記録ID: 7055845
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
斜里岳
2024年07月23日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:06
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,347m
- 下り
- 1,344m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
登りは、沢沿いの道で、変化に富み、飽きない。下りは、上二股から熊見峠までは、上り下りがあり、コースタイムより時間がかかる。
斜里岳の周回コースに行った。登りは滝のコースで下りは尾根コース。
下二股までに易しい渡渉10回以上。沢の濡れた岩は赤茶色している。
滝のコースは沢登りの様だ。渡渉と沢沿い歩き、雨の後は大変な感じ。
鞍部の馬の背からは尾根歩きで、岩場では花も多い、山頂には緑色のゾウムシが沢山居た。
下りは鞍部から尾根コースに行った。歩きやすい緩やかな登りから、熊沢峠から急な下りになる。白樺の曲がった幹が登山道を横切り頭上注意。とても急だけどマアマア歩きやすい。
いつも飽きてくる下山も、今日は嫌になる前に下二股に着き程なくして下山した。
今日は少し気温が下がり。暑いけど所々で涼しい風もあり、快適な登山だった、コースも沢登りみたいで飽きることが無く最後まで樂しく200点の登山でした。
今日の宿、清岳荘も2200円で綺麗で快適。
自炊で布団なし
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する