ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 690879
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

渋描き隊長 夏奥武蔵探訪第6弾 笠山 雨降られたが傘山にはならず

2015年08月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:14
距離
15.1km
登り
662m
下り
737m

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:10
合計
5:15
距離 15.1km 登り 669m 下り 740m
7:20
70
8:30
5
8:35
8:45
35
笠山神社
9:20
100
笠山下社
11:00
20
11:20
40
在家(官ノ倉山登山道入口)折返し
12:00
東秩父村役場入口バス停
天候
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
ヤマメの里公園parkingを駐車
<帰り>東秩父村役場入口バス停(イーグルバス)〜皆谷バス停
http://www.new-wing.co.jp/rosen/higashichichibu/index.html
コース状況/
危険箇所等
danger危険でないところも危険!(by hamburg)
danger低山でもヘルメットを被りましょう!(低山でもヘルメット着用推進本部)
その他周辺情報 花名間違っていたら、ご指摘ください
小川町花和楽(かわら)の湯に寄りました(63,64参照)
http://www.kawarano-yu.com/
2021/12/30 一部写真削除
1.*今日は忘れなかったな:-x  前にもここ来たことあるよ(👺)
(*意味不明な方、前回記録みてください)
2015年08月14日 06:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 6:42
1.*今日は忘れなかったな:-x  前にもここ来たことあるよ(👺)
(*意味不明な方、前回記録みてください)
9.[[mountain1]]はガスでがす。
天気予報は[[wt-fc]]だったのにぃsad
2015年08月14日 07:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 7:03
9.[[mountain1]]はガスでがす。
天気予報は[[wt-fc]]だったのにぃsad
11.ここが8/5に迷ったところね(👺)
天狗さん、迷ったではなく間違えただよ(HB)bearing
2015年08月14日 07:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 7:12
11.ここが8/5に迷ったところね(👺)
天狗さん、迷ったではなく間違えただよ(HB)bearing
14.登山道へ run
2015年08月14日 07:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 7:18
14.登山道へ run
15.こういう雰囲気も大好きですdelicious
2015年08月14日 07:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 7:26
15.こういう雰囲気も大好きですdelicious
19.こういう路もルンルンです[[audio]]
2015年08月14日 07:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 7:35
19.こういう路もルンルンです[[audio]]
21.周囲の[[mountain1]]全然見えません :-(
2015年08月14日 07:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 7:55
21.周囲の[[mountain1]]全然見えません :-(
22.「この先か笠山神社?」言われてもなぁ :oops:
2015年08月14日 08:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 8:23
22.「この先か笠山神社?」言われてもなぁ :oops:
23.笠山山頂(837m)に到着[[mountain1]]
2015年08月14日 08:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/14 8:27
23.笠山山頂(837m)に到着[[mountain1]]
24.こっちにも山頂あるよ[[mountain1]] (👺)
2015年08月14日 08:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/14 8:27
24.こっちにも山頂あるよ[[mountain1]] (👺)
25.笠山神社に到着です[[mountain1]]
2015年08月14日 08:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/14 8:31
25.笠山神社に到着です[[mountain1]]
26.スカイツリーも見えるようですが、今日は何も見えませんdespair
2015年08月14日 08:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 8:42
26.スカイツリーも見えるようですが、今日は何も見えませんdespair
27.切り通しバス停まで6kmかぁdown
2015年08月14日 08:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 8:42
27.切り通しバス停まで6kmかぁdown
30.こういう尾根ぇさんも大好きです[[heart]]
2015年08月14日 08:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/14 8:50
30.こういう尾根ぇさんも大好きです[[heart]]
32.石に「右笠山道」と書かれています:roll:
2015年08月14日 09:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 9:14
32.石に「右笠山道」と書かれています:roll:
33.笠山神社下社です
2015年08月14日 09:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/14 9:18
33.笠山神社下社です
34.下社の前を進むと道が・・ :-(
2015年08月14日 09:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 9:21
34.下社の前を進むと道が・・ :-(
35.これは渡れないbearing
戻ります
2015年08月14日 09:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 9:21
35.これは渡れないbearing
戻ります
36.下社手前を右でしたcoldsweats01
2015年08月14日 09:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 9:23
36.下社手前を右でしたcoldsweats01
37.下社の入口
ここをとりい :-D
2015年08月14日 09:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 9:27
37.下社の入口
ここをとりい :-D
39.ここから舗装路歩きですが、ご覧のとおりでガスbearing
2015年08月14日 09:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 9:37
39.ここから舗装路歩きですが、ご覧のとおりでガスbearing
58.尾根ぇさん先生 もういない [[audio]]
きれいな先生 もういないnote
それでもまだある 夏休み??
(思わず拓郎の歌を口ずさみました)
2015年08月14日 10:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 10:52
58.尾根ぇさん先生 もういない [[audio]]
きれいな先生 もういないnote
それでもまだある 夏休み??
(思わず拓郎の歌を口ずさみました)
60.なんでここ来たの?(👺)
以前に官ノ倉山からここに間違えて下りてきて、止まった赤線があるんだよ ;-) (HB)
これでスッキリ解消ってやつね(👺)
2015年08月14日 11:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/14 11:18
60.なんでここ来たの?(👺)
以前に官ノ倉山からここに間違えて下りてきて、止まった赤線があるんだよ ;-) (HB)
これでスッキリ解消ってやつね(👺)
62.motorsportsゴール
今日は寒かったね(👺)
涼しいでしょ :-? (HB)
ダジャレいっぱいで寒かった!!(👺)
読むの疲れたsad(読者代表)
2015年08月14日 11:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/14 11:55
62.motorsportsゴール
今日は寒かったね(👺)
涼しいでしょ :-? (HB)
ダジャレいっぱいで寒かった!!(👺)
読むの疲れたsad(読者代表)
撮影機器:

感想

夏奥武蔵探訪第six弾は笠山です。
天気予報では午前中は だったのすが、小川町に着くと霧雨が降っていました。
登らずに帰るか・・ということは思い浮かばず、予定通り笠山に登ってきました。
がなかったため温度は上がらず、かえって歩きやすかったです。

笠山から切り通しバス停の車道歩きが長いです。
渋描き隊(グループ)で笠山に行く予定があるのですが、この車道歩きは出来そうにありません。
笠山からの下山道探しにまた行かなくちゃ

hamburg
渋描き隊長
(2015-57)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人

コメント

着実に進んでいますね。
 渋描隊長、こんにちは。aideieiです。
 奥武蔵探訪も着実に続いていますね。この時間にアップということは、今日もこれから一ハイクでしょうか。今日は暑そうですので、体調に気を付けて頑張ってきてください。
 夏場は標高を上げることが多いので、隊長のレポートを見ると低山は低山の花が咲くなあということをいつも思います。花は自分が咲きたいところで咲くのではなく、与えられたところで咲きます。どんな環境だったら生きられるのか、子孫を残せるのか、外敵の有無・・・。
 最近、一見厳しい環境に咲いている花を見ると「どうしてここで咲いているの?」「ここで咲けてよかったね。」と思うことがあります。それは低山でも同じですよね。

 休暇を1日残し昨日長野から帰ってきました。今日は自宅で高校野球見ながらレポート書き、洗濯などで1日つぶれる予定です。

 また、楽しいレポート読ませてください。
2015/8/15 8:21
Re: 着実に進んでいますね。
aideieiさん
one番コメントありがとうございます

奥武蔵エリアも広いですね
いったん「ここ」と決めると嵌ってしまうタイプなので、しばらくこの辺りの 通いです。
今日はお盆の集まりもあったので、休養日でした。
まだ数日夏休みがあるので、奥武蔵探訪シリーズを続けます

hamburg
2015/8/15 18:36
【relaxstyle】雨降って隊長固まる!?
hamburg隊長、おはようございます(^_^)
奥武蔵探訪おつかれさまです(。・ω・。)

笠山→切通しとは(^0^;)
私が今年春に歩いたルートですが、下山はつるつるした急坂で一苦労されたと思います(^_^;)
その後のお風呂でお肌をツルツルされ、サッパリされたみたいですネ(^_^)

小天狗さまが雨に濡れなかったかがチョット気がかりです;^_^)
2015/8/15 8:47
Re: 【relaxstyle】雨降って隊長固まる!?
relaxstyleさん
コメントありがとうございます。
relaxstyleさんは小川町から芦ヶ久保駅まで歩いたのですね!
3月とはいえ、あの長い車道を良く歩かれましたね

奥武蔵探訪まだ続きますよ〜

hamburg
2015/8/15 18:45
渋書き隊長、おつかれさまで〜す^^
私も 遠出の山行から、帰宅して レコを見たら
既に 北八ヶ岳レコを跳び越して、奥武蔵へ2回も。
それは 体力? 集中力? 好奇心? 遊び心?
はっ! まさか 今日もどこかへ?

北八ヶ岳レコから 熟読させてもらいますね〜^^ノ
 
2015/8/15 22:11
Re: 渋書き隊長、おつかれさまで〜す^^
hayakazeさん
コメントありがとうございます
昨日(8/15)はお休みで今日(8/16)は、これから奥武蔵探訪seven弾です
ヒマ人?変人?アホ?かと思います

hamburg
2015/8/16 4:07
長い車道あるき…おつかれさまでした。
 hamburg さん、おはようございます。

 笠山表参道ルートは、下社のある栗山の集落から赤木(川沿いの道)までが、かつての表参道(生活道=杣道)から、車道が通ってしまったためにハイキングコースも入れ替わってしまいました。
 しばらくその古道も使われず山に埋もれてしまっていましたが、H24年頃から調査が進み、古道として整備が進んでいます。残念ながら、大雪被害と台風によって荒廃してしまい。一時期、町でも通行禁止にしてしまっていて、それ以降の情報は聞いていないので今度確認をしてみようと思います。
 それにしても赤木〜切通し〜役場?までの道程は半端じゃないですけどね?!

 
2015/8/16 5:24
Re: 長い車道あるき…おつかれさまでした。
leseratteさん コメントありがとうございます

切り通しへ歩いている途中に「笠山登山道入口」という標識を見つけました。
これがその道なんですね。
残念ですね。
赤線繋ぎをしているので、中途半端に途中で止まっている赤線が気になり、それをスッキリ(解消)させるためにどうしても距離が長くなってしまいます。
これをしなければ、今回も切り通しで1本前のbusに乗れたのですが

hamburg
2015/8/17 5:37
精力的!!に
歩かれてますね。隊長、おはようございます。
低山とは言え、私が歩いている松江市内の平地の標高の100倍はありますよ。

ダジャレいっぱいで寒かった!!(👺)  

昨日は、お顔が浮かびましたよ。亀嵩の車道歩きの時に  
2015/8/16 6:24
Re: 精力的!!に
Mikuniさん

コメントありがとうございます
涼しくなったでしょ
Mikuniさんに思い出していただけるなんて光栄です
では一曲karaoke

車道歩きで 思い出す
はるかな しぶぅ 描き隊長
ガスのなかに 浮かびくる
やさしい顔 山の小路note
天狗の鼻が笑ってる
夢見て歩いている 山のみちnotes
キレイな尾根ぇにあこがれる
はるかな しぶぅ 描き隊長

ありがとうございました。
hamburg
2015/8/17 5:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら