記録ID: 6763455
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
高尾から生藤山まで
2024年05月05日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:33
- 距離
- 32.7km
- 登り
- 2,135m
- 下り
- 2,070m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 6:33
距離 32.7km
登り 2,135m
下り 2,070m
13:44
ゴール地点
天候 | 快晴 日中29度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:藤野 |
写真
撮影機器:
感想
GW1日くらいは山へ行こう。混んでいるかと思い、頑張って早起き。そして混むであろう高尾山を避けて八王子城から山へ入る。このコースは途中展望はないが日陰が多く助かる。また人も多くなく良い感じ。
堂所山から先は多くの人。渋滞はしていないがひっきりなしにすれ違う。就学前の子供を連れた家族、犬を連れている人、思い思いに楽しんでいるようだ。
いつもなら休憩する陣場山は多くの人、そして日向なので通過。和田峠へ降る道に入ると人がグッと減った。峠を超えた所、何もないところで小休止してパンをかじる。
再び登り。休んだからかパンを食べたからか再び元気。時折樹間から富士山が見える。お祭りなのか麓の集落から太鼓の音が聞こえてくる。山の中なのに生活音が聞こえてきて不思議な感じ。
生藤山を超え、三国山で主稜線を外れて藤野方面の尾根を下る。走り易い気持ちの良い道。途中稜線沿いに行く道もあるようでどうしようかと考えていたが、通過してしまいそのまま集落に出てしまった。その後は舗装された急な道を下る。こんな山奥に人が住んでおり道が舗装されており少しびっくり。数年前に一度来たことがあるはずだが記憶なし。途中道端で水が出ているところがあり補給。助かる。裏甲州街道に出てからも暑いアスファルトの道。下り基調だが日向が多くて暑い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する