記録ID: 676416
全員に公開
ハイキング
比良山系
涼を求めて🌠楊梅の滝〜釈迦岳〜神璽の滝
2015年07月12日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:52
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,193m
- 下り
- 1,035m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 7:50
距離 11.6km
登り 1,193m
下り 1,040m
15:39
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大阪→北小松(JR) 復路) イン谷口→比良(バス) 比良→大阪(JR) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
楊梅の滝(雌滝〜雄滝) 登山口から雌滝への沢沿いの道は崩落していて尾根沿い迂回路で行けます。 雌滝から沢を遡上すれば雄滝へ行けるようですが水量が多いので、今回は尾根道から周回しました! 北比良峠〜神璽の滝 破線ルートです、北比良峠の直下は急斜面をロープで下りて行くコースです、滑落には注意が必要です! 体力に自信のある方のみチャレンジして下さい! 沢沿に進みます、赤マーク、テープがあります! |
写真
感想
梅雨の合間の久々の晴れの天気、猛暑日になるとの事でしたので、尾根より沢が歩きが良いと思い、比良の楊梅の滝、釈迦岳、神璽の滝へ行ってきました! 当初は釈迦岳から八雲ヶ原を通り、最終は武奈へあがり、坊村へ下山予定でしたが、楊梅の滝で時間を費やし、坊村からバスの時間に間に合うかどうかぎりぎりなので、今回は武奈はパスして、北比良峠から、激下りの神璽の谷へ下りて、最後に神璽の滝でマイナスイオンを満喫して、イン谷口へ下山しました!
涼を求めて2つの滝めぐり、釈迦岳への尾根道には初夏の風が吹いていました(^^♪ また大型台風が接近しているようですが、早く梅雨明けしてほしいですね(^^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1445人
Trailbell













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する