記録ID: 681360
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
十勝岳〜午後便に乗り遅れるな!レッツ・ゴー!〜
2015年07月17日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,105m
- 下り
- 1,097m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所ありません |
写真
撮影機器:
感想
北海道旅行の最終日、富良野のホテルを午前11時にチェックアウトして、帯広空港でレンタカーを返して、フライト予定です。
朝、というか、AM1:30に起き、スーツケースにパッキング。
フロントで朝食おにぎりを受け取り、夜道で、キツネ親子をチラ見して、登山口へ。
キタキツネにも、すっかり、なれちゃった(;^_^
いつも、コースタイム山行の私達、短縮するのは、食事タイム、撮影と温度調整の着替えくらいです。
初めての山なので、明るくなるのを待って、歩き出しました。
朝食中に先行されたソロ男性は、健脚のようで、その後は、ほぼ貸切り。
誰もいない、まるで、どこかの惑星のような、十勝岳の砂浜グラウンドを、楽しめました。
ゆっくり山行の私達にしては、最後は、ちょっと忙しかったですが、天気にも、恵まれて、1週間の北海道観光と、山遊びは、充実したものに、なりました。
また、訪れたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人
熊1さん こんにちは
雌阿寒に大雪山、十勝岳と登られたのですね。
私も、17日、ニセコから函館へ出て、フェリーで青森に渡りました。
結構近くにいたようですね。
知っていたら押しかけたのに。
残念。
レコを拝見して、思い出しました。
楽しかった山と観光。
特急登山、お疲れ様。
tanosikuさん、こんばんわ。
いいですね〜
梅雨の始まりと共に北海道へ、
そして、梅雨明けと共に、本州へ復帰とは
うらやまし過ぎです
私達は、駆け足でした
次は、tanosikuさんみたいに、北海道をまるごと楽しんでみたいものです。
十勝岳は、私達の5日前に登られたんですね。
私達は、まだまだ、行ってない山だらけです。
レコ、参考にさせて頂きます。
まだ、長い旅は続きますね。
いよいよ、夏、本番ですね
体調にお気をつけになって、次の山も楽しんでください。
kuma1san、kkeichan、おひさしぶりです。
北海道、すばらしいですね。お二人の山旅に、いつも、和みます。
次回のレコも楽しみにしております。
キツネ会いたいなー。
ドリカム隊、いつも拝見してますよ〜。
最近は、新加入メンバーさんも、ちょいちょい、お見かけしますが
北海道は、やはり、本州の山とは、また違った楽しみもありますね。
空木岳、晴れるといいですね。
私も行ってみたい山の一つです。
槍の計画も、ありですか?
どこかで、お会いできるといいですね。
では、また〜
クマイチさんご無沙汰してます!
写真のコメにもありましたけど、スターウォーズとかSFに出てきそうな世界ですね〜
レイナ姫が完全防備でダースベーダーみたいになっちゃってるような気がするのですが、気のせいでしょうか?w
十勝岳行ってみたくなりました。あー、でも今年は北海道ダメぽ…
loversoulさん、お久しぶりです。
ダースベーダー装備のレイナ姫ですか。
なかなか、鋭い
ファルコン号でなく、JALで帰って来ましたけどね
お仕事、忙しい中、U-chanと、あちらこちらに、飛び回ってますね。
テント張ったのに、小屋の布団へ一目散の気持ち、私もわかるような
今年の夏休みの思い出の山は、どこになるんでしょうか?
また、良い山旅になりますように!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する