記録ID: 6943959
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						御前山 大ブナ尾根から鋸尾根
								2024年06月19日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 東京都
																				東京都
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 05:49
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,218m
- 下り
- 1,418m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:03
					  距離 12.3km
					  登り 1,218m
					  下り 1,418m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 復路:JR青梅線 奥多摩駅 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					天気が良さそうなので、この前パスした川苔山に行こうとして、奥多摩駅に着いたら日原行きのバスが「土砂崩壊の為運休」。なら歩いて川乗橋まで行こうと思ったら「徒歩でもいけません」との事。急遽変更し、ちょうど出発間際だった鴨沢行のバスに飛び乗り、御前山を目指すことにしました。
奥多摩湖で軽く腹ごしらえをします。今日は暑くなるとの事で天気はすこぶる良いのですが、風が冷たく爽やかです。
堰堤を渡り、サス沢山登山口から大ブナ尾根に取り付きます。いきなりの急登はさすがに応えますが、新緑が日射しをやわらげ風もあり快適です。中間にあるサス沢山の展望所からの眺めも抜群でした。花はあまり見つけられませんでした、ただセミは煩いくらい。
山頂からは整備された道を大ダワ目指して下ります。上部は木段が設置され、大分歩き易くはなりましたが、やや風情にはかけます。御前ー大ダワ間の道は、いつもバテ気味となり苦手な所です。
大ダワからはわずかに登り返して鋸尾根に上がり、先々週と同じ奥多摩駅への道を下りました。
お昼を回ったせいか、この下りはやや暑さが応えました。
奥多摩駅に着くと、日原行きのバスは既に再開しておりました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:179人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									奥多摩・高尾 [日帰り]
							
							
									東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
									
					利用交通機関:
																		電車・バス																			
									
							技術レベル
									1/5
							体力レベル
									3/5
							
 
						
 
							













 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する