人がいっぱい蓼科山 〜子供との夏休み第2弾〜


- GPS
- 05:42
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 669m
- 下り
- 635m
コースタイム
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:40
9:33 馬返し
11:01 蓼科山荘
12:02 蓼科山
12:15 蓼科山頂ヒュッテ
13:16 将軍平
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
100mほど下に広い駐車スペースあり。 トイレ、登山ポストあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
将軍平〜山頂は岩場が続きます。 登りでストックを使ってる人、手首にぶら下げてる人をけっこう見かけました。 岩場では収納して、両手をフリーにして安全を心がけたい。 |
その他周辺情報 | だいぶ走らせて、いつもの「もみの湯」 大人500円、子供300円 |
写真
装備
備考 | プレモル3缶 |
---|
感想
17、18日で子供とのテント泊第2弾、赤岳鉱泉予定でした。
数日前から天気予報とにらめっこしていましたが、前日に朝には止む予報に。
鉱泉までしか行かないので大丈夫だろうと、千葉にお迎えに行き、中央道を走らせているとどしゃ降りの雨...。
あっさりと予定変更で女神湖付近のペンションを予約する。
まるで展望のきかないビーナスラインをドライブ。
車山でやっていた昆虫展。そう言えば5年前の5歳児もここに来たなぁ。
初めての子供とのふたり旅でした。
霧ヶ峰まで走らせるも、無展望。
それでも時々見える山の景色を、素直に楽しんでいる子供の横顔が嬉しかったりする。
白樺湖で切り絵美術館やら、女神湖近くの釣り堀やらと当初のテント泊予算よりはるかにオーバーの予感がする。
急遽予約したにも関わらず、ペンションの方の対応はとても丁寧でやさしく、当たりの予感がする。
部屋良し、風呂良し、黒髭危機一髪良し、そして夕食が大当たり。
子供の今回の一番の思い出は、ここで食べたステーキだそうで。
子供から電車のついていけない話をたくさん聞かされ、いつのまにか寝ていた。
翌朝、快晴の予感がする。
登山口でも快晴、これは大展望の山頂を楽しめるのかと思いつつ、子供のペースで登る。
ちょっとした石やら、葉っぱの形を見つけては、「ねえ、これはハート型だよ。こっちは三角だよ」と。都会っ子からすれば、どんな小さなことも楽しいだろうなと思う。
将軍平手前からガスがかかり始め、嫌な予感がする。
みるみるうちになんも見えなーい。
そして岩登りにだんだんとへこたれ始める子供。
なんとかわけわからない会話で乗り切り、山頂に到着。
良く頑張ったよ。
が、無展望。
それでも下山時に青空が見えたり、荷揚げのヘリが見えたりと喜んでいた。
登りも下りもたくさんの人に抜かされたけど、子供が初めて歩いて登った百名山は蓼科山。良く頑張ったよ。
帰り道に何度も蓼科山を振り返っては眺めていた。
帰りの高速道路にまた予感がする。
小仏19キロ、調布15キロの渋滞が待ち構えていた...
途中30分くらい寝た子供はそのあとずっと起きていて、しっかりと助手席の役割を果たしたのだった(ずっと京急の車掌の真似をしていた)。
誕生日おめでとう!!
親ばかレコへのお付き合いありがとうございました。
おしまい。
照れてはダメですよ!
ponしゃんが怒りますよ
カールさん、こんばんはです。
やっぱり人気の山、蓼科山。平日だというのに、いつも私が会う登山者の3倍くらいの方に会いました。
ネズミサス尾根の60倍くらい。←1人しか会ってないです
いつか抜群の五木を決めます
ちわちわ 息子さん お誕生日おめでとうございます
素敵なプレゼントで大満足のことでしょうね
もみの湯でお風呂入ったの?
昨日は暇してたから言ってくれたら行ったのに
お姉さまからはモノマネのプレゼントしたのになぁ
残念
更に上を行くnbさんが登場すれば大うけ間違いなし!
21番 29番いいね
次はガッツリかな?
息子さんとの楽しい2日間お疲れさまでした
ponさん、わんばんこです。そしてありがとうです。
大満足も何もそのあとの京急絡みの話、電車の音真似はもう立派な鉄男でした
プレゼントは宿題が終わるまではまだ未開封なので、宿題頑張るとバイバイしました。
もみの湯、近いんですもんね。
nbさんとともにスイカを持っていたら、子供は誰?と目が点になるでしょう(笑)
子供もあのポーズが定番だとわかったようですよ。
次は、会社仲間、で、その次は甲斐駒か初めての仙丈ッス
garnetさん、こんばんは。
うんうん、息子とのこういう時間って最高ですよね。
息子が小さい頃は豊島園の昆虫館によく行きましたよ
そしてプラレール! 喜んだでしょう。
いいないいな、こういう時間は2度と戻らない。楽しんで下さいね。
自分も息子二人だけで出かけた妙義石門巡り、白谷沢、西沢渓谷、雪の正丸峠、思い出沢山あります。
今は毎日の部活疲れで父との山どころではない息子ですが、いつか妙義縦走をやりたいものです。
garnet家は富士山トレランでしょうかね
maruiさん、こんばんはです。
プラレール、そろそろ卒業ではないのかなーと思いつつ、楽しんでいる子供を見るのが嬉しいですね。
二度と戻らない時間だから大切にしたい時間ってたくさんありますよね
おっと、ちょっとおセンチになりました(笑)
私も父が登山をやっていたことを中学、高校で知っていれば登ったのかなぁなんて時々思います。でも部活の疲れで無理だったかもしれませんね。
秋に父と大菩薩峠などを考えています。
富士登山競走を親子で
それまで走れる身体を維持しなければ
ご無沙汰している息子との山歩き、次はあるかどうかですわ(^-^;
ハムさん、こんばんはです。
今回だいぶ疲れたみたいでしたが、何度も振り返って蓼科山を見ていたのが印象的でした。
ハムさんの親子レコいつかお願いします
追記
棟梁さんのコメ見ました。誕生日最近だったのですね。
私もおめでとうの歳ではなくなりましたので
ガーネットさんも親子登山でしたか(^.^)
やっぱり夏休みはこんなイベントが多く挙げられますね
初日は山に登れなくても、
一緒にいるだけで十分楽しかったと思います(^.^)
親子共々、素敵な時間を過ごせましたね! 良かった〜(^.^)
ちなみに・・・
ついこないだは ハムさん誕生日だったんですよ
こちらもおめでとー(^o^)/
棟梁さん、こんばんはです。そしてありがとうです。
お互いに親子登山楽しめたようですね
夏の思い出ってのは1年の中でやっぱり一番記憶に残るものかもです
子供、自分共に夏の誕生日なので。
山に登らねど、一緒にいられる時間が何よりも一番です
追記
白山、行けたら行きますっ!
ひゅーーーーん
快特「蓼科7合目登山口」行・・ぴょ〜ろろろろろろろ〜
発車致しました〜(p^-^)p♪・・こんばんは 鳩鉄で御座います<(_ _)>
快特のギアが一気に7速に入る効果音をお楽しみ頂けたかと思います
わ〜い!!(p^-^)p♪・・先日鳩鉄お座敷列車が通過したところですね!
宮鉄と鳩鉄は同じ線路だったんですね!(p^-^)p♪
黄色の京急
ステーキがステキ!!
引け〜!!引くのじゃ〜!!・・ブオボ♪ブオボ♪ブオボ〜♪ (T.T)/~~
鳩鉄さん、こんばんはです。
子供はどうやら赤岳に登ると思っていたらしく、自分で「赤岳って2899mなんだよ」って張り切ってました。←実際は無理だろうし、赤岳鉱泉のテン泊予定...。
そして雨で予定変更で、はっと思いついたのが、田露さんファミリーの蓼科レコでした
実は私も蓼科山は初めてでした
車山、北横岳は何度も行っているのに。
前日の夜に、田露さんのレコで子供と一緒に予習をしましたよ
アキノキリンソウを子供は覚えたっぽいです
ステーキがステキ、完全に同じ会話もしてました
夏休み第2弾、おっつ〜でした
息子さんのお誕生日もオメデト〜〜
って、さり気なく流されてるが・・・
いきなりしょっぱなから、イナゴですか〜〜ぃw
オイラみたいな長野県民は昔から食べ慣れてる?かもしれないが
みやもっちゃん&息子さん、食べられたの?
いきなりそこに拍手でした
nbさん、わんばんこです。ありがとうです。
誰もイナゴに触れなかったら寂しいなと思ってました(笑)
さすが隊長ッス
子供は絶対に食べないと思っていたんですよ。
係の方の「美味しい甘露煮だよ」って言葉に、いきなりパクッと食べ「美味しい」のリアクション
ビックリでしたよ。私も食べましたが、甘露煮になってるので違和感なく食べることができました。
車山、ビーナスライン、女神湖、やっぱいいとこですわー
garnet0823さん、夏休み企画第二弾、お疲れさまでした。
もりだくさんのプログラム、私も楽しませていただきました
それにしても、好奇心いっぱいで、真っ直ぐに取り組んでいる
garnet0823ジュニアくんの姿、ほんと可愛いです!
蓼科山に登頂したなんて、スゴイ!
ほんと頑張りましたね。
こういう子どもの頃に経験したこと、ひとつひとつが積み重なって
幅のある豊かな感性が築かれてゆくのですよね〜
すてきな旅のレポート、ありがとうございました♪
snow_dropさん、こんにちはー。
我が子は少しづつですが、景色を眺める楽しさをわかってきたように思えます
行き当たりばったりの旅レコ楽しんでもらえて何よりです。
ステキなステーキ、赤岳鉱泉でもテン泊でも夕食は小屋にしようかなと迷ってました。
ペンションでの食事は夜も、朝もたらふく食べ過ぎ、行動食いらずでした
将軍平で「ここまでで良くない?帰ろうよ」なんてことを言ってたけど、山頂を後にしてからの青空には満足だったようです。
あっ、南アルプスでまたトランスジャパンの選手に会ったんですね
貴重な話の数々を聞けたんだろうなとちょっと羨ましく思ったりします(笑)
garnetさん、こんにちは
タロバットさんに続き、garnetさんも蓼科山ですか!?
イナゴに始まり宿のステーキにソフトクリームに
美味しそうなもの満載のお誕生日ですね
きっと思い出に残る誕生日になりましたね
おめでとうございます。
Momoさん、こんばんはー。
とりあえず今はきっとHappy days?
人気の蓼科山行って来ました
赤岳鉱泉のテン泊を諦めて、ペンション泊に切り替え、頭に浮かんだのが田露さんの家族登山の蓼科レコでした
車山もいいかと思ったけど、5歳の時にリフトで行ってるので蓼科山にしました。
毎年、誕生日は「気の利いた言葉さがすよりも〜」思い出にしてあげたいし、思い出にしたいと思ってます。
うわー、親バカコメすみません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する