記録ID: 680245
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
2015-07-20 霧ヶ峰(車山)
2015年07月20日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:39
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 211m
- 下り
- 158m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:36
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 1:39
距離 4.6km
登り 214m
下り 159m
11:03
17分
スタート地点
12:42
11:07 下の方の駐車場(^_^;)
11:20 車山肩駐車場
11:22 車山肩分岐
11:56 霧ヶ峰
11:57 車山
12:06 車山高原リフト山頂駅
12:20 車山乗越
12:40 車山肩
11:20 車山肩駐車場
11:22 車山肩分岐
11:56 霧ヶ峰
11:57 車山
12:06 車山高原リフト山頂駅
12:20 車山乗越
12:40 車山肩
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
車山肩から車山山頂への道は、緩やかですが、石ころがゴロゴロ。 足首をひねらないように注意です。 (うちの親は危なそうなので連れていきませんでした。) 山頂からの下りは、初めは緩やかな階段状。 ただし、敷石が濡れてもいないのにツルツル滑りますので注意が必要です。 その後、少し急な階段になります。 階段が終わると、石ころの道。 車山乗越の分岐から、途中まで木道です。 その後、大きめの石とえぐれた地面の道を登って、車山肩へ戻ります。 |
写真
撮影機器:
感想
両親を尾瀬のニッコウキスゲを見に誘ったら、少しでも斜度があると歩けない(おい!!(^o^;))というので、じゃあどこがイイのかと聞いたら、霧ヶ峰か美ヶ原に行きたいとの事。
僕は子供の頃、どちらも行った事があるんだけど、霧ヶ峰に行った時の記憶が無いので、霧ヶ峰に行く事にしました。
駐車場はほぼ満杯!!
なんとか、車山から少し引き返した途中にあった道路脇の駐車場に1台分の空きを見つける事が出来ました。あぶねえー…。
ニッコウキスゲが満開なのかどうかは、僕には分かりません(^_^;)
一面に…っというほどではありませんが、沢山咲いていました。
他にも色々な花が咲いていて、初めて見る花もあり、結構楽しかったです。
うちの親も花の写真を一生懸命に撮っていたので、まあ、良かったのでしょう。
天気が良かったおかげで、景色も良く見えました♪(*^_^*)
イイところですね。
気温は24℃くらいでした。
10℃以上の気温差がある館林に帰って来てからが地獄に感じました…(T▽T)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人
毎日暑いね、日本一暑い館林が隣なんでこちらも迷惑してます(×_×)
車山って草が沢山生えるのね、俺が行ったの冬だったから何も無かったな(^^;;
スゴク寒かった印象だけが残ってます
あー、やっぱり冬も登れるんですね♪
斜度のキツくない穏やかな山だから、スノーシューでも楽しめるかな?(*^_^*)
でも、樹木とか、風を遮るものが何にも無いから、風が強いと大変そうですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する