越生・黒山三滝から関八州見晴台〜白滝&大滝と花より滝めぐり(^▽^;)


- GPS
- 05:50
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 952m
- 下り
- 897m
コースタイム
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 5:44
スケールの大きい滝では落石の危険もあるので、必ずヘルメットを着用しましょう(`・ω・´)
※天狗滝では「ここから先は入ってはいけません!」と立札ありました(;^ω^)
天候 | ☁時々☀ 気温:山麓28℃、山頂24℃と暑い(^_^;) 風は3〜6メートルとおだやか(^ω^) マイナスイオン:フルチャージ完了(´▽`*) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
川越観光バス乗車。越生駅→黒山終点下車。350円(Suica利用)。 ※バス本数少ない&月ごとに時刻表が違うので注意! 〔川越観光バス・越生線ホームページ〕 http://www.asahibus.jp/html/station/st_ogose.html 【帰り】西武秩父線・西吾野駅乗車。西吾野→西武・東飯能駅まで267円(Suica利用)。JR東飯能経由で自宅まで帰宅。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【黒山バス停→黒山三滝(天狗滝、男滝+女滝)】 天狗滝のみ足場がすべりやすいので注意!それ以外は危険箇所はありません。 【黒山三滝→傘杉峠】 管理は行き届いていますが、あまり人は通りません(^_^;) 熊鈴またはラジオなど音を鳴らしながら歩くが吉( ̄▽ ̄) 傘杉峠直下は岩稜混じりの急坂で沢により湿っている為、スリップに注意! 【傘杉峠→花立松ノ峠→関八州見晴台入口】 車道です。問題ありません。 【関八州見晴台入口→関八州見晴台山頂】 降雨後はぬかるみ有り、スリップに注意! 【関八州見晴台山頂→関八州見晴台入口→白滝→大滝】 ※高山不動尊には行かず、不動三滝へ直接進むルートあり。指標アリ。 ※旺文社・山と高原地図には記載はありません。白滝までは道なりに進めば問題ありません。ただし、白滝→大滝へ行くショートカット・ルートは急坂の為、足元注意! 【大滝→西吾野駅】 大滝から車道に繋がる道は細く、谷側は絶壁の為、注意が必要! 車道に出れば危険箇所はありません(^_^) |
写真
装備
個人装備 |
ザック35L
ダウンジャケット
フリース(長袖)
レインウェア上下
帽子
サングラス
手袋
ストック
時計
レインスパッツ
タオル
地図
コンパス
スマートフォン
スマートフォン用充電池
ヘッドライト
単3電池
ホイッスル
エマージェンシーキット
ロールペーパー
携帯トイレキット
昼食(1)
行動食(2)
飲み物(3)※500ミリ×2+1リットル×1
熊鈴
クールアームプロテクター
|
---|
感想
いつもお世話になっております(^^🎵
今回もヨロシクお願いします(^_^)
一週間ぶりの奥武蔵ですが、地元なのでなんだかとても嬉しく…そして楽しませて貰いました(^^♪
夏も終盤に向かっているとは言え、やっぱり沢と滝のある清涼感が欲しく思ったら、越生・黒山三滝&不動三滝コースが最適とジャッジし、今回の滝めぐりになりました
(モチロン花めぐりもちゃんとしてますけど(;^ω^))
前々日に雨が降ったコトもあり、黒山三滝&白滝、大滝は水量豊富でたっぷりマイナスイオンをフルチャージさせて貰いました(^^♪
傘杉峠に向かう山道は所々小さな沢があり、後半岩が多く、その横を沢が流れるステキな道を発見出来て嬉しかったです(´▽`*)
暑くてキツくなったら…2回顔ジャブして体温を下げながら登りました(^^♪
勝手ですが、「越生の✨✨ロード」と命名させて貰います(≧▽≦)
秋あたりにまた利用するかもしれません(*'ω'*)
関八州見晴台は今年2月に氷爆狙いで逆ルートで登ってますが、冬と違い、水量の多い滝は水々しく、花とは違う元気を自然の台地から貰えている様な気がして嬉しかったです(*´▽`*)
ただ…サブミッションでイワタバコに逢えず、タマガワホトトギスは葉っぱも見当たりませんでした(;^ω^)
それでも今回の滝+花めぐり+関八州見晴台の展望はとても素晴らしく、「こういう日もアリかな(^^♪」…と楽しめた一日でした(*'ω'*)
次回も奥武蔵の予定ですが…ママコナさんに逢いたいです(^▽^;)
暑い一日でしたが、貴重な日を体験させて貰いました(^^♪
奥武蔵の多くの山神さまに多大なる感謝です(*´▽`*)
ありがとうございました(*⌒▽⌒*)
relaxstyle さん
滝めぐり良いですね
この辺りは歩いていないので、あるきたいです。
でもまずは大野峠〜刈場坂峠です。
それで南下かな
なんか読まれていそう
次はママコナさん探しですか?
ママが早くコナさいだって
hamburg
hamburg隊長、おはようございます(^_^)
マッハコメントありがとうございます(^o^)
隊長、良い道見つけました(^-^*🎵
これでママコナさんに逢えればサイコーだったンですが、次回の花めぐりまでお預けです;^_^)
しばらく土日は休みが無いので、隊長とのすれ違いはマー魔困難(まーまこな)かもしれませんが、運命の悪戯に期待します(・∀・)
relaxstyle さん
まだまだ残暑が厳しそうだけど滝巡りは涼しそうでマイナスイオンもたっぷりで気持ちよさそうですね、自分は近所の滝は滝でも居酒屋の養老乃瀧へ
ママコナ、ミヤマママコナなら鈴鹿の山でよく見かけるけどね残念。
来週末レンゲショウマ&秋のお花を探しに入笠山へ行く予定です。自生かどうかわかりませんが取り敢えず見れたら良いなと思っています。
masanariさん、こんばんわ(^_^)
養老の滝情報ありがとうございます( ̄▽ ̄)
滝&沢があると、暑さをなんとかしのげそうな気分で歩けますネ(^^♪
途中で顔ジャブも出来て、夏の低山もなかなか楽しいですヨ(*^^*)
入笠山…私なりに調べましたが、お花いっぱいのお山でステキですネ(*´▽`*)
レンゲショウマ&マツムシソウがいらっしゃるみたいで、私もいってみたいです(´▽`*)
是非逢えることを楽しみにしてます(*‘ω‘ *)
私もママコナに逢える様、チョッピリ頑張ってみますネ(`・ω・´)ゞ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する