記録ID: 706622
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								大山・蒜山
						大山(山陰の山デビューはベタなチョイスで。夏山登山道IN、行者谷ルートOUT+山行後の記録も少々)
								2011年10月22日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 鳥取県
																				鳥取県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 942m
- 下り
- 936m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 3:55
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:10
| 天候 | 5合目までは晴れ。5合目〜山頂はガスの中…。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																				バス																				自家用車										
																																																 倉吉からはレンタカー利用。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ■道の状況(危険箇所など) 全体的に山体崩壊が気になる感じでした。 登山道を踏み外さないように気をつけましょう。 危険と思われる箇所はありませんでした。 ■登山ポスト 夏山登山口にあります。 | 
| その他周辺情報 | ■温泉 関金温泉 関の湯共同温泉 7:00〜21:00(10月〜3月) 200円 http://www.apionet.or.jp/kankou/html/spa1.htm 地元の共同浴場です。シャンプー・ボディーソープは持参で。 マナーは守って利用しましょう。 | 
写真
										翌日、投入堂へ行ってみようと思ったのですが、天気は残念ながら雨。
という訳で、温泉に入ってグダグダすることに。
三朝温泉の河原露天風呂、貸切で気持ちよく入浴!
次は泊まりで来たいなぁ…と思いました。
						という訳で、温泉に入ってグダグダすることに。
三朝温泉の河原露天風呂、貸切で気持ちよく入浴!
次は泊まりで来たいなぁ…と思いました。
										昼食は倉吉のB級グルメ、牛骨ラーメン。
ネット検索で引っ掛かったお店にきてみました。外観がちょっとボロボロなのですが…中に入ってみればほぼ満席で大盛況だったという。外から見ただけでは分からないものですね。
						ネット検索で引っ掛かったお店にきてみました。外観がちょっとボロボロなのですが…中に入ってみればほぼ満席で大盛況だったという。外から見ただけでは分からないものですね。
		撮影機器:
		
	
	感想
					山陰へ遠征山行!
勢いよく出掛けては見たものの、山は思いっきりガスの中。
展望はゼロで残念でしたが、せっかくなのでと往路と復路でコースを変えてみたところこれが大正解!
紅葉の時期を狙って出掛けたこともあり、麓はいい色づきでした。
翌日は投入堂へ挑戦したかったのですが、天気が悪くて断念。
温泉を楽しむ方向へ転向、三朝温泉を楽しんでから倉吉でB級グルメのラーメンを食べ、最後にハワイ海水浴場で「ハワイなう。」と寒いボケをかまして終了です^^;
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:298人
	
 
						 
										 
										
 
							







 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
相変わらず元気そうでなにより!
さらに相変わらず...どこでも行ってますね〜
ジョーさん お久です(^.^)
久しぶりのレコにご訪問 ありがとうございます。
もしやジョーさんのことやから既に大山あたり登ってんじゃねーかって地図検索したら・・・やっぱ登ってたんやね〜(^.^)
さらに旅体質のジョーさんらしくいろんな情報が載ってたんで
このレコも楽しく拝見させて頂きました。
ほんで、最後のB級グルメ!あまりに美味そうなんとあの店構えに惚れたんでちょいとグーグルで探してみたんやけど...どうやら移転されたみたいやね(-_-)。。。
新しくなっちまった店には興味なくて、移転前の情報さがしたらなんとヒット!
覚えてるか分からんけど、野島病院の真裏にあったんやね。
ストリートビューで見てみると 今は駐車場になってました。
ただ唯一の面影が残ってました。
それが店の前にあった水道バルブの”青い蓋”
69枚目の写真とストリートビューを見比べると、どうやら間違いなさそうです。
ヤマレコは基本お山情報がメインでしょうけど、こうやって訪れた先のいろんな景色を残しておくと 自分みたいな奴にはまた違った楽しみ方もあるんです(^.^)
これからもジョーさんらしく いい旅を続けてくださいね
To:touryouさん
こんにちは!
お返事遅くなりました…。
大山、そうなんです。
秋の紅葉を見ながら歩いてみたいなー、と思い出向いたのですが、遠くまで行くとつい放浪癖が出てしまいまして(^^;)
この時も、しっかり観光して帰ってきてますね(笑)
牛骨ラーメンのお店、移転したのですね。
具体的な立地は残念ながら失念してしまいましたが、何てことない路地に突然出てくるこの佇まいの印象は強いです。
良し悪しはともかく、移転・建て替えができるくらいにずっと流行っていたのでしょうね( ̄▽ ̄)
山以外の内容も、目に見える形で残しておくとあとで振り返った時に面白いですね。
最近は近場ばかりですが、また遠くへ出掛けた際にはおまけ的な記事も作っておきたいな、と思います (^^)v
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する