ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 681360
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰

十勝岳〜午後便に乗り遅れるな!レッツ・ゴー!〜

2015年07月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
9.8km
登り
1,105m
下り
1,097m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
0:10
合計
6:06
距離 9.8km 登り 1,105m 下り 1,097m
3:37
47
スタート地点
4:24
4:25
39
5:04
5:11
45
5:56
5:57
62
6:59
78
8:17
38
8:55
8:56
22
9:18
25
9:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
レンタカーで、望岳台レストハウス前駐車場へ
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所ありません
望岳台レストハウス前につくと、焼けて来ました。
2015年07月17日 03:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
13
7/17 3:25
望岳台レストハウス前につくと、焼けて来ました。
こちらには行きません。
熊いそうだし(;^_^
2015年07月17日 03:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/17 3:37
こちらには行きません。
熊いそうだし(;^_^
こっちは、樹林帯なし。
これなら、熊、大丈夫。
2015年07月17日 03:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
7/17 3:41
こっちは、樹林帯なし。
これなら、熊、大丈夫。
十勝平野には、雲海。
2015年07月17日 04:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/17 4:07
十勝平野には、雲海。
今日は、のんびりできません。
今回、登った北海道の山は、三つ共、噴気あり。
2015年07月17日 04:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/17 4:08
今日は、のんびりできません。
今回、登った北海道の山は、三つ共、噴気あり。
トムラウシ方面
2015年07月17日 04:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
7/17 4:13
トムラウシ方面
日高方面?
2015年07月17日 04:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/17 4:14
日高方面?
4時半ですが、朝食にします。
時間ないので、座らず。
2015年07月17日 04:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
7/17 4:34
4時半ですが、朝食にします。
時間ないので、座らず。
ホテルで、特別に作って頂きました。
夜中の2時半に出発と言ったら、ドン引きでした(;^_^
山小屋だったら、普通だよね〜。
2015年07月17日 04:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
14
7/17 4:35
ホテルで、特別に作って頂きました。
夜中の2時半に出発と言ったら、ドン引きでした(;^_^
山小屋だったら、普通だよね〜。
避難小屋に着きました。
2015年07月17日 05:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/17 5:07
避難小屋に着きました。
のぞき見です。
2015年07月17日 05:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/17 5:07
のぞき見です。
食べながら、歩きます。
2015年07月17日 05:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/17 5:09
食べながら、歩きます。
こちらは、噴火警戒レベル1ですが、前十勝コースは、立入禁止です。
2015年07月17日 05:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
7/17 5:27
こちらは、噴火警戒レベル1ですが、前十勝コースは、立入禁止です。
こちらと対照的に、緑の濃い、富良野岳。
2015年07月17日 05:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
7/17 5:30
こちらと対照的に、緑の濃い、富良野岳。
ようやく、太陽が見えました。
2015年07月17日 05:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/17 5:35
ようやく、太陽が見えました。
イワブクロ
この山は、花、少ない。
2015年07月17日 05:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/17 5:41
イワブクロ
この山は、花、少ない。
まるで、火星。
行った事ないけど(;^_^
2015年07月17日 06:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/17 6:06
まるで、火星。
行った事ないけど(;^_^
SF映画?
2015年07月17日 06:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
15
7/17 6:25
SF映画?
砂浜?
2015年07月17日 06:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
7/17 6:27
砂浜?
アリ地獄?
2015年07月17日 06:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
7/17 6:29
アリ地獄?
氷河?
2015年07月17日 06:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/17 6:31
氷河?
こんな景色、初めてだ。
2015年07月17日 06:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11
7/17 6:33
こんな景色、初めてだ。
ずっと、歩いて来た道。
2015年07月17日 06:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
7/17 6:39
ずっと、歩いて来た道。
寒くなりました。強風です。
2015年07月17日 06:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/17 6:57
寒くなりました。強風です。
登頂♪
2015年07月17日 07:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
19
7/17 7:06
登頂♪
美瑛富士へ行ってる時間はありません。
2015年07月17日 07:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
7/17 7:08
美瑛富士へ行ってる時間はありません。
飛ばされる〜。
2015年07月17日 07:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/17 7:08
飛ばされる〜。
早々と、下山します。
2015年07月17日 07:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/17 7:10
早々と、下山します。
団体さんが、登って来たようです。
2015年07月17日 07:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
7/17 7:37
団体さんが、登って来たようです。
ゴジラの背中のような。
2015年07月17日 07:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
7/17 7:49
ゴジラの背中のような。
天空の砂浜散歩。
2015年07月17日 07:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/17 7:50
天空の砂浜散歩。
さよなら〜。
2015年07月17日 08:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/17 8:05
さよなら〜。
広大な、十勝平野。
2015年07月17日 08:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/17 8:16
広大な、十勝平野。
あそこから、下りて来たんだね。
2015年07月17日 08:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
7/17 8:52
あそこから、下りて来たんだね。
無事、下山。
帰り道は、沢山の人が登って来ました。
2015年07月17日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
15
7/17 9:40
無事、下山。
帰り道は、沢山の人が登って来ました。
撮影機器:

感想

北海道旅行の最終日、富良野のホテルを午前11時にチェックアウトして、帯広空港でレンタカーを返して、フライト予定です。
朝、というか、AM1:30に起き、スーツケースにパッキング。
フロントで朝食おにぎりを受け取り、夜道で、キツネ親子をチラ見して、登山口へ。
キタキツネにも、すっかり、なれちゃった(;^_^
いつも、コースタイム山行の私達、短縮するのは、食事タイム、撮影と温度調整の着替えくらいです。
初めての山なので、明るくなるのを待って、歩き出しました。
朝食中に先行されたソロ男性は、健脚のようで、その後は、ほぼ貸切り。
誰もいない、まるで、どこかの惑星のような、十勝岳の砂浜グラウンドを、楽しめました。
ゆっくり山行の私達にしては、最後は、ちょっと忙しかったですが、天気にも、恵まれて、1週間の北海道観光と、山遊びは、充実したものに、なりました。
また、訪れたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人

コメント

北海道良かったですね
熊1さん こんにちは

雌阿寒に大雪山、十勝岳と登られたのですね。
私も、17日、ニセコから函館へ出て、フェリーで青森に渡りました。
結構近くにいたようですね。
知っていたら押しかけたのに。
残念。

レコを拝見して、思い出しました。
楽しかった山と観光。

特急登山、お疲れ様。
2015/7/21 18:00
長期滞在、うらやまし〜。
tanosikuさん、こんばんわ。

いいですね〜
梅雨の始まりと共に北海道へ、
そして、梅雨明けと共に、本州へ復帰とは
うらやまし過ぎです
私達は、駆け足でした
次は、tanosikuさんみたいに、北海道をまるごと楽しんでみたいものです。
十勝岳は、私達の5日前に登られたんですね。
私達は、まだまだ、行ってない山だらけです。
レコ、参考にさせて頂きます。
まだ、長い旅は続きますね。
いよいよ、夏、本番ですね
体調にお気をつけになって、次の山も楽しんでください。
2015/7/21 19:51
すばらしー
kuma1san、kkeichan、おひさしぶりです。
北海道、すばらしいですね。お二人の山旅に、いつも、和みます。
次回のレコも楽しみにしております。
キツネ会いたいなー。
2015/7/21 19:39
vTOTvさん、こんばんわ。
ドリカム隊、いつも拝見してますよ〜。
最近は、新加入メンバーさんも、ちょいちょい、お見かけしますが
北海道は、やはり、本州の山とは、また違った楽しみもありますね。

空木岳、晴れるといいですね。
私も行ってみたい山の一つです。
槍の計画も、ありですか?
どこかで、お会いできるといいですね。
では、また〜
2015/7/21 20:07
スターウォーズの世界?
クマイチさんご無沙汰してます!
写真のコメにもありましたけど、スターウォーズとかSFに出てきそうな世界ですね〜
レイナ姫が完全防備でダースベーダーみたいになっちゃってるような気がするのですが、気のせいでしょうか?w
十勝岳行ってみたくなりました。あー、でも今年は北海道ダメぽ…
2015/7/22 11:59
アハハ。
loversoulさん、お久しぶりです。
ダースベーダー装備のレイナ姫ですか。
なかなか、鋭い
ファルコン号でなく、JALで帰って来ましたけどね

お仕事、忙しい中、U-chanと、あちらこちらに、飛び回ってますね。
テント張ったのに、小屋の布団へ一目散の気持ち、私もわかるような
今年の夏休みの思い出の山は、どこになるんでしょうか?
また、良い山旅になりますように!
2015/7/22 17:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 十勝連峰 [日帰り]
美瑛岳登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら