記録ID: 6892613
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
女峰山
2024年06月07日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:54
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 1,994m
- 下り
- 2,003m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:39
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 10:55
距離 24.8km
登り 1,994m
下り 2,003m
4:09
2分
スタート地点
15:04
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
日光市営上鉢石駐車場に止めました。 東照宮等も近くて無料なんて素晴らしい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
稚児ヶ墓の前後は山ビルが大量発生してます。 ちょっと足下を見たら右の靴に3匹、左の靴に2匹 😰😰😰 その後も何度か靴に張り付いていました。 |
写真
撮影機器:
感想
6年ぶりに女峰山に登ってきました。女峰山は眺望の大変良い山なので大好きなのですが、曇っていて何も見えず… 残念でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
天気悪くて残念でしたね😞
裏見の滝方面に下った道の方にはヒルはいないんですか?
写真では行きも帰りも似たような雰囲気に見えましたが😅
コメントありがとうございます。
裏見の滝方面の道にもヒルが好みそうな林の中の落ち葉が積もった湿った道があったのですが、靴には登ってきてませんでした。
下り基調なので、とっとと通り過ぎてしまって、ヒルが飛び付く事が出来なかったのかも知れません。
ヒルは本当にイヤですね。ウニョウニョ動いているのを見るとゾーゾーっとします。😰😰😰
女峰山お疲れ様でした!
コメントありがとうございます。
ヤマビルイヤですよねー。
あの辺りが乾燥するのは10月頃でしょうか?
結構長いルートなので、日が短くなってしまうのが懸念ですね。すーさんだったら大丈夫でしょう。
「苦しけりされど登りたし」の看板割れちゃったんですね。
つい最近、ククリ罠に掛かった鹿を目撃しましたが、少し近づくと最後の力を振り絞っているのか?大暴れしてましたね。
安易に近づくと蹴られそうな勢いでした。
コメントありがとうございます。
「登りたし」だったんですね。強風か雪の重みとかで割れちゃったんですかね。
括り罠に掛かった動物に近づくのは危険みたいですね。思いっきり暴れた勢いで足が千切れて逃げたり、飛びかかって来る事もあるのだとか😰 生き抜くために必死です。
しかし長いコースですね〜
栃木の山をくまなく歩くかすけさんが女峰山は6年ぶりって意外です😲
どこから登っても遠い山ですよね〜
女峰山はよく雲がかかっている印象あります😓
コメントありがとうございます。
女峰山は、栃百を始める前に立て続けに違うルートで3回登ったのです。好きな山なのでそのうちまた登ろうと思っていたら、6年経ってしまいました。
女峰山は男体山と標高は3メートルしか違わないのに山体は大分大きい気がします。数万年前はもっと高い山だったんだろうと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する