記録ID: 8376674
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
焼岳 (中の湯バス停から往復)
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:07
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,163m
- 下り
- 1,199m
コースタイム
天候 | 午前は小雨のち晴れ、午後は本降りの雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
アルピコ交通バス 新島々7:10〜(上高地行き)中の湯8:00頃着、2300円、予約制 復路 中の湯16:13〜新島々〜17:51松本18:40(あずさ)〜八王子20:41 |
コース状況/ 危険箇所等 |
焼岳は活火山で、噴気口のすぐ横も通るので、長野県からヘルメット着用奨励地域に指定されている。 https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangaku/helmet.html 他は目立った危険箇所などはないが、山頂付近の岩場などは通行注意。 |
その他周辺情報 | 中の湯温泉:日帰り入浴800円 |
写真
感想
一昨年に上高地から登る計画でしたが、直前の降雪で行き先変更して以来の2年ぶりのリベンジで北アルプスの焼岳へ。
今年から中の湯からの乗車でも帰りのバス便を予約できるようになって満席の心配をせずに済むので、今回は上高地には入らず、釜トンネル手前の中の湯バス停から往復しました。
焼岳の印象はやはり活火山ですね。登山道のすぐそばから噴気が勢いよく出ていて、ちょっと恐いような。山頂付近では久しぶりにヘルメットを付けましたが、周りの着用率は2割くらいで、これでいいんかいな感。
花はここ最近の他の山で見たものばかりで、夏の花はまだこれからかな?
下山途中、道路を走る車の音が聞こえたあたりから雨が降り出して、なんとか中の湯温泉に駆け込み。焼岳の恩恵を受けた温泉に入れたはいいですが、そこからバス停に降りるまでに結局足元がびしょ濡れに。車が何台も通り過ぎる雨の中の車道歩きは勘弁願いたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する