記録ID: 7030749
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山
羊蹄山と小樽観光
2024年07月16日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:15
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,588m
- 下り
- 1,568m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 8:16
距離 13.8km
登り 1,588m
下り 1,568m
4:38
5分
スタート地点
12:54
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飛行機
新函館北斗駅まで新幹線 在来船に乗り継ぎ 新函館北斗駅発11:05 北斗9号(乗継ぎ時間短いので事前の切符発券をおすすめ) 長万部駅着12:14 長万部駅発13:29函館本線 倶知安駅着15:02 バス 倶知安駅前発15:45 羊蹄自然公園入口着16:30(少し遅延) キャンプ場まで徒歩30分 2日目 下山後小樽に移動 バス 羊蹄自然公園入口発15:30 倶知安駅前着16:03 電車 倶知安駅発16:50 小樽駅着18:12 宿泊施設にチェックイン後散策 3日目 電車 小樽駅発14:53特別快速エアポート自由席 新千歳空港着16:06 AIR DOにて羽田空港へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが、反時計回りで前半から山頂までの部分は岩場です 南面の登山道なのでこの時期とにかく暑いです 道中水場もないので、水を多めに持ちましょう(自分は全然足りませんでした💧) |
その他周辺情報 | 真狩キャンプ場 https://www.vill.makkari.lg.jp/kanko/asobu/natural_park/camp_site/ フリーサイトは予約なしでOK フラットな芝生のサイト 固定はペグ コインシャワー5分300円(100円玉のみ使用可)24時間使えます 売店等はなし、ソフトドリンク自販機のみあり ゴミ分別して出せます 張る場所によっては羊蹄山眺められます そばの合田 https://maps.app.goo.gl/z4i8kkBRzxtQjNWP8?g_st=com.google.maps.preview.copy 長万部駅前唯一の食堂なので混みます この日は11時開店で12:45分に暖簾を下ろしていました U5R https://maps.app.goo.gl/MVwinVBzRQy6mWFy8?g_st=com.google.maps.preview.copy インダストリアルな雰囲気の宿泊施設 ロビーは無人、タッチパネルでチェックインアウト 歯ブラシ等アメニティあります うどんのしろ https://maps.app.goo.gl/km1ocMDQcNe6ikoQ6?g_st=com.google.maps.preview.copy さっぱりツルツルっとしたものが食べたくてふらりと入店 当たりでした 北のどんぶり屋滝波食堂 https://maps.app.goo.gl/jRWKXuCdri4NMiMX9?g_st=com.google.maps.preview.copy 朝ごはんをいただきました こんなに美味しい鮭の塩焼きは初めてです 小樽運河クルーズ https://otaru.cc/ 北一ガラス三号館のレストラン https://maps.app.goo.gl/Mkd7rpbLn5LaPMqg7?g_st=com.google.maps.preview.copy 地ビールあります ルタオ パトス小樽カフェ https://maps.app.goo.gl/y72eGiFTnqKF3JJHA?g_st=com.google.maps.preview.copy 有名スイーツ店ですが、小樽発祥のお店なのを現地で気付きました 札幌ラーメン雪あかり新千歳空港点 https://www.hokkaido-airports.com/ja/new-chitose/spend/shop/138/ ラーメン専門店ストリートにあります |
写真
装備
備考 | ザック:山と道 three テント:クロスオーバードーム2g シュラフ: なし カバー:エスケープヴィヴィ マット: シートウサミットウルトラライト インサレーティッドマットxs、タイベックシート グランドシート:フィールドア テント停滞時ウェア:上 ファイントラックスキンメッシュインナー、モンベル中袖 下:山と道ファイブポケットロングパンツライト、スマートウール中厚手ソックス、marmotダウンパンツ *シュラフなしでもダウンパンツは暑かった |
---|
感想
海の日連休最終日からが私の三連休
アルプスを予定していましたが、どうも天気がよくない
羊蹄山は晴れる☀️
そうだ、北海道に行っちゃう
と、バタバタ予約&準備
急に決めたにしては登山も観光も充実して大満足
グリーンベルベットのお鉢の美しさ
お花畑
エゾシマリス
が印象的でした
北海道はいいですね😊
お土産に買った小樽グラスで余韻に浸ります✨
桜雪一行
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:531人
北アが北海道の富士山へ凄すぎる移行ですが良く飛行機や宿が抑えられましたね、旅慣れているから色んなノウハウを持っているのですね、大したものだ。
オコジョウも顔負けのシマリスとの、ほんとにこんな出合いでメロメロになりますよね、山もお鉢周りができ上出来、羊蹄山は何処から何合目から森林限界を越すのかな、まだ未踏な為に・・・行くとなると北海道にせっかく行ってもこの山だけとなりますね、道内の景色は懐かしいき定年を迎えてある日の出来事ですよ完全無職状態で九州から乗ってきた軽四ムーブでの山歩きでしたよ。
お疲れ様でした・・・いつか行きたいそれまで車運転ができるかな?
コメントありがとうございます😊
海の日連休から少しずらした休みでしたので、飛行機や宿などリーズナブルに予約出来ました
初日はキャンプ場で予約なしでオッケーでしたので良かったです
羊蹄山は7合目より上はダケカンバなどの背の高い木は減ってきますが、ハイマツ帯のような感じになるのは9合目くらいに感じました
お鉢巡りするとたくさんの高山植物が見られますので、機会がありましたら風の強くない日を選んで登って見てください♪シマリスもお鉢巡りの途中で会いました🐿️
九州から北海道まで車移動は凄いですね💦
急に決めた(笑)北海道、めちゃ充実してますね。羊蹄山もバッチリ。シマリス🐿️ちゃんも可愛い〜。札幌支店に5年も居ながら山に登らず勿体無い事したのでめちゃ羨ましいです。
百名山ももう85座なんですね。すごいです。それにしてもその行動力にはびっくり!次はどこかな〜、楽しみにしています(^^)
コメントありがとうございます😊
晴れ確実な羊蹄山に急遽変更しましたが、楽しめて良かったです🐿️
北海道だからそこまで灼熱登山にはならいだろうと甘く見て水を最小限にしたことは反省点です
お鉢に出るまでは蒸し暑くて大変でした
でも登ってみれば、お鉢の美しさに感動しました✨
札幌はまだ行ったことがないので、また北海道のお山に来た時に寄ってみたいなと考えています🏫
羊蹄山で85座目ですか、スゴイなー😄
急に決めた北海道、同じような発想で嬉しくなっちゃいました😊
シマリー(シマリス)も最近会えてないので、とっても羨ましいです👏
また羊蹄山行きたくなっちゃいましたよ。
お疲れさまでした〜。
コメントありがとうございます😊
たくたくさんとは好みと思考回路が似ているようですね
土日をずらせば予約もまだ取れるので、晴れる山に変更しちゃいます
シマリスは山頂付近に住んでいるのは知っていましたが、会えずにいたので見つけた時は嬉しかったです🐿️
羊蹄山、秋の紅葉も良さそうですね🍂
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する