記録ID: 704498
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
ぐるっと筑波山→グランローザ
2015年08月23日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:51
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,079m
- 下り
- 1,069m
コースタイム
天候 | 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
2年ぶりの筑波山。でも、前と違うコースで…と考え、
shou2さんの山行をトレースしちゃいました
【薬王院→男体山】
舗装の林道まではのんびり登れますが、800段くらい延々と続く木段は厳しい。途中にベンチがあれば、もっと楽に登れるのに…。あとアブに何回も刺されました
【男体山→女体山】
昭和の観光地らしさが抜群。お昼になると、ケーブルカーやロープウェイで登って来る人が増えて賑やかに
【女体山→筑波山高原キャンプ場】
誰とも会わず、緑もきれいで、歩きやすく、とてもいいコース。キャンプ場にはトイレもあります
【筑波高原キャンプ場→男の川コース】
道の半分が川のようになった林道を20分くらい歩くと、男の川コース入口。駐車場もあり。しばらくは沢づたいなので、手や顔を洗ったりしながら登るが、暑さと登り返しが徐々に体に来る…
【男の川コース→薬王院+温泉】
あれだけ厳しかった階段もあっという間の下山。〆の温泉は、野田市まで戻り、グランドーザ潮の湯へ。ここ、大きな施設なのに値段も安く、あまり混まないので、オススメです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんわ!
このルート面白そうですね!
行きたくなりました。。
この階段は、塔の岳の大倉ルートとどっちが、厳しいですか?
キャンプ場もあるんですね。。興味在りますね。。
実は、明日から、9月11日まで、茨城県の取手中心に居ますので、
筑波山近いですが、、、
筑波山は、かつて、ロープウェイで、行った事が在りますね、。
今度行ってみるかなって。。
でわ、、、、、また
muttyannさん、こんばんわ
恥ずかしながら、大倉ルートは行ったことないんです…
でも想像ですが、このルート難しくはないと思います
敵は、暑さと、アブです
どちらかというと、山頂で観光気分が味わえる、
リラックス登山かと
それにしても、長い出張ですね
天気があまり良くなさそうですが、
仕事以外でも楽しめるといいですね
それでは、またー
今晩はRX7さん 薬王院から空いてるコースで展望台も発見しましたね
ここは穴場でいいとこですね
林道にでたら階段で登らず少し林道歩くと登山口がまた幾つかあり坊主山まで
上れます 階段で登ったほうが近いですがほとんどプライベートなルートで
踏み跡あるのでまたの機会楽しみにと、、
高原キャンプ場もこの辺は空いていていいですね 自分も好きな所ですね
男の川で上り返しでこの辺は涼しかったと想います
自然がいっぱいですね
野田市で温泉ですかいろいろ知っていますね 感心しますよ
ゆっくりできたのではと想いました
お疲れ様でした
shou2さん、こんばんわ
とてもいいルート、ありがとうございました
でも、あの階段は長かった…
その分、展望台は独占状態でよかった!
また、shou2さんのルートを
パクる…参考にしたいと思います
次は越前岳かな…
ではまたー
筑波山に登られたんですね.なかなか足を伸ばせない山域の山であるだけに,羨ましく思います.一度は行ってみたいなぁ.
今後の山行記録を楽しみにしています.
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する