ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 695342
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾

爺二人の夏休み。フライてんから沢遡上若い者にゃぁ負けねぇよっで鷹ノ巣谷

2015年08月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:22
距離
8.1km
登り
1,377m
下り
1,425m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:05
休憩
0:39
合計
7:44
距離 8.1km 登り 1,378m 下り 1,429m
9:01
6
9:07
384
15:31
15:32
8
15:40
16:18
7
16:25
5
16:30
2
16:32
13
16:45
ゴール地点
天候 雨予報からのぉ〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR奥多摩駅から西東京バス東日原行きでぇ〜終点
帰りは行きの反対なぁ〜のだ
コース状況/
危険箇所等
危険がいっぱいボサいっぱい。
滝の裏を抜ける時はザックの奥行き忘れずに
忘れると滝から落ちる水に押しつぶされ落ちますwww
朝も早よから重たいザック五反田駅でへタレました。
2015年08月10日 04:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
8/10 4:57
朝も早よから重たいザック五反田駅でへタレました。
天気は、上々

雨予報なのに二人揃うとこうなっちゃうwww
2015年08月10日 07:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
8/10 7:55
天気は、上々

雨予報なのに二人揃うとこうなっちゃうwww
今日は此処から「東日原」
本当は「中日原」行きたかったが「東日原」終点

「うんこ」できるからOK
2015年08月10日 08:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/10 8:59
今日は此処から「東日原」
本当は「中日原」行きたかったが「東日原」終点

「うんこ」できるからOK
いつもより多めです。
2015年08月10日 09:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
11
8/10 9:13
いつもより多めです。
入渓点は左
2015年08月10日 09:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
8/10 9:13
入渓点は左
入渓

いきなり攻めっすか
2015年08月10日 09:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
14
8/10 9:17
入渓

いきなり攻めっすか
むむむ
今日は何かが  違う  ムムム

ほんと、何かが違いました。
2015年08月10日 09:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
8/10 9:18
むむむ
今日は何かが  違う  ムムム

ほんと、何かが違いました。
ごんさんは、何時もと同じ
2015年08月10日 09:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
11
8/10 9:21
ごんさんは、何時もと同じ
およよ
テンカラ師登場
2015年08月10日 09:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
8/10 9:38
およよ
テンカラ師登場
次なるポイント探しにボサと格闘
2015年08月10日 09:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/10 9:51
次なるポイント探しにボサと格闘
先生のお手並み拝見

ライン弛んでるしw
2015年08月10日 10:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
12
8/10 10:05
先生のお手並み拝見

ライン弛んでるしw
おっと!
今度はフライマンに変身のぉ〜変幻自在
しかも ヒットしているし。
2015年08月10日 10:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
8/10 10:07
おっと!
今度はフライマンに変身のぉ〜変幻自在
しかも ヒットしているし。
むむむ
何かが違う。。。
足元が。。。
2015年08月10日 10:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/10 10:09
むむむ
何かが違う。。。
足元が。。。
毛鉤振り振りフライマン
2015年08月10日 10:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/10 10:09
毛鉤振り振りフライマン
釣れたぁぁぁぁ。

釣られたぁ〜〜〜〜
痛てててて くちに毛鉤刺さってるうぅぅぅう
岩魚の気持ちが良く解るwww
2015年08月10日 10:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
20
8/10 10:12
釣れたぁぁぁぁ。

釣られたぁ〜〜〜〜
痛てててて くちに毛鉤刺さってるうぅぅぅう
岩魚の気持ちが良く解るwww
釣れたぁぁぁぁ。

っへっへっへ
ラインの先には メリーさん
2015年08月10日 10:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
10
8/10 10:16
釣れたぁぁぁぁ。

っへっへっへ
ラインの先には メリーさん
ここのポイントどうでしょう。
2015年08月10日 10:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
8/10 10:25
ここのポイントどうでしょう。
っと思ったら
テンカラ師
2015年08月10日 10:30撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
8/10 10:30
っと思ったら
テンカラ師
おぉーい 此の倒木邪魔だぁ〜〜
2015年08月10日 10:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/10 10:36
おぉーい 此の倒木邪魔だぁ〜〜
むむむ
ソールが。。。
2015年08月10日 10:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/10 10:36
むむむ
ソールが。。。
滑りそうな一枚岩もグリップしてるで
2015年08月10日 10:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/10 10:49
滑りそうな一枚岩もグリップしてるで
さかな・・・居なかったw
2015年08月10日 10:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
8/10 10:52
さかな・・・居なかったw
あ!ソールがフエルトじゃない。。。
2015年08月10日 10:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
8/10 10:58
あ!ソールがフエルトじゃない。。。
忍者の様な足運び
2015年08月10日 11:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/10 11:13
忍者の様な足運び
岩魚がテンカラ師に。。。

釣れて、びっくりこいたwww
 八方の晩飯よりでかかったw
もっとでかくなったら塩焼きよぉんの
 リリース。
2015年08月10日 11:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
31
8/10 11:17
岩魚がテンカラ師に。。。

釣れて、びっくりこいたwww
 八方の晩飯よりでかかったw
もっとでかくなったら塩焼きよぉんの
 リリース。
流石テンカラ師
ウ@コしながら毛鉤振りwww
2015年08月10日 11:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/10 11:19
流石テンカラ師
ウ@コしながら毛鉤振りwww
あれぇ、どこ行ったのぉ? ?

滝の重さにザックが負けまして
2015年08月10日 11:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
8/10 11:57
あれぇ、どこ行ったのぉ? ?

滝の重さにザックが負けまして
なにしてんのぉ。

暫くお釜の中で搔き回されていましたwww
2015年08月10日 11:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
15
8/10 11:57
なにしてんのぉ。

暫くお釜の中で搔き回されていましたwww
そこですかwww
 ご馳走様

はい! ごんぞうはa0でwww
2015年08月10日 11:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
8/10 11:57
そこですかwww
 ご馳走様

はい! ごんぞうはa0でwww
けっこうしょっぱいでしょ。

此処はねぇ 手詰り寸前で。。。
何とかクリアーしたけどw
2015年08月10日 12:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
8/10 12:17
けっこうしょっぱいでしょ。

此処はねぇ 手詰り寸前で。。。
何とかクリアーしたけどw
登るよぉ。

いやぁ〜ん こわぁ〜い
2015年08月10日 12:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
13
8/10 12:33
登るよぉ。

いやぁ〜ん こわぁ〜い
此処は怖いのでロープ出してもらっちゃった。1-1
2015年08月10日 12:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
8/10 12:49
此処は怖いのでロープ出してもらっちゃった。1-1
1-2
2015年08月10日 12:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/10 12:50
1-2
1-3
2015年08月10日 12:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/10 12:50
1-3
1-4
2015年08月10日 12:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/10 12:50
1-4
1-5
2015年08月10日 12:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/10 12:50
1-5
さぁ〜何処から降りるべぇ
2015年08月10日 13:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/10 13:14
さぁ〜何処から降りるべぇ
25m
2015年08月10日 13:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
8/10 13:34
25m
懸垂中

こりゃぁ〜楽チンっひっひっひ
2015年08月10日 13:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
8/10 13:34
懸垂中

こりゃぁ〜楽チンっひっひっひ
ぼちぼち終わり
2015年08月10日 15:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/10 15:11
ぼちぼち終わり
あぁーあ 終わっちゃった
おつかれさまでした。
2015年08月10日 15:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/10 15:24
あぁーあ 終わっちゃった
おつかれさまでした。
いい風呂でした。
2015年08月10日 17:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
27
8/10 17:41
いい風呂でした。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1386人

コメント

あちゃ〜っ
先越されちゃった〜
大滝の上まで行ったみたいですね

鷹ノ巣山はここからが辛いのだ〜
お魚釣り釣り沢泳ぎ

これも絵日記ネタだぁ〜

お疲れ様なのだ
2015/8/11 19:21
Re: あちゃ〜っ
コメ、ありがとうござんす。
 釣しながらの遡上、時間も時間でしたんで。
核心は、「詰め」なんですがねwww
2015/8/11 22:18
Re: あちゃ〜っ
ヘタレの僕には大滝上には詰めることができなぁ〜いのだ。
まいどのこんばんは
時間が攻めて来たので岩魚全てリリースで岩魚の天麩羅次回に期待。。。

コメありがとうございましたぁ のだ
2015/8/11 23:27
雨予報からのぉ〜晴れ!
MerrycocoKさん、ごんぞうさん、こんばんは

昨日は晴れて 良かったですね
流山・松戸・江戸川区は雨 が降ったり止んだりでした

二人で楽しく遊べたようですね
楽しい時間はあっという間ですね

私も明日は大井ふ頭中央海浜公園に【ハゼ釣り】に行ってきますね
2015/8/11 19:41
Re: 雨予報からのぉ〜晴れ!
コメ、あーざす。

 はぜ、懐かしゅうござんす。
「海釣」なのにミミズで釣れるのも
 面白ですネェ。
ついでにアサリでも掘っておみや。
2015/8/11 22:22
Re: 雨予報からのぉ〜晴れ!
降らないんですよねぇ〜 二人だと もしくは月曜日は。。。
おかしいなぁ〜 木曜日。。。www

落ちて泳いで振って釣ってもがいて満載の夏 なぁ〜のだ。
大井のハゼは順調に成長してますよぉ
コメありがとうございましたぁ のだ
2015/8/11 23:31
岩魚ですね〜
沢登りは、渓流釣りも楽しめるの一石2鳥ですね

岩魚ゲットはちょっとサイズが小さかったですが、大きかったら食べれますね
岩魚の塩焼き一丁〜〜〜
想像しただけで美味そうですね〜

ロープだして登ってるところはちょっと怖そうな感じですね
ご無事で何より、お疲れ様でした!
2015/8/11 21:23
Re: 岩魚ですね〜
釣りも天麩羅も野点も何でも出来ますよぉ〜
楽しいのだ。
もう少し大きかったら天麩羅揚げて天ぷら蕎麦だったんですがね
時間も時間だったもんですから「カムバック岩魚」しちゃいました。

此処だけの話
最後の大滝登る時
「此処ロープ出さなくていいですよね」って言われた瞬間
おし@こ20cc程チビリましたwww
ロープ出してもらえば怖いもの無し、テンション掛けずに登っちゃったw
コメありがとうございましたぁ のだ。
2015/8/11 23:38
Re: 岩魚ですね〜
沢は、泊まりが最高です。
焚き火
飯ごう炊飯
BBQ 等々www

ロープは、イベントですw
2015/8/12 23:05
大人の夏休み♪
gonzouさん、Merryさん、こんばんは

暑い夏に釣りをしながらの遡行、いつもながら大人が全力で楽しんでる感じで見ているだけでパワーをもらった気がします。

天気も良かったみたいで、先週木曜のgonzouさんは私のせいで途中でガスってしまいましたが月曜はMerryさんのおかげで晴れたようで何よりです

でもやっぱ危なそうにも見えるのでお気をつけて(^^)
2015/8/12 0:50
Re: 大人の夏休み♪
雲の操り師KMRさんまいどのこんばんは
燕岳、テッペンはガスに巻かれましたが十分楽しめましたよ
全力で楽しむ→最高の褒め言葉有難う御座います。

落ちても怪我しないっと判っている所はガンガン攻めますが
流石にこりゃぁヤバイやって所はロープオーダーしちゃってますw
バックアップの取り方、道具の使い方、技術。覚える事が沢山ありますが
それも楽しみになっています。
怪我すると次が無くなっちゃうので、そうならないように気をつけるのだ。
ダメージが残っているでしょうにお疲れのところコメ戴きましてありがとうございましたぁ っと。
明日からの家庭サービス週間。次回スムーズな山行の為に頑張ってねぇ
2015/8/12 1:17
Re: 大人の夏休み♪
裏銀ですか・・・。
 ブナ立てきついの知ってたんで、近年は新穂からw

とりあえず二人揃うと晴れです。
 月曜限定ですがwww
2015/8/12 21:13
ここ、どこ?
こにゃにゃちわ〜、ゴンさん
メリーさん、こんにちわ〜

ここ、どこ?と思ったら…。
鷹ノ巣谷だったんですね〜。
なかなか良い沢ですよね。
mumさんのお得意の沢ですね。

私も逝ってみたい、いや、行ってみたいのですが、
詰めが急なので、行きたく無い沢の筆頭です〜(笑)
(でも、沢登りは、何処も詰めが辛い〜。)

ではでは
2015/8/12 8:25
Re: ここ、どこ?
こんばんは。
コメ、ありがとうござんす。
「詰め」めんどいですよねぇ。
下降って、手がありますwww
今回は、その手です。
2015/8/12 23:03
Re: ここ、どこ?
林檎屋さんまいどのこんばんは
大滝からおよそ800m標高上げるなんてヤダーーー
しかも沢靴なんて。。。もしくは重くなった靴ザックに入れるなんて。。。

綺麗好きな僕は沢を下りながらウエアーゴシゴシ靴ゴシゴシwww
コメありがとうございましたぁ のだ
2015/8/12 23:40
贅沢、大人の夏休み!!
gonzousecondさん、MerrycocoKさん、こんにちは。
奥多摩の秘境のような苔むす美しい景色、良いですね。
水は涼しげ、イワナ釣り、滝登り、盛りだくさんな大人の夏休みですね。
2015/8/12 10:19
Re: 贅沢、大人の夏休み!!
lesbourgeons さんまいどのこんばんは
沢で遊んでいると夏の尾根歩きが恐怖になってきちゃいます
汗ダラダラで目に沁みるし。。。
でも行っちゃうんですよねぇ 夏の尾根www
滝のシャワーと毛鉤釣りセットはヤメラレまへんなぁ〜
コメありがとうございましたぁ っと。
2015/8/12 23:44
滝壷でクルクル回ってたのはゴンゾウさんですか?
MerrycocoKさん、ゴンゾウさん、こんにちは。

むか〜し、まだボクが小学生のころ。
叔父と川で釣りをしたことがあります。
ズボンを濡らさないように二人ともズボンを脱いでパンツ一丁で。
で、釣れた魚(ハヤ)はパンツの中へ
当時は何の抵抗もなく叔父の釣った魚を焼いて食べました〜

是非試してみてください。
叔父は楽しそうでしたよ

ゴンゾウさん、滝壷でクルクル回って上がった時の写真29で裸になっていたらオチャラケになっていたのに〜〜
2015/8/12 18:00
Re: 滝壷でクルクル回ってたのはゴンゾウさんですか?
滝壺で搔き回されながら身体とウエアーを洗濯しとりました
マコトさんまいどのこんばんは。

パンツの中に釣った岩魚が三匹入れたはずなのに、手探りしたら増えていた
これ以上の表現は 自粛ですwww
大人のジョークでした

滝の水に巻かれた後出てきたら、裸ってダチョウ倶楽部みたいですね
そこまで気が付かなかったぁ〜〜
マコトさん是非今度一緒にやりましょう
高尾山の天狗おパンツお揃いで用意させて頂きますぜ
そこまでで自粛ですwww
コメありがとうございましたぁ っと。
2015/8/12 23:47
わんばんこ
GONZO殿、お疲れ様です。
フライは経験済みですが、カラは未経験。
どこかで経験したいものです。
それより、凄い滝ですね。私は沢靴もありまへん
もっぱら長靴専門です
2015/8/14 19:19
Re: わんばんこ
ヨコヤンさんまいどのこんばんは。
テンカラ楽しいですよぉ〜
竿、馬素、ハリス、毛鉤 これだけでOKです
毛鉤を水面付近まで何度か誘って着水した瞬間岩魚が反転
その瞬間合わせ! 毛鉤を咥えている時間はおよそ0.2秒
なので、毛鉤付近の魚が反転した時合わせるのがポイントです。
シビアですが癖になります。是非

フライやられるんでしたら、ウエーダー使ってらっしゃるんですか?
少々冷たい場合がありますが、沢靴にネオプレーンのゲイターも使い易いです。
デッカイ岩魚とアマゴがオイデオイデしてますよぉ〜
コメありがとうございましたぁ っと。
2015/8/14 23:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら