記録ID: 7036897
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山
2024年07月19日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 491m
- 下り
- 896m
コースタイム
天候 | 雲の多い晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
https://www.adatara-resort.com/green/express.stm |
コース状況/ 危険箇所等 |
携帯電波状況Rakuten4G ロープウェイ山上駅、安達太良山山頂、鉄山山頂、くろがね小屋、コース全域でアンテナ2本 良く整備された登山道 ただし くろがね小屋から奥岳温泉までは工事中 ぬかるみも酷いので通行に注意が必要です |
その他周辺情報 | あだたら奥岳の湯 https://www.adatara-resort.com/green/okudakenoyu.stm 岳温泉 https://www.dakeonsen.or.jp |
写真
感想
東北遠征 4/5日目
曇りがちではあるけれど気温も上がらず展望も良い
山上稜線に出ると風も涼しく 遠征4日目にして
ようやく訪れた最高のコンディション
安達太良山の東側から見た嫋やかな姿と
西側の荒々しい火山地形の2面性を
ロープウェイ利用ならお手軽に楽しめる
安達太良山が人気なのもわかる
これで くろがね小屋で鉄山の岩壁を
眺めながら温泉に入れたら最高だったんだけど
それはあのぬかるみ道が整備されてからの
お楽しみにとっておこう
また登ってみたいと思える山でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:389人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
やっと天気が回復してスッキリ登山ができましたね!気持ちよかった事でしょうね。
遠征4日目でやっとスッキリ晴れてくれました
山行時間も比較的短いコースだったので
景色を楽しみながらゆったり歩きました
もし近いうちに安達太良山に登るのでしたら
ロープウェイ山頂駅経由での下山をお勧めしますよ
くろがね小屋からの長い長いぬかるみ道は
滑って転んだら大惨事なので精神的に消耗しました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する