記録ID: 7024092
全員に公開
ハイキング
北陸
野坂岳(福井県敦賀市)
2024年07月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 905m
- 下り
- 908m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 4:27
距離 8.7km
登り 905m
下り 908m
11:09
2分
スタート地点
15:36
ゴール地点
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場とトイレがありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から野坂岳まで、大変歩きやすい登山道でした。 上の方は、ショートカットする道で分かれていたりしましたが、 それほど問題ないと思いました。 山頂に避難小屋あり。 |
写真
雨がちょっと強くなってきたので、小屋でゆっくりさせてもらいました
小屋の温度計は23度で少しひんやり
汗でずぶ濡れになってたんで、大変助かりました
嶽権現の祠があったのでお参りさせていただく
小屋の温度計は23度で少しひんやり
汗でずぶ濡れになってたんで、大変助かりました
嶽権現の祠があったのでお参りさせていただく
感想
ブナが見たくなって、まだ登ったことの無い、福井県敦賀市の野坂岳に行ってきました。
三連休の二日目、天気予報は雨だったので、信州とかに遠出する気持ちも失せて、近い所で敦賀の金ヶ崎城や中池見湿地を散策する予定で出かけました。
野坂岳を登る計画も立ててましたが、雨予報だったので、今回は軽い歩きに変更。
少し遅く家を出て、途中、朽木の朝市に寄ったりして、ついでに野坂岳の登山口を見に寄ってみました。
でも向かう途中はずっと曇り、意外と山も見えていたので、野坂岳に登ってみるかという気持ちが出てきました。
野坂岳に登って来られた方がいたので、話しを聞いたら、曇りで雨は降らず、見晴らしはあったと言われたので、野坂岳登山に変更しました。
雨が降っても、ブナ林歩きができたらいいかと思って。
登ってみて、大変歩きやすいコースだったので、途中から降ってきた雨に、折りたたみ傘を差しながら登りました。
下山してくる方も、傘をさしている方が数名。晴れの暑さほどではなかったですが、それでも汗だくになる暑さで、合羽を着る気にならず、傘さし歩きで良かったと思います。
登山道の中腹から上は、ブナ林。
それほど大きなのは無かったですが、道の周囲に広がっていて、なかなか素晴らしかったです。
野坂岳からさらに南、赤坂山にぬける縦走路や、美浜方向の尾根は、ブナがすごそうなので、また晴れた日にゆっくり歩いてみたいと思ってます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する