記録ID: 688877
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山でカラダに喝を
2015年08月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 957m
- 下り
- 741m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 4:52
距離 11.6km
登り 957m
下り 747m
14:09
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは有馬温泉から阪急バスで宝塚へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
台風等による崩落箇所が多かったです。 |
写真
実は、この写真の少し手前でイノシシと対峙しました。
ここのイノシシはザックの中に食べ物があるのを知っているので、お尻を見せてはいけません。
正面から相手を見つつ、下がるのが良いですが、この日のイノは下がると付いて来ようとしたので、逆をついて前へ出ると振り返って逃げて行きました。
その後はこの棍棒を持ってしばらく歩きましたが、もう会う事は無かったです。
ここのイノシシはザックの中に食べ物があるのを知っているので、お尻を見せてはいけません。
正面から相手を見つつ、下がるのが良いですが、この日のイノは下がると付いて来ようとしたので、逆をついて前へ出ると振り返って逃げて行きました。
その後はこの棍棒を持ってしばらく歩きましたが、もう会う事は無かったです。
撮影機器:
感想
いや〜〜!とにかく暑かったです!
出だしは快調でしたが、登るにつれてジワジワと。。。
日陰の少ないメインルートを避けて、地獄谷に入ったのは良かったのだけど、それも途中まで。
小便滝から上はやはり暑い暑い。。。
猛暑の中でのロックガーデンはやはり堪えました。
六甲登山では、ロックガーデンで余り張り切り過ぎると、山頂手前でダウンしてしまうので、出来るだけ体力温存で。。
それでも、やはり雨ヶ峠から上はシンドイですね。
でもしんどくてもこのエリアは好きです(笑)
山登りしてる!って実感できます。
やはり、梅雨の間の運動不足がたたって、山頂手前では膝上プルプルしてましたが、何とか登頂できました。
しかし、山頂気温がまさかの32℃!
長居もせず、有馬温泉のビールのことだけを考えて速攻で下山しましたよ。
それでもまた登りたくなってしまう魅力的な山なんですよね〜。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する