記録ID: 664524
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								九州・沖縄
						涌蓋山(筋湯駐車場から、ぐるり一周)
								2015年06月21日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 熊本県
																				大分県
																				熊本県
																				大分県
																														
								 ベス
			
				その他3人
								ベス
			
				その他3人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:33
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 779m
- 下り
- 806m
コースタイム
| 天候 | くもり 25.5℃(玖珠)涼しい風 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険個所なし | 
| その他周辺情報 | 筋湯温泉の大高原 500円 道沿い (露店風呂と内風呂が繋がっていない。初めに選ぶ?) 評価ー2/5。宿泊施設はあるが、宿泊客はいるのか?? | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																女子ー日傘
																必須アイテム
															 | 
|---|
感想
					つれあいの下見登山に同行なので、また有名な山だったので大丈夫だろうと思い、私は下調べはほとんどしなかった。
そのためか、2カ所で迷う。スマホに地図を入れていたので、道を修正できた。
スマホは、電池消耗のため、要所要所でしかみれないので、手に持って歩けるGPSがほしいなあ。
筋湯駐車場から、一目山登山口までの車道は、約40分のゆるやかな登り。
曇っていたが、結構暑かった。
女岳登山口までは、ほとんど木がなく、平坦な道で、日傘をさして歩く。
時折吹く風が心地いい。
女岳の登りは、山頂が見える分、思っていたより長くきつい。
途中より木がないので、登りながらの景色はすばらしかった。
涌蓋山山頂では、Yさんが持ってきてくれた冷やしたスイカをたくさん頂きました。
とてもおいしかった。Yさんに超感謝!
草原が終わり、それからのひぜんの湯の下りは、すべりやすい土道。
ひぜんの湯登山口には、足湯があったが、手で湯加減をみると、すごく熱かった。
標高さも少なく、時間も短かったのに、今回は疲れました。
日影がなかったせいかな?
もっと詳しい案内は、つれあいのブログをご覧ください。
http://reoen.blog.fc2.com/blog-entry-261.html
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:8925人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										









 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する