[[camera]] 1:おはようございます。
朝の畳平バスターミナルです。 :-D
0
8/28 5:20
[[camera]] 1:おはようございます。
朝の畳平バスターミナルです。 :-D
[[camera]] 2:摩王岳にもガスがかかっていますね。 :oops:
0
8/28 5:25
[[camera]] 2:摩王岳にもガスがかかっていますね。 :oops:
[[camera]] 3:朝焼けですね。 :roll:
5
8/28 5:26
[[camera]] 3:朝焼けですね。 :roll:
[[camera]] 4:お花畑を通って摩利支天岳分岐へ。 [[dash]]
[[camera]] 5:不消ケ池(きえずがいけ)に雪渓がかかっています。 8-)
0
8/28 5:41
[[camera]] 5:不消ケ池(きえずがいけ)に雪渓がかかっています。 8-)
[[camera]] 6:太陽と神秘的な山々。 8-)
3
8/28 5:47
[[camera]] 6:太陽と神秘的な山々。 8-)
[[camera]] 7:剣ヶ峰はガスに覆われています。 :roll: :cry:
0
8/28 5:51
[[camera]] 7:剣ヶ峰はガスに覆われています。 :roll: :cry:
[[camera]] 8:肩の小屋に向かう

の影。 :-D
[[camera]] 9:摩利支天岳の観測所。 :roll:
1
8/28 6:00
[[camera]] 9:摩利支天岳の観測所。 :roll:
[[camera]] 10:さぁ。剣ヶ峰目指して登山開始。 [[dash]]


[[mountain1]]
[[camera]] 11:ガレ場を上って行きます。剣ヶ峰はガスの中。 :roll: :evil:
1
8/28 6:12
[[camera]] 11:ガレ場を上って行きます。剣ヶ峰はガスの中。 :roll: :evil:
[[camera]] 12:振り返ってきたアルプス方面。 8-)
3
8/28 6:18
[[camera]] 12:振り返ってきたアルプス方面。 8-)
[[camera]] 13:蚕玉岳(こだまだけ)に到着しました。
0
8/28 6:48
[[camera]] 13:蚕玉岳(こだまだけ)に到着しました。
[[camera]] 14:行くぜ

。剣ヶ峰

。ガスの中

。
[[camera]] 15:頂上小屋に到着。
おぉっ。新しくなっていました。 :-o
0
8/28 6:58
[[camera]] 15:頂上小屋に到着。
おぉっ。新しくなっていました。 :-o
[[camera]] 16:頂上小屋。オリジナルバッジを購入。 :-D [[scissors]]
右側(緑)のバッジは2015と年号が入っています。
2
8/28 7:14
[[camera]] 16:頂上小屋。オリジナルバッジを購入。 :-D [[scissors]]
右側(緑)のバッジは2015と年号が入っています。
[[camera]] 17:剣ヶ峰に到着。これは信州側の朝日権現神社。
0
8/28 7:23
[[camera]] 17:剣ヶ峰に到着。これは信州側の朝日権現神社。
[[camera]] 18:その裏は岐阜県側の乗鞍本宮奥宮。
0
8/28 7:24
[[camera]] 18:その裏は岐阜県側の乗鞍本宮奥宮。
[[camera]] 19:じゃ〜ん。乗鞍岳剣ヶ峰に到着しました。 :-D [[scissors]]
2
8/28 7:24
[[camera]] 19:じゃ〜ん。乗鞍岳剣ヶ峰に到着しました。 :-D [[scissors]]
[[camera]] 20:やったぜ

[[camera]] 21:周りはガス、ガス、ガスで何も見えません。 :oops:
0
8/28 7:30
[[camera]] 21:周りはガス、ガス、ガスで何も見えません。 :oops:
[[camera]] 22:おっ。なかなか正確じゃん。3025メートル。 :idea:
0
8/28 7:33
[[camera]] 22:おっ。なかなか正確じゃん。3025メートル。 :idea:
[[camera]] 23:下山開始。山頂はやっぱりガスでした。 :roll: [[wt-cloud]]
0
8/28 7:39
[[camera]] 23:下山開始。山頂はやっぱりガスでした。 :roll: [[wt-cloud]]
[[camera]] 24:肩の小屋と摩利支天岳と観測所。 8-)
4
8/28 8:02
[[camera]] 24:肩の小屋と摩利支天岳と観測所。 8-)
[[camera]] 25:肩の小屋のベンチで朝食。
これは銀嶺荘で朝食をお弁当にしてもらいました。 :-D
4
8/28 8:15
[[camera]] 25:肩の小屋のベンチで朝食。
これは銀嶺荘で朝食をお弁当にしてもらいました。 :-D
[[camera]] 26:富士見岳に寄ります。
0
8/28 8:50
[[camera]] 26:富士見岳に寄ります。
[[camera]] 27:富士見岳に到着しました。
0
8/28 8:59
[[camera]] 27:富士見岳に到着しました。
[[camera]] 28:ふっふっふっ。今日はこれが多いですな。:-D
1
8/28 9:03
[[camera]] 28:ふっふっふっ。今日はこれが多いですな。:-D
[[camera]] 29:富士見だけから望む畳平。
0
8/28 9:04
[[camera]] 29:富士見だけから望む畳平。
[[camera]] 30:富士見だけから望む不消ケ池。 8-)
0
8/28 9:05
[[camera]] 30:富士見だけから望む不消ケ池。 8-)
[[camera]] 31:おっと。網がなかったら崩れてしまいますね。 :roll: :-o
0
8/28 9:33
[[camera]] 31:おっと。網がなかったら崩れてしまいますね。 :roll: :-o
[[camera]] 32:乗鞍岳と大雪渓。
1
8/28 9:40
[[camera]] 32:乗鞍岳と大雪渓。
[[camera]] 33:大雪渓ではスキーヤーが滑っていました。 :-P
1
8/28 9:40
[[camera]] 33:大雪渓ではスキーヤーが滑っていました。 :-P
[[camera]] 34:おっ。剣ヶ峰が見えました。今日はガスがかかり見えたり見えなかったりです。 8-)
3
8/28 9:41
[[camera]] 34:おっ。剣ヶ峰が見えました。今日はガスがかかり見えたり見えなかったりです。 8-)
[[camera]] 35:剣ヶ峰に向かうハイカー。団体さんですかね。 :roll:
0
8/28 9:42
[[camera]] 35:剣ヶ峰に向かうハイカー。団体さんですかね。 :roll:
[[camera]] 36:沢沿いを下ります。 [[mountain1]]

[[camera]] 37:これが見える最後か、剣ヶ峰。 :roll: :-P
1
8/28 10:08
[[camera]] 37:これが見える最後か、剣ヶ峰。 :roll: :-P
[[camera]] 38:位ケ原山荘に到着。ちゃんと日付が変わっていますね。 :-D
0
8/28 10:23
[[camera]] 38:位ケ原山荘に到着。ちゃんと日付が変わっていますね。 :-D
[[camera]] 39:上りの時にもあったキノコ。毒キノコですかね。 :-o
1
8/28 10:43
[[camera]] 39:上りの時にもあったキノコ。毒キノコですかね。 :-o
[[camera]] 40:摩利支店バス停に到着。
0
8/28 10:59
[[camera]] 40:摩利支店バス停に到着。
[[camera]] 41:三本滝バス停が見えました。
[[camera]] 42:三本滝に到着しました。マイカー [[car]] はここまでしかこれないそうです。
0
8/28 11:29
[[camera]] 42:三本滝に到着しました。マイカー [[car]] はここまでしかこれないそうです。
[[camera]] 43:三本滝バス停。ここでバス

に乗車します。
[[camera]] 44:観光センターに到着。バス

を乗り換えます。
[[camera]] 45:新島々駅に到着しました。
0
8/28 13:03
[[camera]] 45:新島々駅に到着しました。
[[camera]] 46:松本電鉄のキャラ。渕東(えんどう)なぎさちゃんです。 :-D
1
8/28 13:19
[[camera]] 46:松本電鉄のキャラ。渕東(えんどう)なぎさちゃんです。 :-D
[[camera]] 47:松本駅に到着しました。しばし松本観光を。
0
8/28 13:56
[[camera]] 47:松本駅に到着しました。しばし松本観光を。
[[camera]] 48:JR松本駅駅舎。 :roll:
0
8/28 14:11
[[camera]] 48:JR松本駅駅舎。 :roll:
[[camera]] 49:松本城公園に入ります。
0
8/28 14:59
[[camera]] 49:松本城公園に入ります。
[[camera]] 50:国宝。松本城。 8-)
1
8/28 15:02
[[camera]] 50:国宝。松本城。 8-)
[[camera]] 51:松本市マスコットキャラクター。アルプちゃんです。 :-D
1
8/28 15:11
[[camera]] 51:松本市マスコットキャラクター。アルプちゃんです。 :-D
[[camera]] 52:松本城に入ります。
0
8/28 15:13
[[camera]] 52:松本城に入ります。
[[camera]] 53:天守の最上階(

階)には、国宝指定書が掲げられていました。 :roll:
[[camera]] 54:松本市立博物館。松本城の入場券

で入れます。
[[camera]] 55:縄手通りのシンボル。カエルです。
0
8/28 16:45
[[camera]] 55:縄手通りのシンボル。カエルです。
[[camera]] 56:ナワテ通りの中にある四柱神社。
0
8/28 16:47
[[camera]] 56:ナワテ通りの中にある四柱神社。
[[camera]] 57:松本は湧水もいたるところにあります。
2
8/28 17:17
[[camera]] 57:松本は湧水もいたるところにあります。
[[camera]] 58:松本のニャンコ。
[[camera]] 59:JR松本駅の駅名表示板。シャレていますね。 :-P
0
8/28 18:26
[[camera]] 59:JR松本駅の駅名表示板。シャレていますね。 :-P
[[camera]] 60:スーパーあずさ32号

で東京に帰ります。
二日間お疲れ様でした。 :-D [[scissors]]
butamaruさん、乗鞍岳お疲れ様です。
下から登る、昔はそうだったんですよね。それがいつしか道路ができ、駐車場ができ、自家用車で行けるようになり、環境破壊によりバスになり・・・。現在は下から登る人は1%以下なのではないでしょうか。butamaruさんらしいレポートだなあと思いました。
松本城いいですね。実は29日に私も松本城にいました。ムーンライト信州で白馬から八方ゴンドラに行ったのですが雨で断念、その後松本城を見てきました。1日違いで同じところにいるとは・・・。私の唐松岳撤退+松本散策レコは作るか止めるか迷っています。
楽しいレポートありがとうございました。
aideieiさん
こんばんは。
乗鞍岳行ってきました。
二度目なので今回は下から登ろうと決めて計画しました。
そうですね。aideieiさんがおっしゃる様に便利になりすぎて、下から登る人はいないのでしょうか
二日間、行きも帰りも誰とも会わずじまいでした。
松本城いいですね。
しかし、昨日、今日と一日違いだったとは。ビックリ
唐松撤退+松本散策レコ。是非作成してください。
Butamaruさん
まさかの寝坊とはご来光残念でしたね。
山で朝を迎えるのは清々しく気持ちいいですよね。
「やったぜ!!」のポーズが決まっていたので拍手しておきました(^^)d
echinaceaさん
こんにちは。
ご来光は、前日雲が多いと聞いていたので、寝坊
「まぁいいか」ってな感じです。
そして、日の出から15分位で幻想的な景色に出会いました。
早起きしてそのまま
乗鞍岳は 普通は (歩行時間的には)楽々 登山と思っていたのですが、
歩かれましたね〜
天候は 「満足では無いが、落胆もしない」感じだったのでしょうか。
*空が綺麗な写真もありますね
摩利支天岳には 観測所があるそうなので、夜の空は綺麗だったでしょうか。
私は 楽々コース+星空を見に、来年は 行ってみたいです
キラキラレコ、楽しかったです^^ノ
hayakazeさん
こんばんは。
乗鞍岳は環境破壊の観点から、畳平まではマイカー
ですから、周りの山や道路の壁も至って綺麗です。
残念ながら夜は曇り空
翌日の剣ヶ峰へのアタックは、雲というかガスの流れが速くて、見えたり見えなかったりでしたが、
それは満足の行く状況でした。
是非、挑戦してくださいな。あっ
二日間を通して27km
乗鞍岳と言えば、お手軽3000m級登山の代表格ですので、こんな行き方もあるのだ
拙者は7年前に、肩の小屋口から山頂に上がり、バスセンターに下ったことがあります。
きっとそれは7kmぐらいなので、その4倍もあるんですね。
銀嶺荘のお弁当はいいですね。
早速HPを見たら、一人でも(相部屋でなくとも)泊まれるんですね
こんばんは。
感服とは恐れ入ります。
電車
とても初日に剣ヶ峰は無理と判断し、畳平で一泊することとしました。
平日なので空いていて
朝食のお弁当はとても良かったです。外から仕入れているみたいですね。
xxアルプスとかxx岳は無理なので、無難に乗鞍岳にしました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する