ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6645254
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

46.❄鳳凰三山(夜叉神峠ピストン[南御室小屋テント泊])【薬師岳、観音ヶ岳、地蔵岳】

2024年04月13日(土) 〜 2024年04月14日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
15:00
距離
25.7km
登り
2,353m
下り
2,406m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:49
休憩
0:04
合計
4:53
距離 7.7km 登り 1,187m 下り 178m
9:03
8
9:11
77
10:28
10:30
51
11:20
11:21
54
12:15
12:16
38
2日目
山行
8:26
休憩
1:53
合計
10:19
距離 18.0km 登り 1,166m 下り 2,227m
4:12
66
5:18
7
5:25
15
5:39
5:42
31
6:12
6:30
18
6:47
45
7:33
7:38
9
7:47
7:58
13
8:47
8:49
27
9:15
9:20
22
9:42
9:53
7
10:00
7
10:06
10:07
35
10:41
11:41
32
12:13
19
12:31
12:32
33
13:05
45
13:50
2
13:52
13:53
37
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神駐車場に駐車。無料
コース状況/
危険箇所等
杖立峠まではほぼ雪なし。
杖立峠を超えると、凍結した雪あり、
稜線は雪があったり、なかったり。
ところどころ凍結あり。

でも、チェーンスパイクのみで行けました。
その他周辺情報 夜叉神ヒュッテ芦安温泉など
夜叉神駐車場からスターティン
2024年04月13日 08:04撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
4/13 8:04
夜叉神駐車場からスターティン
登りやすい。
けど、久しぶりのテント泊装備でどうせバテるからゆっくりと行く。
2024年04月13日 08:08撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/13 8:08
登りやすい。
けど、久しぶりのテント泊装備でどうせバテるからゆっくりと行く。
夜叉神峠峠着。
白根三山バッチリです。

この手前でログが途切れる。。
2024年04月13日 09:10撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
4/13 9:10
夜叉神峠峠着。
白根三山バッチリです。

この手前でログが途切れる。。
北岳
2024年04月13日 09:10撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/13 9:10
北岳
間ノ岳
2024年04月13日 09:10撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/13 9:10
間ノ岳
農鳥岳。行きたい。。
2024年04月13日 09:10撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/13 9:10
農鳥岳。行きたい。。
大崩なんとか山
2024年04月13日 09:17撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/13 9:17
大崩なんとか山
雪が現れた!
もうバテてる!
2024年04月13日 10:33撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/13 10:33
雪が現れた!
もうバテてる!
杖立峠を過ぎると凍結しているところがあり。
チェーンスパイクを装備した。
2024年04月13日 10:58撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/13 10:58
杖立峠を過ぎると凍結しているところがあり。
チェーンスパイクを装備した。
ガッツリ雪道になり、
2024年04月13日 11:11撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/13 11:11
ガッツリ雪道になり、
北岳ゴツい。
北岳はたぶん次に行くとしたら、南ア大縦走😏
2024年04月13日 11:20撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
4/13 11:20
北岳ゴツい。
北岳はたぶん次に行くとしたら、南ア大縦走😏
富士山発見。
2024年04月13日 11:37撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/13 11:37
富士山発見。
この辺で謎にGPSがOFFになっていた。最悪。。。
2024年04月13日 11:45撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/13 11:45
この辺で謎にGPSがOFFになっていた。最悪。。。
苺平。

苺平とはいったい🤔?
2024年04月13日 12:13撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/13 12:13
苺平。

苺平とはいったい🤔?
大分体力は残っている😏
成長したな。僕。
そして、辻山にいかなかったことを後に後悔する。
2024年04月13日 12:32撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/13 12:32
大分体力は残っている😏
成長したな。僕。
そして、辻山にいかなかったことを後に後悔する。
電波はこちら
本当にガッツリ電波ありました!(ワイモバ)
馬券買おうとしたけど、重要な連絡のみ済ませ、南御室小屋へ向かう。
2024年04月13日 12:50撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/13 12:50
電波はこちら
本当にガッツリ電波ありました!(ワイモバ)
馬券買おうとしたけど、重要な連絡のみ済ませ、南御室小屋へ向かう。
小屋発見。
穏やかそうな場所だ。
2024年04月13日 12:54撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
4/13 12:54
小屋発見。
穏やかそうな場所だ。
冬季小屋。今のところ誰もいないようで、

何人か入れそう。テーブルも布団もある。(¦3[▓▓]
冬季小屋¥2,000、テント¥1,000
あれ?圧倒的に冬季小屋のが良くね??
2024年04月13日 12:56撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
4/13 12:56
冬季小屋。今のところ誰もいないようで、

何人か入れそう。テーブルも布団もある。(¦3[▓▓]
冬季小屋¥2,000、テント¥1,000
あれ?圧倒的に冬季小屋のが良くね??
+¥1,000で、テント設置片付けの手間もなく、
温かい小屋に泊まれるので迷ったが、せっかく担いできたのでテントを張る。
何張りか先客がいたが、雪のない場所を見つけた。
2024年04月13日 13:39撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
4/13 13:39
+¥1,000で、テント設置片付けの手間もなく、
温かい小屋に泊まれるので迷ったが、せっかく担いできたのでテントを張る。
何張りか先客がいたが、雪のない場所を見つけた。
そうこうしているうちにテントが増える。
人がいなかったら心細いと思っていたのでうれしい←
2024年04月13日 14:36撮影 by  A203SO, Sony
2
4/13 14:36
そうこうしているうちにテントが増える。
人がいなかったら心細いと思っていたのでうれしい←
そして夜になった。おやすみ。
2024年04月13日 19:25撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/13 19:25
そして夜になった。おやすみ。
出発。
自己最速の出発。
2024年04月14日 04:13撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/14 4:13
出発。
自己最速の出発。
マークやテープで迷うことはない。
2024年04月14日 04:26撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/14 4:26
マークやテープで迷うことはない。
夜が明けるくらいに、稜線にでた。
仙丈ヶ岳🥺
2024年04月14日 05:05撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/14 5:05
夜が明けるくらいに、稜線にでた。
仙丈ヶ岳🥺
おはよう。白根三山。
2024年04月14日 05:06撮影 by  A203SO, Sony
4
4/14 5:06
おはよう。白根三山。
天空のビーチとやら。
スナスナしていて歩きやすい♡
2024年04月14日 05:06撮影 by  A203SO, Sony
2
4/14 5:06
天空のビーチとやら。
スナスナしていて歩きやすい♡
かっこいいじゃねえかコノヤロウ。
おはよう日本🇯🇵🗾
2024年04月14日 05:08撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
4/14 5:08
かっこいいじゃねえかコノヤロウ。
おはよう日本🇯🇵🗾
日が昇る。
2024年04月14日 05:16撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
4/14 5:16
日が昇る。
私と北岳と間ノ岳と
2024年04月14日 05:17撮影 by  A203SO, Sony
4
4/14 5:17
私と北岳と間ノ岳と
よく撮れたと思っている(デジカメ)
2024年04月14日 05:21撮影 by  A203SO, Sony
3
4/14 5:21
よく撮れたと思っている(デジカメ)
え、そんな低いの?
2024年04月14日 05:25撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/14 5:25
え、そんな低いの?
薬師岳小屋、着。
なんか、外観が新しくて綺麗でびっくり。
眺望も良いし、テントが張れれば泊まりたかった(水場はないらしい)。
2024年04月14日 05:26撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/14 5:26
薬師岳小屋、着。
なんか、外観が新しくて綺麗でびっくり。
眺望も良いし、テントが張れれば泊まりたかった(水場はないらしい)。
薬師岳に登りつつの振り返り富士
2024年04月14日 05:29撮影 by  A203SO, Sony
2
4/14 5:29
薬師岳に登りつつの振り返り富士
この時間に稜線にいることがあまりない僕。
2024年04月14日 05:31撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/14 5:31
この時間に稜線にいることがあまりない僕。
完全に明るくなった。
農鳥いきたい!
2024年04月14日 05:36撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
4/14 5:36
完全に明るくなった。
農鳥いきたい!
仙丈ヶ岳は行ったからもういいけど、無水カレー食べればよかったという後悔。🤤
2024年04月14日 05:36撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/14 5:36
仙丈ヶ岳は行ったからもういいけど、無水カレー食べればよかったという後悔。🤤
八ヶ岳。ちっちゃいから拡大してやったぜ。
北岳間ノ岳農鳥と比べると、しょぼいな(笑)
2024年04月14日 05:40撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/14 5:40
八ヶ岳。ちっちゃいから拡大してやったぜ。
北岳間ノ岳農鳥と比べると、しょぼいな(笑)
薬師岳(って書いてあるところ)からの眺め💋
2024年04月14日 05:40撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
4/14 5:40
薬師岳(って書いてあるところ)からの眺め💋
んで、あれが観音か。鳳凰三山最高峰。
スナッスナ
2024年04月14日 05:41撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
4/14 5:41
んで、あれが観音か。鳳凰三山最高峰。
スナッスナ
八ヶ岳に魅力を感じない僕。まあそのうち行くけども。
2024年04月14日 05:45撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4/14 5:45
八ヶ岳に魅力を感じない僕。まあそのうち行くけども。
写真を撮るため、牛歩となる。
2024年04月14日 05:48撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/14 5:48
写真を撮るため、牛歩となる。
観音への登り!
2024年04月14日 06:02撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/14 6:02
観音への登り!
我、観音岳ニ段登頂ス。ソシテ目ヲ瞑ル。
2024年04月14日 06:19撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
4/14 6:19
我、観音岳ニ段登頂ス。ソシテ目ヲ瞑ル。
地蔵と甲斐駒ですか。
2024年04月14日 06:28撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/14 6:28
地蔵と甲斐駒ですか。
仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳。真ん中は知らんけどタカネか。
2024年04月14日 06:34撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/14 6:34
仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳。真ん中は知らんけどタカネか。
ごつい甲斐駒!
2024年04月14日 06:34撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
4/14 6:34
ごつい甲斐駒!
仙丈ヶ岳は白い!
2024年04月14日 06:34撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
4/14 6:34
仙丈ヶ岳は白い!
赤抜沢ノ頭と地蔵岳
2024年04月14日 06:44撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/14 6:44
赤抜沢ノ頭と地蔵岳
もうちょっと

後ろに八ヶ岳
2024年04月14日 07:29撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
4/14 7:29
もうちょっと

後ろに八ヶ岳
アカヌケた沢なのか?
2024年04月14日 07:33撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/14 7:33
アカヌケた沢なのか?
地蔵の聖地
2024年04月14日 07:42撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/14 7:42
地蔵の聖地
近くで見ると、ちいさ(笑)
2024年04月14日 07:43撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/14 7:43
近くで見ると、ちいさ(笑)
ここが山頂ということにする。
2024年04月14日 07:47撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/14 7:47
ここが山頂ということにする。
ヒバリ?
2024年04月14日 07:55撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/14 7:55
ヒバリ?
予定通り8時までに地蔵を後にすることに、成功。
ここ、下ってくるとき危険を感じた。
2024年04月14日 08:28撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/14 8:28
予定通り8時までに地蔵を後にすることに、成功。
ここ、下ってくるとき危険を感じた。
凍ってて危ない+滑ったら左側に落ちそう。
登りならチェーンスパイクで、大丈夫だった。
2024年04月14日 08:30撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/14 8:30
凍ってて危ない+滑ったら左側に落ちそう。
登りならチェーンスパイクで、大丈夫だった。
北岳、間ノ岳。
2024年04月14日 08:39撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/14 8:39
北岳、間ノ岳。
間ノ岳、農鳥
2024年04月14日 08:39撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/14 8:39
間ノ岳、農鳥
これまであんま見たことのなかった色の、スナスナの稜線。
2024年04月14日 08:50撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/14 8:50
これまであんま見たことのなかった色の、スナスナの稜線。
そして、薬師へもどる。
そして、本当の薬師の山頂を探し回ったがわからず🥺
2024年04月14日 09:25撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
4/14 9:25
そして、薬師へもどる。
そして、本当の薬師の山頂を探し回ったがわからず🥺
下は、広河原のほう?
2024年04月14日 09:27撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
4/14 9:27
下は、広河原のほう?
そしてもうちょいで南御室小屋に出るところ。
朝は暗くてよくわかんなかったが、まあ、この辺によくありそうな、こんな感じの樹林。
てか標高の割に森林だな。
2024年04月14日 10:37撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
4/14 10:37
そしてもうちょいで南御室小屋に出るところ。
朝は暗くてよくわかんなかったが、まあ、この辺によくありそうな、こんな感じの樹林。
てか標高の割に森林だな。
俺のペットが出迎てくれた。
ツノほしい。下さい。🫎
2024年04月14日 12:32撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
4/14 12:32
俺のペットが出迎てくれた。
ツノほしい。下さい。🫎
只今、夜叉神峠。
この直前くらいから、両足の小指が痛みだした。ペース大幅ダウン😅

おつかれした
2024年04月14日 13:47撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
4/14 13:47
只今、夜叉神峠。
この直前くらいから、両足の小指が痛みだした。ペース大幅ダウン😅

おつかれした
2024年04月29日 22:35撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4/29 22:35

感想

2024年初のテント泊をしに、鳳凰三山へ行ってきた。

4/7に🐎G1桜花賞🐎に出資馬テウメッサが出走。
阪神競馬場へ🛬応援に行ったりなんだりと、忙しかったが一泊で行けそうな南アルプスの山へ。

久しぶりのテント泊というこもあり、
装備を背負うのにビビっていたが、それなりに体力がついているのか無難にこなすことができた。

近いこともあって、南アルプス北部の名だたる山々を一望できる稜線にとても満足しました。



【感謝】
歯ブラシや、コンタクトの保存液などを入れた袋を車に忘れたことを南御室小屋で気がつき、歯磨きは諦めるとして、
コンタクトをつけっぱで寝るか、水に浸すか、登頂は諦め下山するかなどと考えていたが、

ん待てよ🤔
テント泊の人なら誰かしらコンタクトの液持ってんじゃね🤔??

と、隣のテントのお姉さん👩に尋ねてみると、
お持ちだそうで😏


快く、わけていただけた!助かった☺
おかげさまで、あきらめずに済み、無事に登頂することができた(^^)
マジありがたや!

なので僕も今後、なにかしら困っている方がいたら助けてあげよーと思う・∀・)

以上。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:903人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら