記録ID: 8967338
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
湧蓋山〜一目山 筋湯登山口から周回
2025年11月21日(金) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 783m
- 下り
- 783m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:32
距離 12.5km
登り 783m
下り 783m
| 天候 | 晴れ☀️ 尾根に上がると風が冷たかった |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
【下山後】筋湯(入浴)16:30−(レンタカー、夕食)→18:30道の駅ゆふいん(車中泊、翌日の由布岳へ) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすいハイキング路 ただし、筋湯登山口〜石の塔間、涌蓋越手前の分岐〜みそこぶし山間は登山道に笹が被さる区間があり、特に後者の沢地形を渡るあたりはルートがわかりにくかった |
| その他周辺情報 | 【ひぜん湯駐車場(筋湯登山口)】https://tozanguchi-p.com/hizenyu/ ・手前の舗装路に3台分、橋を渡った登山口前に10台程度の駐車スペースあり ・奥の広いスペースには車がとまってないし、橋が心もとなく、車が通れるのか不安だったので手前に駐車した ・手前のスペースに料金箱があり、普通車の駐車料は300円 ・到着は11時と遅かったが、平日だったからか先客は手前に1台のみだった 【筋湯温泉うたせ湯】https://sujiyu-onsen.com/hotspring/ ・湯気で濛々とした広めの浴槽にわずかな洗い場(石鹸やシャンプー類はない) ・約3メートルの高さから落ちるうたせ湯が名物 ・脱衣場は古い銭湯みたいだが、鍵付きロッカーがあって安心 ・料金は400円で、入口右の自販(コインのみ)でメダルを買い、それで入口ゲートを通過する ・営業時間は6:00〜21:30、うたせ湯前の駐車場は5台可 |
写真
撮影機器:
感想
出張で福岡へ行ったついでに3連休を利用して九州の名山巡りをしてきた
まずは九重の前衛峰で端正な山容の涌蓋山(三百名山、温泉百名山)へ
前夜の飲み会を考慮し、博多を朝出て間に合うココを選んだ
ただ、ひぜん湯登山口からのピストンでは物足りないので、みそこぶし山〜一目山を周回するルートとした
九重ICからひぜん湯へ車で向かう際に見えた涌蓋山は、山頂がガスに覆われていたが、徐々に天候が回復し、午後からは絶好の晴天となり幸先良し!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
jasper00












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する