記録ID: 7040706
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
【山梨百名山・杓子山、石割山】夏の富士山に誘われて!
2024年07月20日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:55
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,212m
- 下り
- 1,209m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:55
距離 19.4km
登り 1,212m
下り 1,209m
7:30
5分
スタート地点
14:25
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夏で、道脇の草が生い茂り、少し行く先を阻む感じでした。 |
その他周辺情報 | 近くには、不動の湯があります。 |
写真
そして、少し下って、右脇の下山ルートを行きます。
この下山途中で、山歩きで初めてクマに遭遇しました。
10メートルくらい先に、小熊が居て、直ぐに見えなくなりました。突然のことで写真も撮ることも何もできませんでした・・・。
この下山途中で、山歩きで初めてクマに遭遇しました。
10メートルくらい先に、小熊が居て、直ぐに見えなくなりました。突然のことで写真も撮ることも何もできませんでした・・・。
撮影機器:
装備
個人装備 |
手袋
雨具
コンパス&温度計
サングラス
タオル
スマホ
時計
財布
地図
水500ml×<br />0
ポカリスエット500ml×3
水筒(湯)0.9L
お昼ご飯
コップ
ゼリー飲料×2
行動食
非常食
トイパー
ティッシュ
ハンカチ
ウェットティッシュ
ゴミ袋
ファーストエイドキット
着火棒&笛
スマホの充電器
ヘッドライト
除菌スプレー
マスク
フォーク&スプーン
|
---|
感想
今日は、前日の準備と体調管理で、体が軽く、気持ち良く杓子山に行くことができました。
だいぶ暑い季節になったので、行き交う人も非常に少なく、杓子山には最初一人もおりませんでした。
石割山には12時頃の時間でも、やはり誰一人としておりませんでした。
今日は少し雲はかかるものの、一日中富士山を望むことができ、元気付けられました。
やはり、山歩きは心と体をリフレッシュさせてくれ、明日への力を与えてくれると今日も改めて感じました。
夏休みも近いので、お山歩き計画を検討したいと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:412人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する