記録ID: 689319
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
宝剣岳ー空木岳 日帰り縦走☆(↑千畳敷↓駒ヶ根高原スキー場)
2015年08月02日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:46
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,286m
- 下り
- 3,082m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:17
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 9:44
距離 21.0km
登り 1,286m
下り 3,082m
15:41
ゴール地点
天候 | 晴れ! 昼前からガスが出てきました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台バスターミナル 1回¥600 バス+ロープウェイ 片道¥2030 |
その他周辺情報 | バスターミナルからすぐ こまくさの湯 ¥610 |
写真
感想
早くパソコン買わないとー。
打つのがほんっとに面倒くさいっ(>_<)
1泊2日で温め続けてた木曽駒ー空木。
なかなか機会がなかったのでもーいいや!ということで日帰りで行ってきました\(^^)/
大気の状態が不安定。ロープウェイの時間も決まってる。
いろいろ制限つきのためいつもの夜中発はできず、木曽駒は諦めて宝剣からです。
(ロープウェイ使わないで登るという選択肢はナシ!使えるもんは使ったる♡)
バスは12時に着いた時から場所取りが始まってました。
4時から並んでまさかの始発のバス!しかも補助席だったのですぐにロープウェイに乗れる!!
ロープウェイ始発は7名だけでしたーラッキー\(^^)/
久しぶりの千畳敷はやっぱりきれいね〜
天気もいいしグングン登りますがー
それも極楽平まで。
濁沢大峰を目の前にしたらもーしんどーい。
そこから木曽殿山荘までは小さなアップダウンの繰り返し。
最後におおーきな空木を倒して無事に駒峰ヒュッテまで。
たーだーこのコースはそのあとですね。
ひたすら下る。膝にくる。でも下る。ほんで最後は林道、車道。
本当の下山予定時刻は19時前。
日のあるうちに降りてこれてよかったー(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1616人
kazuhaさん こんにちは〜
池山尾根の激下りお疲れ様でした。
同日に遅れて自分も宝剣岳まで登り詰めました(上松より)
…自分はロープウェー乗るお金なくて
お疲れ様でした〜
drunkyさん!
こんばんは〜
池山尾根の下り飽きますね〜…
同日に宝剣ですか!
惜しかったな〜(>_<)
私もロープウェイ往復を払うお金なんかありません…
払うくらいなら歩いて下山、ソースカツ丼代にまわしました笑
kazuhaさん、はじめまして。
宝剣岳から飛ぶように軽快に空木岳まで来られ、きっと山頂でお会いした方ですね。
すごい健脚ぶりにおどきました。
駒峰ヒュッテのエネルギー注入も効果絶大でしょうか。
いい山旅でしたね。
また、どこかのお山で。
お疲れ様でした(^^)
sealionさん!
はじめまして〜
山頂ではどーもでした\(^^)/
駒峰ヒュッテでのドーピング効果でなんとか下ることができました♪
天気も良くて楽しかったですね!
またどこかでお会いしましょ〜!
trekkerさんの黒戸尾根レコから辿ってきました。
明るい方ですね
先日、似たコースを歩いたので、濁沢大峰あたり、
確かに疲れてきてたなーと思い返しましたが、
既にだいぶ昔みたいな感じがして、痴呆が進んだかなと変に心配になりました笑
空木は今年縁があるのか、もう何回ピークを踏んだか…笑
お腹いっぱいで、もうしばらく中アは行かないと思いますが、
木曽駒への北御所ルートが好きで、また久しぶりに登りたいなとも思っています。
RWを使わない木曽駒もお薦めですので、お時間あれば是非
messiahさん!
はじめまして(^^)
黒戸尾根レコから!
わざわざコメントありがとうございます♡
明るい方…?髪色ですか?笑
登ってる最中の目は虚ろですよ( ・∇・)
空木のレコ等拝見しました\(^^)/
ルートがほんとおもしろいですね!
歩く気なんてこれっぽっちもありませんが、なるほどなーと勉強させていただきました♪
中アは今年中にもう一回くらい行きたいな〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する