記録ID: 7046191
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
【珍しく小屋泊】蝶ヶ岳〜常念岳
2024年07月20日(土) 〜
2024年07月21日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:40
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 2,354m
- 下り
- 2,360m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 9:54
距離 10.1km
登り 1,603m
下り 224m
天候 | 20日:雨のち晴れ 21日:曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前常念先の岩場は転倒など注意 |
その他周辺情報 | ホリデー湯 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
tentyoがネパールでお世話になったキタプさんが働いているとうことで蝶が岳ヒュッテに泊まりにいってついでに常念へ縦走することに。
昔11月に来たことがあったが、前回は逆ルートだったみたいだ。
見覚えのある恐竜の木を横目に、高山植物を楽しみながら標高を上げていく。
特に苦労もなく蝶ヒュッテについてキタプさんとご挨拶。忙しそうであまりゆっくり話せなかった。
ピークアタックして夕刻の山を楽しむ。夕陽とガスが相まっていい感じだ。
正月に敗退した赤岩岳あたりの稜線もみる。そういえば会のメンバーが大槍ヒュッテにいたような。暗くなってからは遠くで雷が光るのも見えた。
翌朝も天気が良く、青空の下さまざまな高山植物を楽しみながら蝶槍を越えていく。
なぜか常念に近づくと雲がかかって景色を拝むことができなくて残念。
前常念まで下ろすとまた晴れた、ちぇっちぇっ。
あとは標高を下ろすだけ。そういえば次は穂高の縦走だ。晴れるといいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する