記録ID: 6992221
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								大雪山
						ニペソツ山 テン泊
								2024年07月04日(木)																		〜 
										2024年07月05日(金)																	
								
								
								
 北海道
																				北海道
																														
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 12:24
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 1,808m
- 下り
- 1,808m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 8:41
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 8:48
					  距離 14.1km
					  登り 1,758m
					  下り 581m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 3:37
					  距離 9.5km
					  登り 49m
					  下り 1,228m
					  
									    					 4:47
															60分
宿泊地
 
						 8:24
															ゴール地点
 
						| 天候 | 両日ともに晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 簡易トイレと携帯トイレのゴミ箱あります | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 三条沼の少し先に倒木が登山道を塞いでいます。 最近倒れたものらしくまだ迂回路はありません。脇を藪漕ぎでかわせます。 何ヶ所かぬかるみがひどいところがあります。 | 
写真
感想
					ニペソツ山でテン泊してきました。
ニペソツ山は何度も登っていますがテン泊は初めてです。
さらに最近は残雪期の後半に登ることが多く、夏場はかなり久しぶりになります。
泊まりにしたことで時間的な余裕はできましたが、背負う重量が増えたことで体力的には結構大変です。
前天狗手前の急斜面をテン泊装備で登のはきつかったー
今回すでに天狗平の雪渓が消えていることが事前確認できていたので、水は5Lほど上げました。プラティパス2L×2、750mlのボトル1本、予備のペットボトル500mlを1本。
余ったのは1Lくらいです。
夏場一番頭を悩ませるのはやっぱり水問題です。
以前に日高のコイカクシュサツナイ岳まで(1839敗退時)7Lを上げた時には死ぬかと思いました。
今回は夏場テン泊の前哨戦のつもりでしたが、思いの外疲れました。
ニペソツ舐めたらいかんですね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:405人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する