中の湯温泉ー焼岳ー上高地


- GPS
- 06:13
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 954m
- 下り
- 972m
コースタイム
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:08
天候 | 【1日目】晴れ(移動日) 【2日目】曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
『中の湯温泉旅館』の無料送迎パスにて 中の湯温泉へ(前泊宿) 帰り/さわやか信州号パスにて 16:50発 上高地バスターミナルから新宿へ |
その他周辺情報 | 上高地温泉ホテルにて 外来入浴♨️1,000円 |
写真
感想
【焼岳】噴火警戒レベル1
ニュースで焼岳の火山性地震が多くなっている、
との情報を知り、
決行するか迷いに迷う。。。
結果、4人で行く予定でしたが
2人が辞退されて
残る2人は自己責任で行くことに。
【1日目】中の湯温泉旅館に前泊
松本駅から宿の無料送迎パスに乗り
到着は16時ちょい過ぎ。
早速温泉に浸かります♨️
夕食18時
←次の日のチェックアウトを避けるため
夕食後に宿泊の清算を済ませてもらう。
【2日目】中の湯温泉~焼岳~上高地
朝食7時(6:50には用意されてました)
本来ならお弁当にしてもらうところだが
旅館の美味しい朝食をいただかないわけには
いかない!
ご飯おかわりしてお腹チョー満足で
7:30~出発
宿の脇道から登山スタート
曇の切れ目から時折り晴れ間も出て
気分は爽快。
樹林帯をしばらく歩くと、
石がゴロゴロした道になります。
2時間半ほどで、山頂近くまで来ました。
風向きによって硫黄の匂いを感じます。
一時的に青空が顔を出し
噴煙が噴き出しているのがはっきり見えた!
スゴイ!自然の猛威だ‼️
足早に通過しつつもカメラには
しっかりと収める。
焼岳山頂はガスガス
警戒レベル1と曇りのち雨予報の割に
ここまで何組かの登山者と追い抜きすれ違い
ありました。
休憩ナシで、すぐさま焼岳山荘まで下山~!
スリル感あるハシゴが何ヶ所かあります。
これぞ焼岳⁉️
13時過ぎから雨が本格的に😭
予報より早まってるよ?
滑らないよう注意を払いながら歩みを速める。
全身ずぶ濡れで
ゴール地『上高地温泉ホテル』に到着❗️
(外来入浴の受付時間は15時まで)
ここから上高地バスターミナルまでは
徒歩20分程なのに
土砂降りの雨で、お風呂で温まった体は
また濡れた😅
16:50発新宿行きのバスに乗り
とにもかくも無事に焼岳を後にしました😁
いいねした人