ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 663227
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三頭山→笹尾根→陣馬山→ふろっぴィ

2015年06月20日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 東京都 神奈川県 山梨県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:59
距離
27.2km
登り
1,714m
下り
2,386m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:39
休憩
1:11
合計
8:50
距離 27.2km 登り 1,714m 下り 2,389m
9:28
10
9:38
9:40
25
10:05
24
10:29
3
10:32
10:33
9
10:42
6
10:48
43
11:31
11:36
2
11:38
13
11:51
13
12:04
12:07
15
12:22
12:23
11
12:34
12:35
11
12:46
32
13:18
9
13:27
13:28
31
13:59
14:08
5
14:13
12
14:25
12
14:37
14:38
8
14:54
14:55
3
14:58
15:01
9
15:10
9
15:19
28
15:47
19
16:14
12
16:26
16:28
16
16:44
17:19
38
17:57
16
18:13
18:18
0
18:18
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】8:10  武蔵五日市駅→都民の森(西東京バス)
【復路】18:25 陣馬高原下→高尾駅北口(西東京バス)
コース状況/
危険箇所等
標識も多く、安全です
晴天の武蔵五日市駅
1
晴天の武蔵五日市駅
大行列ですが、7:34着の電車だったので、列の先頭でした。臨時便も出て全員乗車
2
大行列ですが、7:34着の電車だったので、列の先頭でした。臨時便も出て全員乗車
ユリカモメのゆりーと君 
ユリカモメのゆりーと君 
今日はここからスタート!
1
今日はここからスタート!
いつ来てもきれいな道
2
いつ来てもきれいな道
ブラシ付きなので便利
1
ブラシ付きなので便利
森林館。展示室・レストラン・トイレ・休憩室など、充実の施設
1
森林館。展示室・レストラン・トイレ・休憩室など、充実の施設
きれいすぎる。畳の休憩室もあります
2
きれいすぎる。畳の休憩室もあります
もやっとしてるなぁ。それに寒い…
もやっとしてるなぁ。それに寒い…
本日の安全を祈願…するの忘れた
本日の安全を祈願…するの忘れた
三頭山手前の展望台
三頭山手前の展望台
西峰。三つ揃って三頭山
1
西峰。三つ揃って三頭山
ぐにゃり
まずは槇寄山へ下山開始
1
まずは槇寄山へ下山開始
きれいな避難小屋。トイレもあります
1
きれいな避難小屋。トイレもあります
標識多いよ。通り過ぎると都民の森に戻れなくなるから…かな
1
標識多いよ。通り過ぎると都民の森に戻れなくなるから…かな
槇寄山山頂
眺望はこんな感じ
眺望はこんな感じ
都民の森を離れると、ぐっと人が減る
1
都民の森を離れると、ぐっと人が減る
そして本日の目的、笹尾根が始まる
2
そして本日の目的、笹尾根が始まる
「峠」って…
今日の「シカ」。どこにいるでしょーか
3
今日の「シカ」。どこにいるでしょーか
数馬峠(上平峠)
1
数馬峠(上平峠)
数馬峠。晴れてりゃねぇ
1
数馬峠。晴れてりゃねぇ
笹尾根ですよ
巻くの大変ですよ
1
巻くの大変ですよ
笛吹峠…かと思った
笛吹峠…かと思った
「笛吹」と書いて「うずしき」
1
「笛吹」と書いて「うずしき」
丸山下の標識。とにかく案内が多い
1
丸山下の標識。とにかく案内が多い
丸山山頂。見晴らしはないです
1
丸山山頂。見晴らしはないです
丸山山頂すぐ下の分岐
1
丸山山頂すぐ下の分岐
小棡(こゆずり)峠
1
小棡(こゆずり)峠
小さいアップダウンを繰り返す
1
小さいアップダウンを繰り返す
なんか出てきそう
1
なんか出てきそう
東屋が目印の浅間峠
東屋が目印の浅間峠
17度くらい
軍刀利(ぐんだり)神社
1
軍刀利(ぐんだり)神社
気持ちがいい、連行山のベンチ
1
気持ちがいい、連行山のベンチ
山ノ神。右にあるのが山と高原地図の「四角い石」?
1
山ノ神。右にあるのが山と高原地図の「四角い石」?
2週連続の続陣馬山
2
2週連続の続陣馬山
16:30なので人がいません
1
16:30なので人がいません
今日は信玄茶屋へゴー
2
今日は信玄茶屋へゴー
フキの煮物付きビール。うますぎる!
3
フキの煮物付きビール。うますぎる!
お店の方としばし雑談
1
お店の方としばし雑談
さあ、下山開始
あっという間に、陣馬高原下バス停
2
あっという間に、陣馬高原下バス停
のんびりしてて、いい感じ
1
のんびりしてて、いい感じ
今日のお風呂は高尾のふろっぴィ
3
今日のお風呂は高尾のふろっぴィ

感想

戸倉三山に行こう! と思って武蔵五日市駅に降りたけど
「都民の森行き」のバスに誰も並んでなかったので、
しめしめと思い「笹尾根」に急遽変更

バスは臨時便も出る人出で、
都民の森にも多くのバイカー&ハイカーで大人気

でも、都民の森を外れたら、誰もいなくなっちゃいました
そうだよね、行かないよね笹尾根…

笹尾根は静かで、アップダウンも少ないから、
「今日は歩くぜ」と言う時にぴったり
残念ながら、眺望はそんなにないです

と言うわけで、一人でモクモクとハイキング

シカに会ったり、クモの巣に引っ掛かったり
クマ出没情報にビビったり、誰もいないのに
何かの気配に振り返ったり…まあ色々ドキドキしてたなぁ

で、時間的に「これ以上は行けないな」となって、陣馬山へ

2週連続の陣馬山で、またもやビール
信玄茶屋のお店の方とお話して30分近も休憩
楽しかったのでよかったです

〆のお風呂は初めての「ふろっぴィ」
フロント、ロッカー、お風呂、そのすべてが
懐かしい雰囲気で、意外となごむ
それと空いてるのもいい(←これすごく大事)

いろいろと思いつきの行動だったのに
けっこう充実した山行でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人

コメント

歩きましたね
今晩は 三頭山から陣馬まで歩けるんですねびっくりでした
2回行きましたが周回コースでした
初めて行った時は雪で アイゼン持っていなくて自分と妻はかなりビビりました
いい思い出の山でしたね
信玄茶屋でしたか 自分も先週行きましたよ
主人も気さくな方で山屋さんでしたね 陣馬山に到着してここでゆっくりが好きです  
流石にロング歩きましたね やはり健脚でしたね
お疲れ様でした
2015/6/21 22:17
Re: 歩きましたね
shou2さん、こんばんは

自宅から、都民の森はものすごく遠いのです
なので、行ったからには
出来る限り「笹尾根を歩く!」がテーマでした

本当はもっと歩けるかな…
と思ってたんですが、
都民の森でウロウロしすぎました

信玄茶屋、初めてだったんですがいいですね
いつもは清水茶屋だったので…

今週末も天気が悪そうですが、
どこかに行けるといいですね

それではまたー
2015/6/22 21:43
RX78さん、やりましたね!
私も憧れのコースです、チャレンジしようと思います、。挑発されました ロングお疲れ様でした、。

ちゃんと、最後に、陣馬山に登ってるの、偉いです、。和田峠からの登り返し、最後に疲れますね 手抜きそうです、、。

三国から和田峠は何回か歩いてます、岩場あって面白かった記憶が、、。
醍醐丸最近ほとんど巻いてるなあ、。

信玄茶屋ユーザーですか、私は、富士見茶屋ユーザーです、。けんちん汁は、富士見茶屋が、一番美味しいと思います、。蜂蜜もお勧めです。

笹の花は咲いてなかったですね(笑)

ふろっぴーは、本当に、昭和のヘルスセンター風ですね、。歌謡ショウーもやってたりして、、。

良い山行きです、、。行きたいです、、。
では、、。また刺激して下さい、、。😄
2015/6/22 8:31
Re: RX78さん、やりましたね!
muttyannさん、こんばんは

最後の陣馬山は、ビールが飲みたくて
登ったのです。エヘへ…

けんちん汁は富士見茶屋が一番美味しい…って、
全部食べられたんですね。さすがです

それに、蜂蜜も有名なんですね
今度、買ってみます

「笹尾根」と「ふろっぴィ」は、
ず〜っと気になってて、でもなんとなく行かなくて…
今回どちらも行けて満足しました

では、またー
2015/6/22 22:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら