記録ID: 6662453
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
第50回チャレンジ登山大会
2024年04月14日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 33.0km
- 登り
- 2,095m
- 下り
- 1,951m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:05
7:45
164分
ゆうあいST(スタート地点)
10:29
122分
大和葛城山(初級ゴール)
12:31
139分
金剛山ちはや園地(中級ゴール)
14:50
紀見峠(上級ゴール)
天候 | 無風の快晴。大きなぬかるみも木の根本の横を踏めばシューズに泥つかずクリアできた。紀見峠駅でシューズはほぼ汚れてなかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
しかし1時間遅らせたら、登りで渋滞だらけ。
1人を抜くのは少し広くなったところで少しコースアウトすれば出来るけど、複数人を抜くのは無理っぽくなります。
「前の人を抜かないなら、すぐ真後ろについてはいけない」というルールを適用すれば渋滞はおこならないと思うのですが。
さらに上級向けですが「うしろの人の足音を察知して自分よりも速い人だと思ったら脇によって道を譲る」というルールも効果高いと思います。
理論先行で実現性の低い空論ですが。
でも、私自身は常に上記2つのルールで行動しています。
1人を抜くのは少し広くなったところで少しコースアウトすれば出来るけど、複数人を抜くのは無理っぽくなります。
「前の人を抜かないなら、すぐ真後ろについてはいけない」というルールを適用すれば渋滞はおこならないと思うのですが。
さらに上級向けですが「うしろの人の足音を察知して自分よりも速い人だと思ったら脇によって道を譲る」というルールも効果高いと思います。
理論先行で実現性の低い空論ですが。
でも、私自身は常に上記2つのルールで行動しています。
大和葛城山、初級ゴール地点。
奈良県御所市のマスコットキャラクター、ゴセンちゃん。
―― 明るくおしゃれで元気な女の子。実は「神の使い」。
ヘアースタイルは、葛城山と金剛山をモチーフにしていて、市の花「ツツジ」の髪飾りと、市内にたくさんある神社仏閣をイメージした、しめ縄風のカチューシャを着けています。
――
だそうです。
https://www.city.gose.nara.jp/0000002222.html
そうと知らず神の使い様の前を一礼もせず横切ってしまいました。
奈良県御所市のマスコットキャラクター、ゴセンちゃん。
―― 明るくおしゃれで元気な女の子。実は「神の使い」。
ヘアースタイルは、葛城山と金剛山をモチーフにしていて、市の花「ツツジ」の髪飾りと、市内にたくさんある神社仏閣をイメージした、しめ縄風のカチューシャを着けています。
――
だそうです。
https://www.city.gose.nara.jp/0000002222.html
そうと知らず神の使い様の前を一礼もせず横切ってしまいました。
カヤンボの東屋で小休止。
持参のパンをたべてしばし休憩。
それと足底が痛くなってきたので、二重履きしているソックスの内を折りたたんで厚みをつけ、クッション性をあげました。
『さぁ金剛山だ』
写真は、木のあいだから望む大和葛城。
持参のパンをたべてしばし休憩。
それと足底が痛くなってきたので、二重履きしているソックスの内を折りたたんで厚みをつけ、クッション性をあげました。
『さぁ金剛山だ』
写真は、木のあいだから望む大和葛城。
そして次は紀見峠のゴール手前。
金剛山の登りでスタミナ切れ。
(写真をとるような余裕がなくなったことを物語っています)
抽選ではサンデーアフタヌーン サンセットハットが当たって選びました。当日参加にしてTシャツはゲットし損ねましたが、代わりにこれで大満足。
50周年ばんざい。
金剛山の登りでスタミナ切れ。
(写真をとるような余裕がなくなったことを物語っています)
抽選ではサンデーアフタヌーン サンセットハットが当たって選びました。当日参加にしてTシャツはゲットし損ねましたが、代わりにこれで大満足。
50周年ばんざい。
感想
トレーニングできていないのに参加してバテました。
しかし「トレーニングして参加するもの」と決めつけずに、
この経験をつうじて「トレーニングしよう」と心に火がつけば
参加した意義は高いと言えましょう。
そういう名言がありました。
「われわれは成功によってよりも失敗によってこそ多くの知恵を学ぶ」
(スマイルズ 1812〜1904 イギリスの著述家)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
コメント
この記録に関連する登山ルート

トレイルラン
葛城高原・二上山 [日帰り]
二上神社口〜二上山〜岩橋山〜大和葛城山〜水越峠〜金剛山〜中葛城山〜千早峠〜行者杉〜杉尾峠〜天見道〜天見駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する