ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6674495
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

裏年で心配な 三ツ岩岳&笠丸山のアカヤシオ🌸

2024年04月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
yasio その他1人
GPS
--:--
距離
13.0km
登り
974m
下り
815m

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
1:36
合計
5:25
6:54
10
7:04
26
7:30
7:50
17
8:07
13
8:31
9:18
12
車移動(三岩岳登山口〜笠丸山登山口)
10:10
26
10:36
11:01
5
笠丸山北峰
11:06
11:10
32
11:42
8
今日は、昨年だと訪れている西上州の三ツ岩岳のアカヤシオの花見物に行きました・・・懸念事項は今年のアカヤシオツツジは裏年との予想とこと、レコにも乗っていないので三ツ岩岳は大丈夫、笠丸山はアカヤシオツツジ終盤、ヒカゲは終わり、これだと今年の西上州の花は終わりかな?と思いを乗せて行ってきました。
天候
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅より国道17号線で高崎へ
国道18号線に移り安中の岩井交差点を左折し下仁田方面に
国道254号、県道193号と乗り移り下仁田の「青岩公園」45号線へ
「道の駅なんもく」を過ぎて南牧村に入り橋を渡ってから左折して
大仁田ダムへ向かう
ダム手前に三ツ岩岳駐車場が出てくる。

次に住居附(すまいづく)集落にある笠丸山登山口駐車場(橋の所)まで移動
コース状況/
危険箇所等
(三ツ岩岳)
登山路は急登です
山頂が見えるロープ場があります・・・足元注意
竜王大権現からの降りは急下りでスリップ注意
(笠丸山)
林道から登山路に変わり登山路が細くなり谷側が崩れやすいので足元注意
笠丸山山頂稜線に上がる手前のロープが体にまとわりつくところ有・・・重心注意
南峰からの下山は根っ子道の急下降、雨上がりなど濡れている時は細心の注意を
その他周辺情報 妙義道の駅上にある「妙義ふれあいプラザ:モミジの湯」に入浴ヘ
70歳以上の高齢者割があります 
 入浴料金   二人で800円・・・お得感が出ていました
露天風呂からはさくらを見ながらぬるめの温泉にゆったり入浴・・・でも妙義山があるので利用客多く混みますね。
笠丸山登山口駐車場(新高畑橋)からの距離  46.9km
           〃      時間  1時間40分
                   (遠いですね)
【三ツ岩岳】大仁田ダム登山口で
枠撮りの妻
2024年04月20日 06:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
31
4/20 6:24
【三ツ岩岳】大仁田ダム登山口で
枠撮りの妻
【三ツ岩岳】三ツ岩岳登山路に咲くハシリドコロ
一気に暖かくなったから元気ですよ
2024年04月20日 06:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
4/20 6:32
【三ツ岩岳】三ツ岩岳登山路に咲くハシリドコロ
一気に暖かくなったから元気ですよ
【三ツ岩岳】三ツ岩岳登山路に咲くハナネコノメソウ
紅いマッチ棒は終了していましたけど見ることができました
2024年04月20日 06:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
4/20 6:33
【三ツ岩岳】三ツ岩岳登山路に咲くハナネコノメソウ
紅いマッチ棒は終了していましたけど見ることができました
【三ツ岩岳】三ツ岩岳登山路に咲くミツバツツジ
ミツバツツジも元気に咲いています
2024年04月20日 07:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
21
4/20 7:00
【三ツ岩岳】三ツ岩岳登山路に咲くミツバツツジ
ミツバツツジも元気に咲いています
【三ツ岩岳】三ツ岩岳登山路に咲くアカヤシオツツジ
三ツ岩岳で待望のひとつ花咲いていたよ
2024年04月20日 07:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
20
4/20 7:06
【三ツ岩岳】三ツ岩岳登山路に咲くアカヤシオツツジ
三ツ岩岳で待望のひとつ花咲いていたよ
【三ツ岩岳】三ツ岩岳登山路に咲くアカヤシオツツジ
色の違うアカヤシオツツジガ並んでいる
2024年04月20日 07:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
23
4/20 7:07
【三ツ岩岳】三ツ岩岳登山路に咲くアカヤシオツツジ
色の違うアカヤシオツツジガ並んでいる
【三ツ岩岳】三ツ岩岳ロープ岩場に咲くヒカゲツツジ
この場所の日影ちゃん一年ぶりの再会です
2024年04月20日 07:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
4/20 7:21
【三ツ岩岳】三ツ岩岳ロープ岩場に咲くヒカゲツツジ
この場所の日影ちゃん一年ぶりの再会です
【三ツ岩岳】山頂下稜線に咲くアカヤシオツツジ
咲いている咲いている、花数は少ないけど
アカヤシオ花見に来てよかった
2024年04月20日 07:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
18
4/20 7:24
【三ツ岩岳】山頂下稜線に咲くアカヤシオツツジ
咲いている咲いている、花数は少ないけど
アカヤシオ花見に来てよかった
【三ツ岩岳】三ツ岩岳稜線分岐
分岐標柱とアカヤシオ
2024年04月20日 07:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
4/20 7:26
【三ツ岩岳】三ツ岩岳稜線分岐
分岐標柱とアカヤシオ
【三ツ岩岳】三ツ岩岳稜線は花盛り
今年の花数は少ないけどいっぱい咲いているよ
2024年04月20日 07:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
30
4/20 7:27
【三ツ岩岳】三ツ岩岳稜線は花盛り
今年の花数は少ないけどいっぱい咲いているよ
【三ツ岩岳】三ツ岩岳稜線
イイ感じで咲いているアカヤシオツツジ
2024年04月20日 07:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
4/20 7:27
【三ツ岩岳】三ツ岩岳稜線
イイ感じで咲いているアカヤシオツツジ
【三ツ岩岳】三ツ岩岳稜線
お日様に透かし絵を頼んでみました
2024年04月20日 07:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
4/20 7:28
【三ツ岩岳】三ツ岩岳稜線
お日様に透かし絵を頼んでみました
【三ツ岩岳】三ツ岩岳稜線
まずまずの花付の木もあります
2024年04月20日 07:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
4/20 7:29
【三ツ岩岳】三ツ岩岳稜線
まずまずの花付の木もあります
【三ツ岩岳】三ツ岩岳山頂に咲くアカヤシオツツジ
花越しに妙義山と鹿岳を見る
2024年04月20日 07:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
4/20 7:31
【三ツ岩岳】三ツ岩岳山頂に咲くアカヤシオツツジ
花越しに妙義山と鹿岳を見る
【三ツ岩岳】山頂記念写真
エビのちーかまと一緒に
2024年04月20日 07:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
42
4/20 7:32
【三ツ岩岳】山頂記念写真
エビのちーかまと一緒に
【三ツ岩岳】山頂記念写真
エビのちーかまでポーズを決める
2024年04月20日 07:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
51
4/20 7:32
【三ツ岩岳】山頂記念写真
エビのちーかまでポーズを決める
【三ツ岩岳】アカヤシオ稜線歩き
アカヤシオツツジが繭玉飾みたい
2024年04月20日 07:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
23
4/20 7:51
【三ツ岩岳】アカヤシオ稜線歩き
アカヤシオツツジが繭玉飾みたい
【三ツ岩岳】アカヤシオ稜線歩き
この木も花付がいいぞ
2024年04月20日 07:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
4/20 7:54
【三ツ岩岳】アカヤシオ稜線歩き
この木も花付がいいぞ
【三ツ岩岳】アカヤシオ稜線歩き
ピンクに染まった稜線を見る
2024年04月20日 07:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
20
4/20 7:57
【三ツ岩岳】アカヤシオ稜線歩き
ピンクに染まった稜線を見る
【三ツ岩岳】アカヤシオ稜線歩き
まばらなアカヤシオ街道を降る
2024年04月20日 07:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
4/20 7:58
【三ツ岩岳】アカヤシオ稜線歩き
まばらなアカヤシオ街道を降る
【三ツ岩岳】アカヤシオ稜線歩き
稜線歩き終了の分岐標柱とアカヤシオツツジ
三ツ岩岳のひとつ花の見納め
2024年04月20日 08:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
4/20 8:01
【三ツ岩岳】アカヤシオ稜線歩き
稜線歩き終了の分岐標柱とアカヤシオツツジ
三ツ岩岳のひとつ花の見納め
【三ツ岩岳】竜王大権現分岐下に咲いていたコガネネコノメソウ
2024年04月20日 08:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
4/20 8:20
【三ツ岩岳】竜王大権現分岐下に咲いていたコガネネコノメソウ
【笠丸山】登山口の新高橋に咲く桜
平らな駐車場は満車で土手を少しのぼる駐車場に止めました(その後すぐに3台もやってきた)
2024年04月20日 09:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
16
4/20 9:30
【笠丸山】登山口の新高橋に咲く桜
平らな駐車場は満車で土手を少しのぼる駐車場に止めました(その後すぐに3台もやってきた)
【笠丸山】登山路林道に咲くニリンソウ
橋下のニリンソウを確認するのを忘れ
ここで小さな花を見つけた
2024年04月20日 09:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
4/20 9:34
【笠丸山】登山路林道に咲くニリンソウ
橋下のニリンソウを確認するのを忘れ
ここで小さな花を見つけた
【笠丸山】登山路林道に咲くキケマン
林道では黄色・・・登山路では紫のケマンばっかり
2024年04月20日 09:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
4/20 9:36
【笠丸山】登山路林道に咲くキケマン
林道では黄色・・・登山路では紫のケマンばっかり
【笠丸山】登山路林道に咲くヒトリシズカ
カーブの所からヒトリシズカ街道となった林道
2024年04月20日 09:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
20
4/20 9:39
【笠丸山】登山路林道に咲くヒトリシズカ
カーブの所からヒトリシズカ街道となった林道
【笠丸山】登山路に咲くフタバアオイ
葉っぱは多く見受けれれて花を探すが
蕾しか見つけられなかった
2024年04月20日 10:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
4/20 10:04
【笠丸山】登山路に咲くフタバアオイ
葉っぱは多く見受けれれて花を探すが
蕾しか見つけられなかった
【笠丸山】登山路稜線に咲くアセビ
地蔵峠から一登りでアセビ道路です
2024年04月20日 10:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
4/20 10:15
【笠丸山】登山路稜線に咲くアセビ
地蔵峠から一登りでアセビ道路です
【笠丸山】登山路に咲くミツバツツジ
コッチの山もミツバツツジは咲き、まだ蕾だけの木もある
2024年04月20日 10:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
4/20 10:16
【笠丸山】登山路に咲くミツバツツジ
コッチの山もミツバツツジは咲き、まだ蕾だけの木もある
【笠丸山】登山路に咲くアカヤシオツツジ
岩混じりの登山路となると
咲いていましたアカヤシオツツジのピンク
2024年04月20日 10:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
18
4/20 10:21
【笠丸山】登山路に咲くアカヤシオツツジ
岩混じりの登山路となると
咲いていましたアカヤシオツツジのピンク
【笠丸山】登山路に咲くアカヤシオツツジ
咲きたての様で綺麗なアカヤシオツツジ
2024年04月20日 10:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
4/20 10:22
【笠丸山】登山路に咲くアカヤシオツツジ
咲きたての様で綺麗なアカヤシオツツジ
【笠丸山】登山路に咲くアカヤシオツツジ
上を見上げて青いキャンバスにピンクのツツジ
2024年04月20日 10:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
4/20 10:23
【笠丸山】登山路に咲くアカヤシオツツジ
上を見上げて青いキャンバスにピンクのツツジ
【笠丸山】登山路に咲くアカヤシオツツジ
お〜
花付がいいな
2024年04月20日 10:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
19
4/20 10:25
【笠丸山】登山路に咲くアカヤシオツツジ
お〜
花付がいいな
【笠丸山】登山路に咲くアカヤシオツツジ
三ツ岩岳と比較しても負けていませんよ
2024年04月20日 10:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
17
4/20 10:25
【笠丸山】登山路に咲くアカヤシオツツジ
三ツ岩岳と比較しても負けていませんよ
【笠丸山】登山路に咲くアカヤシオツツジ
まだ早いかと思っていたらアカヤシオツツジ
は満開じゃん
2024年04月20日 10:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
22
4/20 10:26
【笠丸山】登山路に咲くアカヤシオツツジ
まだ早いかと思っていたらアカヤシオツツジ
は満開じゃん
【笠丸山】登山路に咲くアカヤシオツツジ
咲きたて感が強い・・・痛みがないぞ
2024年04月20日 10:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
4/20 10:26
【笠丸山】登山路に咲くアカヤシオツツジ
咲きたて感が強い・・・痛みがないぞ
【笠丸山】登山路に咲くアカヤシオツツジ
北峰稜線より下を除くとバッチリ
ワサワサ咲いているアカヤシオツツジの木が
2024年04月20日 10:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
18
4/20 10:34
【笠丸山】登山路に咲くアカヤシオツツジ
北峰稜線より下を除くとバッチリ
ワサワサ咲いているアカヤシオツツジの木が
【笠丸山】笠丸山稜線に咲くアカヤシオツツジ
やっぱりこちらの山も花付は悪いですね
2024年04月20日 10:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
4/20 10:34
【笠丸山】笠丸山稜線に咲くアカヤシオツツジ
やっぱりこちらの山も花付は悪いですね
【笠丸山】笠丸山北峰山頂に咲くアカヤシオツツジ
山頂の花はパ〜ットしませんがアップにすると綺麗ですね
2024年04月20日 10:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
4/20 10:35
【笠丸山】笠丸山北峰山頂に咲くアカヤシオツツジ
山頂の花はパ〜ットしませんがアップにすると綺麗ですね
【笠丸山】笠丸山北峰山頂に咲くヒカゲツツジ
三角点奥の展望ピークに咲くヒカゲツツジ
2024年04月20日 10:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
4/20 10:36
【笠丸山】笠丸山北峰山頂に咲くヒカゲツツジ
三角点奥の展望ピークに咲くヒカゲツツジ
【笠丸山】笠丸山北峰山頂に咲くヒカゲツツジ
アップで見ます
ボチボチと咲いています
2024年04月20日 10:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
4/20 10:37
【笠丸山】笠丸山北峰山頂に咲くヒカゲツツジ
アップで見ます
ボチボチと咲いています
【笠丸山】笠丸山北峰山頂ランチ休憩場に蕾
休息しながら蕾がないねと花の無い木を見たら
3つだけ蕾を持っていた
2024年04月20日 10:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
4/20 10:53
【笠丸山】笠丸山北峰山頂ランチ休憩場に蕾
休息しながら蕾がないねと花の無い木を見たら
3つだけ蕾を持っていた
【笠丸山】笠丸山稜線に咲くアカヤシオツツジ
蕾を持っている木をパチリ
花は咲いているが蕾は少ない
笠丸山もアカヤシオツツジの見ごろは今週で終わる予感
2024年04月20日 11:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
4/20 11:01
【笠丸山】笠丸山稜線に咲くアカヤシオツツジ
蕾を持っている木をパチリ
花は咲いているが蕾は少ない
笠丸山もアカヤシオツツジの見ごろは今週で終わる予感
【笠丸山】南峰山頂
まだ崩壊しないで頑張っている社
2024年04月20日 11:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
23
4/20 11:06
【笠丸山】南峰山頂
まだ崩壊しないで頑張っている社
【笠丸山】南峰山頂
ストックで鐘をつんつん・・・よい子の皆さんはマネしないでね
2024年04月20日 11:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
23
4/20 11:06
【笠丸山】南峰山頂
ストックで鐘をつんつん・・・よい子の皆さんはマネしないでね
【笠丸山】南峰山頂に咲いているアカヤシオツツジ
こちらも開花しているアカヤシオツツジは昨年の半分もない
2024年04月20日 11:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
4/20 11:08
【笠丸山】南峰山頂に咲いているアカヤシオツツジ
こちらも開花しているアカヤシオツツジは昨年の半分もない
【笠丸山】南峰山頂に咲くヒカゲツツジ
ヒカゲツツジは裏年がないのかな?
元気なヒカゲツツジ
2024年04月20日 11:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
4/20 11:08
【笠丸山】南峰山頂に咲くヒカゲツツジ
ヒカゲツツジは裏年がないのかな?
元気なヒカゲツツジ
【笠丸山】南峰山頂に咲くヒカゲツツジ
本日は南峰には登山者ゼロ・・・はじめてです
2024年04月20日 11:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
4/20 11:08
【笠丸山】南峰山頂に咲くヒカゲツツジ
本日は南峰には登山者ゼロ・・・はじめてです
【笠丸山】南峰山頂に咲くアカヤシオツツジ
枯れ木のオプション付きで奥に咲くアカヤシオツツジを追う
2024年04月20日 11:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
4/20 11:10
【笠丸山】南峰山頂に咲くアカヤシオツツジ
枯れ木のオプション付きで奥に咲くアカヤシオツツジを追う
【笠丸山】住居附下山路に咲くミツバツツジ
下山路は一ヶ所を残してピンク色は皆ミツバツツジです
2024年04月20日 11:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
4/20 11:24
【笠丸山】住居附下山路に咲くミツバツツジ
下山路は一ヶ所を残してピンク色は皆ミツバツツジです
【笠丸山】住居附下山路はアセビ道路となる
お助けロープ付き激下りが終わるとアセビのトンネルが待っています
2024年04月20日 11:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
4/20 11:24
【笠丸山】住居附下山路はアセビ道路となる
お助けロープ付き激下りが終わるとアセビのトンネルが待っています
【笠丸山】住居附登山口のミツバツツジ
こちらの登山口神社跡前には綺麗なミツバツツジが咲いています
2024年04月20日 11:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
16
4/20 11:42
【笠丸山】住居附登山口のミツバツツジ
こちらの登山口神社跡前には綺麗なミツバツツジが咲いています
【笠丸山】住居附集落の桃源郷
笠丸山の集落は桃源郷と呼ぶようなミツバツツジの花がきれいに咲き誇っています
2024年04月20日 11:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
17
4/20 11:43
【笠丸山】住居附集落の桃源郷
笠丸山の集落は桃源郷と呼ぶようなミツバツツジの花がきれいに咲き誇っています
【笠丸山】住居附集落の桃源郷
西上州の山里は綺麗だね
2024年04月20日 11:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
26
4/20 11:43
【笠丸山】住居附集落の桃源郷
西上州の山里は綺麗だね
【笠丸山】住居附集落の桃源郷
桜と一緒に
下の川には魚影が見えます
2024年04月20日 11:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
16
4/20 11:44
【笠丸山】住居附集落の桃源郷
桜と一緒に
下の川には魚影が見えます
【笠丸山】住居附集落林道に咲くキンランソウ
林道石垣の上に咲いていましたよ
2024年04月20日 11:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
4/20 11:49
【笠丸山】住居附集落林道に咲くキンランソウ
林道石垣の上に咲いていましたよ
【笠丸山】登山口の新高橋下に咲くニリンソウ
朝確認し忘れた橋下を確認したら今年も咲いていましたニリンソウの白い花
2024年04月20日 11:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
4/20 11:54
【笠丸山】登山口の新高橋下に咲くニリンソウ
朝確認し忘れた橋下を確認したら今年も咲いていましたニリンソウの白い花

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

【山歩き・三ツ岩岳編】
 昨年同様に、自宅を4時35分に出発して大仁田ダム駐車場には6時05分に到着、駐車場は5台ぐらい先行車があり出発していたようです、支度をして俺だけサブザックに荷物を入れ替え(妻は食料を抜いて)軽身で出発、いきなりの急登は毎度参りますけどヒトリシズカ、ネコノメソウを見ながらこらえて登り第一鞍部へ、

 これより三つ岩岳の登りとなります、ミツバツツジの紫色が綺麗、途中カタクリの葉っぱだけを見ながらアップダウンを繰り返して補助ロープのある岩場まで来るとヒカゲツツジや待望のアカヤシオツツジを見ながら岩尾根を登り

 稜線尾根分岐下稜線に出るとアカヤシオがピンク色の花をつけて咲いている、花数はやはり裏年かそれでもアカヤシオ街道を歩けますよ、

 山頂稜線分岐に着くとアカヤシオ稜線歩きの始まりです、稜線のアカヤシオは見ごたえありましたが山頂に近づくにつれて花はなくなって、一本の木に数輪状態寂しいアカヤシオメッカの山頂でした、ここでHOKAさん下山時にモエゾウさんとバッタリ(声掛けいただいてバッタリでした)

 昨年のアカヤシオとは比べものにならない位花数はみすぼらしいけど、アカヤシオツツジは咲いていますよ、あまり期待していなかったので嬉しい誤算でした、下山も行き止まり分岐まではアカヤシオツツジを見ながらピンク色に心を和ませながら降りて

 アカヤシオツツジのお見送りを受けて降り、竜王大権現へここからは急下りで降りて行きます、登山口駐車場に着くと朝とは別世界の路駐が発生せていましたよ。

【山歩き・笠丸山編】
 次の予定地まで車移動で笠丸山登山口(新高畑橋)の正規駐車場は満車、橋のたもとの雑草地斜面に乗り上げて駐車スペース確保し、ザックを詰め替えて出発、

 林道沿にニリンソウ、ヒトリシズカロードとなった林道を登りあげて登山路に入りネコノメソウやハシリドコロの花を見ながらお地蔵が鎮座する地蔵峠に到着、

 ここからミツバツツジが綺麗かなと思っていましたがそれほどでもなかった、アップダウンを繰り返すごとに花の様子が変わりアセビ、ミツバツツジ、アカヤシオツツジと彩りを変えていくではないかヤシオツツジにおいては今日が旬でしたので楽しく登って行き幾つかのピークでは見事な咲きぶりで山頂はさぞきれいに咲いているのではと期待しましたが、

 残念こちらも同じく裏年でしたよヒカゲツツジもそんなに咲いて無くヤシオツツジはこれで終わりでしょうね、ここの山頂下でランチ休憩を取ってヒカゲツツジ稜線で南峰へ、

 ここの南峰山頂はいつも混んでいるのに誰もいなかった?

 休息をパスして激下り(お助けロープ有り)でアセビのトンネルを降りてミツバツツジ咲く尾根を下り住居附集落の桃源郷を見ながら駐車場に着き新高畑橋下のニリンソウを確認したら咲いていましたよ、

この区域のアカヤシオツツジの見ごろは今週で終わりますね。

【車移動と温泉】
 帰りの温泉は距離と時間がかかりますけど妙義道の駅上の「もみじの湯」へ、70才以上だと400円で入浴できますので節約心がけています、今日は気温が高くなったので内湯より露天入浴が主流でした、意外と混んでいました男湯、しかし女湯はガラガラ状態だったと妻は言っていてのんびり入浴できたと喜んでいました。

【追記】
 西上州の今回の行った山はアカヤシオツツジの花見は今週で終わりの様相が濃いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人

コメント

yasioさん
三ツ岩岳では、突然知らないオッサンから声掛けられ驚かせてしまいました(笑)私にとってアカヤシオ以上に花咲いた登山となりました!奥様には挨拶できませんでしたがよろしくお伝え下さい。
また山でお会いできる事を楽しみにしてます。
お疲れ様でした。
2024/4/21 12:49
もえぞーさん そんなことはありませんよ、
会えてとても嬉しいですよ、ヤマレコをやっていてよかったなと実感いたしますよ。
山の中で見知らぬ人通しが仲良くなれるとっても良い事ですね。
また見かけたら声掛けお願い致します・・・人の名前を覚えるのが不得手ですのでね、この後笠丸山北峰山頂に着いてから山村で煙が上がっているのが見えて今朝の新聞で山火事と知りましたよ、けが人などで無いといいですね。
コメントありがとうございました。
2024/4/21 18:21
いいねいいね
1
yasioさん
こんにちは
予想通りの結果でしたね。
私も三ッ岩方面へ行くつもりでしたが
たぶん駐車場が満車だろうなと思いサクラの里、石門巡りで我慢しました。
でも行かないと収まらないから少しでも見られて良かったですね。
帰りの湯がモミジの湯とは恐れ入りました。
情報有難う御座います。
2024/4/21 14:24
いいゆさん こんばんは、
そうなんですよ温泉に妙義まで(いいゆさんが行った桜の里は目の先でした)
アカヤシオの西上州情報があまりない中昨年の1週間遅れで行った見ましたら咲きだしていました、今週を逃したら危なかったかもね。
コメントありがとうございました。
2024/4/21 18:24
yasioさん こんちわーいわーい姐さんです\(^o^)/

グンマーのアカヤシオも裏年・との噂がありますが
なかなかいい花つきをした木もありますね
どこも今年は赤 白裏年・・でレコもなかなかいいのが上がってこないので今年のグンマーアカヤシオ詣ではないかなぁ
連休にも入ってしまうしね

エビのちーかまと一緒ポーズ なかなかいいですねー
ちーかまに エビが入っているのがあるんですね
2024/4/21 15:52
YY姐さんさん こんばんは。
妻が買ってきたエビ入りのちーかま、封を開けるとエビの香りがしてきて美味しくおいらの胃袋に収まりました。
アカヤシをの裏年状況を目の当たりにしてきましたよ、赤城のアカヤシオの丘はどこ吹く風で見事に咲き誇っているのにね、不思議だな。
コメントありがとうございました
2024/4/21 18:28
いいねいいね
1
yasioさん、こんにちは〜
三ッ岩岳のアカヤシオって、毎年レコ投稿される有名な山だよね。
裏年っていいつつ、アカヤシオが綺麗に咲いとるがな。
行かれて良かったです。
でも、今年はもうオチマイのようなんだね。
ちーかま、寅も先日ビールのお供に「うまか〜」しましたよ♬

そうそう、驚いたことが・・・。
久しぶりにヤマケイオンラインを見てたら、額縁奥さん出て来て「あらま!」(^o^)
2024/4/21 18:09
寅タツコさん あらマー
ヤマケイで見つけましたか…名前が違うのにね・・・これも何かの縁ですね。
エビちーかまビールに絶対会いますね、もう山頂でビールを飲むのは諦めているのでお茶でね。
きれいに咲いているアカヤシをツツジは見事でしたよ。
コメントありがとうございました。
2024/4/21 18:32
yasioさん、こんばんは。

裏年と言われているアカヤシオ、写真を拝見するとそんな風に思えない咲っぷりですよ🌸

おやつのチーカマポーズ、お二人とも決まってますね! 高級なエビ🦐入りもあるのですね(^_−)−☆

三ツ岩岳、2年前からアカヤシオのレコを見て気になっていましたが当日は下仁田にしちゃいました。残念( ; ; )

お疲れ様でした。
2024/4/21 18:42
sugarさん こんばんは。
皆さんおアカヤシオ写真を見るとなかなか裏年なんて気が付きませんよね、こんなにも違うもんかと実感してきました、でも咲いているアカヤシオツツジは凄く綺麗でしたよ、エビ入りちーかまに皆さんが食いついてきましたよ、シュガーさんも釣り上げて大漁だ。
コメントありがとうございました。
2024/4/21 19:07
yasioさん、こんばんは。
今年のアカヤシオはイマイチ、裏年とか言われますが、
さすがに西上州のアカヤシオのメッカ、三つ岩岳と笠丸山は違いますね!!
これだけ咲いていれば自分的には充分です。

この辺のアカヤシオも連休前半には終了でしょうね〜
裏年のアカヤシオを追っかけるか違う花を見に行くか、連休が楽しみですね。
2024/4/22 21:33
sumakさん そうなんですよ、
昨年の凄い状態を見ているので比較してしまいますが、ピンク入りに咲き誇っているアカヤシオツツジにバンザイでしたよ。
でも開花時期を読むのが今年は難しく、両山とも今週が見頃だと感じましたね、三ツ岩岳の方は花の傷みも見えましたよ。
コメントありがとうございました。
2024/4/22 22:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら