ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 662968
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

【榛名山】静かな湖畔の森♪から硯岩で、ひやひや

2015年06月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
6.6km
登り
650m
下り
653m

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
1:26
合計
6:01
7:57
8:05
25
硯岩
8:30
7:40
59
掃部ヶ岳分岐
8:39
8:56
46
掃部岳山頂
9:42
23
掃部ヶ岳登山口
10:05
44
榛名富士登山口
10:49
11:50
35
榛名富士山頂
12:25
26
榛名富士登山口
12:51
0
榛名湖温泉ゆうすげ
12:51
地図は手書きです。皆さんの参考になればです。
天候 ☀→☁
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
3:40→5:30渋川伊香保 吉野家→セブン→榛名湖→WC→7:30駐車場
湖畔の宿記念公園側から登ろうとしましたが、登山道入口が分からず、榛名吾妻荘(休館中)から登りました。ちょっと、登山口標識が小さいので、注意です。
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:未発見
ルート上のWC:駐車場(湖畔にある駐車場には、ほぼWCがありました)
その他周辺情報 【掃部ヶ岳登山口】榛名吾妻荘側は、駐車場10台とWCがあり場所から吾妻荘をすぎて、細い登り入口があります。小さい標識あり。
湖畔の宿記念公園側は、記念公園の上にあります。公園地図の登山口は書いてないですが公園の上に入口の標識があります。公園を登ってみないとみえません。
【榛名富士北側登山口】榛名湖温泉ゆうすげの裏にあります。やはり、入口標識がちいさく案内がないので、注意。(赤い鳥居の方は、烏帽子ヶ岳の入口になります。)
【山バッチ】ロープウェイ乗り場前のおみあげ屋さん。天狗停としじみ?だったかな?(榛名ロッジ、レークサイドゆうすげには置いてません。榛名湖温泉ゆうすげには、オリジナル山バッチがありました)
【お風呂】レークサイドゆうすげ http://www.yusuge.co.jp/lakeside/
(榛名湖では、唯一の日帰り風呂)
黄金の湯(伊香保温泉の日帰り温泉)
http://www.itoenhotel.com/search_hotel/hotellist/809_koganenoyu/tabid/292/Default.aspx
今回はこちらを利用。1日780円 大広間、食事処、ゲームセンター、卓球、まんがなどなどありました。)
天気予報は不安定。どうか晴れますように!
2015年06月20日 04:35撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/20 4:35
天気予報は不安定。どうか晴れますように!
本日登る榛名山!朝、赤城山、妙義、浅間山も見えました(^^)/
2015年06月20日 05:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
6/20 5:20
本日登る榛名山!朝、赤城山、妙義、浅間山も見えました(^^)/
朝そぼろ定食。思ったより、量が少なかったなぁ
2015年06月20日 05:41撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
6/20 5:41
朝そぼろ定食。思ったより、量が少なかったなぁ
牛丼にしておけば良かったー

こっちは、いつも通りだよ(oootoko)
2015年06月20日 05:42撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
6/20 5:42
牛丼にしておけば良かったー

こっちは、いつも通りだよ(oootoko)
榛名湖畔駐車場からの榛名山。
2015年06月20日 06:46撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
6/20 6:46
榛名湖畔駐車場からの榛名山。
湖畔と硯岩方面。
2015年06月20日 06:50撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/20 6:50
湖畔と硯岩方面。
榛名富士、格好良いー。
2015年06月20日 06:58撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11
6/20 6:58
榛名富士、格好良いー。
逆さ榛名富士。
2015年06月20日 07:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7
6/20 7:03
逆さ榛名富士。
湖畔の宿記念公園前の駐車場。奥に喫茶店がありました。
2015年06月20日 07:05撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 7:05
湖畔の宿記念公園前の駐車場。奥に喫茶店がありました。
左手にWCと自動販売機があります。
2015年06月20日 07:24撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 7:24
左手にWCと自動販売機があります。
さーて、いきますか!
2015年06月20日 07:25撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6
6/20 7:25
さーて、いきますか!
登山口はどこ?
2015年06月20日 07:26撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 7:26
登山口はどこ?
榛名富士と(^v^)

お約束(oootoko)
2015年06月20日 07:27撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
6/20 7:27
榛名富士と(^v^)

お約束(oootoko)
ワープしました。登山口が分からず、国民宿舎側の駐車場へ。こちらは、ちょっと小さめでした。この日は2台のみ。
2015年06月20日 07:38撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/20 7:38
ワープしました。登山口が分からず、国民宿舎側の駐車場へ。こちらは、ちょっと小さめでした。この日は2台のみ。
では、気持ちを入れ替えて、ゴー(^^)/
2015年06月20日 07:38撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
6/20 7:38
では、気持ちを入れ替えて、ゴー(^^)/
登山口!?
2015年06月20日 07:39撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/20 7:39
登山口!?
看板ちいさいよー。
2015年06月20日 07:40撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/20 7:40
看板ちいさいよー。
すぐ、緑の中です。
朝の森、雨が降ったあとは、特に気持ちいいなぁ♪
2015年06月20日 07:48撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
6/20 7:48
すぐ、緑の中です。
朝の森、雨が降ったあとは、特に気持ちいいなぁ♪
硯岩への分岐。岩へ行ってみる事に。
2015年06月20日 07:53撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 7:53
硯岩への分岐。岩へ行ってみる事に。
ちょっと、激しい段差があります。

滑りますよー
2015年06月20日 07:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 7:56
ちょっと、激しい段差があります。

滑りますよー
開けた(^^)/
2015年06月20日 07:57撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 7:57
開けた(^^)/
わー、榛名湖。(下の建物が登山口)
2015年06月20日 07:57撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7
6/20 7:57
わー、榛名湖。(下の建物が登山口)
更に、左へ寄り道します。
2015年06月20日 07:58撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/20 7:58
更に、左へ寄り道します。
榛名富士がきれいに見えました(^^)/
2015年06月20日 07:58撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6
6/20 7:58
榛名富士がきれいに見えました(^^)/
太陽を浴びたお花に癒されます。
2015年06月20日 07:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
6/20 7:59
太陽を浴びたお花に癒されます。
更に奥があるようで、妖精が呼んでます。
2015年06月20日 07:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
6/20 7:59
更に奥があるようで、妖精が呼んでます。
わー、切れ落ちてます。良くみると奥の岩に、杭とザイルがありました。岩を登ってくるのー!?
2015年06月20日 08:01撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
6/20 8:01
わー、切れ落ちてます。良くみると奥の岩に、杭とザイルがありました。岩を登ってくるのー!?
岩と榛名富士。
2015年06月20日 08:02撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
6/20 8:02
岩と榛名富士。
2015年06月20日 08:02撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 8:02
榛名富士と(^^)v。撮ってる方がひやひやです(vT)
濡れてて滑るので腰が完全にひけてます。
2015年06月20日 08:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
6/20 8:03
榛名富士と(^^)v。撮ってる方がひやひやです(vT)
濡れてて滑るので腰が完全にひけてます。
天気最高でーす!
2015年06月20日 08:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
8
6/20 8:04
天気最高でーす!
これからいきますよー(下をみないように)
2015年06月20日 08:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
6/20 8:04
これからいきますよー(下をみないように)
戻るのも、ひやひや、左側は、みないようにです。
2015年06月20日 08:05撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
6/20 8:05
戻るのも、ひやひや、左側は、みないようにです。
ねー見てみて!
でもかたくなに下を覗かないvTさん。
わー(*_*)
2015年06月20日 08:05撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
6/20 8:05
ねー見てみて!
でもかたくなに下を覗かないvTさん。
わー(*_*)
ほっとして、森の中へ。
2015年06月20日 08:06撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
6/20 8:06
ほっとして、森の中へ。
掃部ヶ岳へ。
2015年06月20日 08:10撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 8:10
掃部ヶ岳へ。
そして、階段攻撃です。長いし、土がえぐれてるので、丸太にのるしかないけど、滑るしー。
2015年06月20日 08:18撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
6/20 8:18
そして、階段攻撃です。長いし、土がえぐれてるので、丸太にのるしかないけど、滑るしー。
ひたすら、階段です。
2015年06月20日 08:21撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 8:21
ひたすら、階段です。
どこまで続くのー
2015年06月20日 08:26撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
6/20 8:26
どこまで続くのー
おーい、まだ、階段!?
2015年06月20日 08:28撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 8:28
おーい、まだ、階段!?
公園側からとの分岐。いやー階段長かった(?_?)
2015年06月20日 08:30撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 8:30
公園側からとの分岐。いやー階段長かった(?_?)
山頂方面へ。ここから、道が細いので、すれ違いが難しい感じです。今日は、ここでは、1組をお会いました。
2015年06月20日 08:31撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/20 8:31
山頂方面へ。ここから、道が細いので、すれ違いが難しい感じです。今日は、ここでは、1組をお会いました。
濃い色の小さい蕾、咲いたら何色?
2015年06月20日 08:37撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 8:37
濃い色の小さい蕾、咲いたら何色?
真っ赤な葉っぱがきれい。
2015年06月20日 08:38撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 8:38
真っ赤な葉っぱがきれい。
おっ、開けました(^^)/
2015年06月20日 08:39撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 8:39
おっ、開けました(^^)/
山頂到着!
2015年06月20日 08:39撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 8:39
山頂到着!
三角点にタッチ!!!
2015年06月20日 08:40撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/20 8:40
三角点にタッチ!!!
山頂に登頂v(^o^)/
2015年06月20日 08:40撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
13
6/20 8:40
山頂に登頂v(^o^)/
組体操、扇をやってみました。
2015年06月20日 08:41撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
8
6/20 8:41
組体操、扇をやってみました。
景色はガス。(T_T)
2015年06月20日 08:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6
6/20 8:44
景色はガス。(T_T)
テンションは(^O^)
2015年06月20日 08:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
8
6/20 8:44
テンションは(^O^)
晴れろー。
2015年06月20日 08:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
6/20 8:44
晴れろー。
一旦、下山しますが、あれ?青空!
2015年06月20日 08:48撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
6/20 8:48
一旦、下山しますが、あれ?青空!
戻ってみると、
2015年06月20日 08:49撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 8:49
戻ってみると、
来た―!
2015年06月20日 08:50撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6
6/20 8:50
来た―!
ガスがきれて、景色が見えた(^^)/
2015年06月20日 08:50撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/20 8:50
ガスがきれて、景色が見えた(^^)/
これが見たかったぁ(^o^)
2015年06月20日 08:50撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 8:50
これが見たかったぁ(^o^)
隣の山々が見えました!良かったー(^^)/
2015年06月20日 08:53撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 8:53
隣の山々が見えました!良かったー(^^)/
ガスがでてきたので、下山します。
2015年06月20日 08:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 8:56
ガスがでてきたので、下山します。
下りは、榛名湖方面。下の札の急な坂と書いてあります。
2015年06月20日 09:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 9:03
下りは、榛名湖方面。下の札の急な坂と書いてあります。
急でした、笹の中で、滑りそうな黒土が続きます。こちらは階段はない道でした。
2015年06月20日 09:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/20 9:04
急でした、笹の中で、滑りそうな黒土が続きます。こちらは階段はない道でした。
道が狭く、滑りました。
2015年06月20日 09:05撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 9:05
道が狭く、滑りました。
一番の難所!どうやって、降りるの?
2015年06月20日 09:13撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
6/20 9:13
一番の難所!どうやって、降りるの?
足、届くのー!?

2015年06月20日 09:14撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
6/20 9:14
足、届くのー!?

白い綺麗な花が咲いてました。名前が思いだせません。食べれるお花。大山で教えて頂きました。
2015年06月20日 09:17撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
6/20 9:17
白い綺麗な花が咲いてました。名前が思いだせません。食べれるお花。大山で教えて頂きました。
2015年06月20日 09:18撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 9:18
黄緑がきれいな道♬
2015年06月20日 09:22撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/20 9:22
黄緑がきれいな道♬
2015年06月20日 09:28撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/20 9:28
大きな立派な木でした。
2015年06月20日 09:31撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 9:31
大きな立派な木でした。
滑る土に苦戦しました。
この後、oootokoさんはゆっくり転んでました( ̄▽ ̄;)
2015年06月20日 09:33撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/20 9:33
滑る土に苦戦しました。
この後、oootokoさんはゆっくり転んでました( ̄▽ ̄;)
大きな靴跡と滑った後、発見!
転んだことより、汚れた服を気にしていたoootokoさん(^q^)
2015年06月20日 09:34撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 9:34
大きな靴跡と滑った後、発見!
転んだことより、汚れた服を気にしていたoootokoさん(^q^)
あれ?朝の公園?ここから、登るつもりが、逆回りになりましたが、こっち回りで、正解でした。すべる丸太階段を下ると思うと。
2015年06月20日 09:35撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
6/20 9:35
あれ?朝の公園?ここから、登るつもりが、逆回りになりましたが、こっち回りで、正解でした。すべる丸太階段を下ると思うと。
2015年06月20日 09:38撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 9:38
無事に到着!
2015年06月20日 09:41撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 9:41
無事に到着!
2015年06月20日 09:42撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7
6/20 9:42
あれ?肘に泥が・・・。
2015年06月20日 09:43撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
6/20 9:43
あれ?肘に泥が・・・。
ゆうすげの駐車場に駐車。
2015年06月20日 09:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 9:56
ゆうすげの駐車場に駐車。
ここにもWCあります。
2015年06月20日 09:57撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 9:57
ここにもWCあります。
登る榛名富士。どんな登山道か楽しみです。
2015年06月20日 10:05撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 10:05
登る榛名富士。どんな登山道か楽しみです。
しゅっぱーつ!(登山口標識、左手の標識のみです。道路にこちら等の看板はありません)
2015年06月20日 10:06撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/20 10:06
しゅっぱーつ!(登山口標識、左手の標識のみです。道路にこちら等の看板はありません)
モデルチェンジ!半袖モビルスーツ
2015年06月20日 10:06撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
6/20 10:06
モデルチェンジ!半袖モビルスーツ
マムシグサ
2015年06月20日 10:08撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/20 10:08
マムシグサ
きれいな薄紫のお花が沢山、咲いてます♪
2015年06月20日 10:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
6/20 10:09
きれいな薄紫のお花が沢山、咲いてます♪
てんとう虫さん
2015年06月20日 10:10撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/20 10:10
てんとう虫さん
新緑が良い感じ♪
2015年06月20日 10:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 10:11
新緑が良い感じ♪
2015年06月20日 10:17撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/20 10:17
甘くありませんでした。こちらのルートは、急坂で、滑る土を、直登で登ります。汗がたっぷりです。
2015年06月20日 10:29撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 10:29
甘くありませんでした。こちらのルートは、急坂で、滑る土を、直登で登ります。汗がたっぷりです。
頭、注意の木など、森たくさん。
2015年06月20日 10:30撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 10:30
頭、注意の木など、森たくさん。
妖怪、発見!
2015年06月20日 10:41撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 10:41
妖怪、発見!
急坂、どこまで続くのー
2015年06月20日 10:42撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/20 10:42
急坂、どこまで続くのー
空♪(^^)vやったー
2015年06月20日 10:48撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 10:48
空♪(^^)vやったー
ひたすらの登りあと。
2015年06月20日 10:48撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 10:48
ひたすらの登りあと。
神社にのぼって、
2015年06月20日 10:48撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/20 10:48
神社にのぼって、
三角点にタッチ!!!
2015年06月20日 10:49撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
6/20 10:49
三角点にタッチ!!!
三角点、周りの石が御利益があるようで、皆さん、触れていました。
2015年06月20日 10:49撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/20 10:49
三角点、周りの石が御利益があるようで、皆さん、触れていました。
山頂のスペース。残念ながら、ガスが広がってます。
2015年06月20日 10:49撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/20 10:49
山頂のスペース。残念ながら、ガスが広がってます。
\(^o^)/
2015年06月20日 10:52撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9
6/20 10:52
\(^o^)/
まずはかんぱーい♪
2015年06月20日 11:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
6/20 11:03
まずはかんぱーい♪
ミニらーめん、本日は、どれにする?
2015年06月20日 11:05撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
6/20 11:05
ミニらーめん、本日は、どれにする?
本日のランチ♪
2015年06月20日 11:19撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6
6/20 11:19
本日のランチ♪
山頂で、組体操!?飛んでます(^o^)/
2015年06月20日 11:43撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9
6/20 11:43
山頂で、組体操!?飛んでます(^o^)/
本日の登山をお参りして、下山しました。
2015年06月20日 11:46撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
6/20 11:46
本日の登山をお参りして、下山しました。
ロープウェイ乗り場はガスガスでした。
2015年06月20日 11:52撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 11:52
ロープウェイ乗り場はガスガスでした。
三組のお花が元気いっぱい
2015年06月20日 11:52撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
6/20 11:52
三組のお花が元気いっぱい
ロープウェイ乗りますか?
2015年06月20日 11:53撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/20 11:53
ロープウェイ乗りますか?
小さいかわいいゴンドラが2台のロープウェイ。
2015年06月20日 11:54撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/20 11:54
小さいかわいいゴンドラが2台のロープウェイ。
広場には、ベンチやテーブルもありました。
2015年06月20日 11:54撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 11:54
広場には、ベンチやテーブルもありました。
もちろん、登山道で下山。階段はなく、ゆったりした道でした。
2015年06月20日 12:00撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/20 12:00
もちろん、登山道で下山。階段はなく、ゆったりした道でした。
!?カエルの卵?
2015年06月20日 12:05撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 12:05
!?カエルの卵?
順路?エガちゃんが・・・。
2015年06月20日 12:12撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6
6/20 12:12
順路?エガちゃんが・・・。
これから咲く感じの白いお花がきれいでした。
2015年06月20日 12:21撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 12:21
これから咲く感じの白いお花がきれいでした。
わー、立派な枝がたくさん
2015年06月20日 12:22撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 12:22
わー、立派な枝がたくさん
ひらけると、登山口。
2015年06月20日 12:23撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 12:23
ひらけると、登山口。
無事に下山です。
2015年06月20日 12:25撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
6/20 12:25
無事に下山です。
馬?
2015年06月20日 12:25撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/20 12:25
馬?
のせてー!
2015年06月20日 12:26撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
6/20 12:26
のせてー!
おーい、まってー
2015年06月20日 12:26撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
6/20 12:26
おーい、まってー
湖畔沿いの道へ。登山道で、釣りの方々にお会いしたり、こっちの道に、正解でした。
2015年06月20日 12:31撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 12:31
湖畔沿いの道へ。登山道で、釣りの方々にお会いしたり、こっちの道に、正解でした。
トンボが脱皮してました(*_*)
2015年06月20日 12:33撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
6/20 12:33
トンボが脱皮してました(*_*)
湖畔道から、登った掃部ヶ岳がよーく見えました。
2015年06月20日 12:45撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
6/20 12:45
湖畔道から、登った掃部ヶ岳がよーく見えました。
硯岩をアップ
2015年06月20日 12:45撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 12:45
硯岩をアップ
舗装路にでると、すぐに、
2015年06月20日 12:46撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 12:46
舗装路にでると、すぐに、
榛名湖温泉ゆうすげに無事に到着。
2015年06月20日 12:51撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/20 12:51
榛名湖温泉ゆうすげに無事に到着。
メロディーライン♪「静かな湖畔の森の影から・・・」
2015年06月20日 13:29撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/20 13:29
メロディーライン♪「静かな湖畔の森の影から・・・」
お風呂は、伊香保温泉の黄金の湯♨
2015年06月20日 13:57撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
6/20 13:57
お風呂は、伊香保温泉の黄金の湯♨
榛名山、お疲れ様でした。
2015年06月20日 14:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6
6/20 14:04
榛名山、お疲れ様でした。
榛名山バッチ♪
2015年06月20日 14:06撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/20 14:06
榛名山バッチ♪
てんぷら蕎麦と
2015年06月20日 19:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6
6/20 19:03
てんぷら蕎麦と
からあげ定食。
2015年06月20日 19:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
6/20 19:03
からあげ定食。
撮影機器:

感想

榛名山。
いつも、関越を走っていて、気になっていた山。天気予報を気にしながら、日光白根山する?などなど、話合いながら、榛名湖につくと、素晴らしい青空に榛名富士がみえて、キラキラの湖に、大きな山が、感動です。登山口をさがすというハプニングもありましたが、硯岩からの風景は、素晴らしく、oootokoさん妖精についていくと、更に素晴らしい景色で出会えて、最高です。そして階段で苦戦しましたが、山頂で、たのしく写真撮影をしたり、一旦、下山して、また、榛名富士にのぼって、汗をかいたり、小さいお山ですが、初体験が多く、今回も、楽しい良い山旅になりました。
山、時間などなど、hinamiuさん、ありがとうございます。またまた、楽しい、山旅、仲間に感謝です\(^o^)/また、一緒に登りましよう♪

こんにちはoootokoです。
今回は、2座登るって言うから、だいぶ凹みそうでしたが、距離と標高差を見たら大した事が無いなって思ったのもつかの間、実際に登って診ると結構な急登。油断しまくった僕はグミを食べながら力に変え何とか一座を終えた。
メインの榛名富士は、メインルートからでは無く、裏ルートから登るコース、やはりすれ違うグループは少なく山頂では、観光客がチラホラ登山者は、2組でしたと山頂では、リクエストに答えて組体操をチャレンジしました。いかがですか?また、次も山頂でチャレンジしようね!

木曜日、vTさんの週末の仕事が来週になったと連絡があり、金曜の夜急遽決めた榛名山。
車の中で朝ごはんの場所、登るルートや帰りのお風呂を決めましたが、雨にも降られず今回も楽しい山になりました(^o^)
少しだけ物足りないかなぁとも考えましたが、たくさん汗もかいてお風呂でゆっくり(爆睡してしまい、すみませんでした。)できて、良かったぁ(^○^)
関越にのったとき、榛名山を見て、あそこにも登ったねぇって言えるのが嬉しくて。
いつも、アホなことばっかり言ってるけど、下調べばっちりのvTさん、いつも変わらずあったかいoootokoさん、これからもよろしくねぇ\(^-^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:994人

コメント

組体操
ドリカム隊の皆様、おはようございます

そういば、まだ子供たちが年長さんの頃、
その湖でスワンにのったような気がします。
ロープウェイも乗ったような…
懐かしいなぁ〜

エガちゃんの写真、若いし…
組体操、次はピラミッドをリクエストしま〜す
2015/6/22 8:36
Re: 組体操
当然、ピラミッドは、考えていましたが芝生が生えている山頂か砂地の山頂に限るらないと怪我しそうなので、そんな山頂教えてください。やります‼って言ったらヒナミウさんが鳳凰三山しかないし、ヘトヘトでそんなところじゃないよって釘を刺されました。(笑)
2015/6/22 21:12
Re: 組体操
ムラオさん、こんばんは!!!
私たちが登るとき、朝一にでスワンに乗ろうとしてる男子三人組がいました
なんか良いなぁって思いました。
観光地に行くといろんな人たちがいますね(^o^)

ヴィラさんからのラインからハイテンションで登り初めて、山頂で写真撮るとき、ムラオさんからのコメント思い出して、じゃ組体操やろーよーってことで扇をやりました。
ほんと、めっちゃ楽しい山になりました(^o^)
ムラオさんパワー、いつもありがとうございます!!!
2015/6/22 21:18
組体操!
全部お膳立てしてくれるvTさんに、頼もしく先導してくれてアノ手コノ手で笑わせてくれるオチャメなおっきい人。ひなさん恵まれてるぅ〜〜〜!lovelyheart04

これはもう改めてお返ししなくちゃですね!私もムラオさんと同じく組体操のピラミッドをリクエストします。もちろんoootokoさんが上です!
あ、でも山頂でやると下山に支障をきたすのでもちろん下山後に駐車場でお願いします!病院の前でもいいと思いますなんかあってもすぐ行けるから!

エガちゃん標識にワシ掴みされました。そこで「うおおおおおおおおお!!!!」ってマネしてる写真は撮らなかったんですかもったいなーい!
こうなったら全部のお手製標識をエガちゃんにして榛名山をエガちゃん山っていう名前がつくくらいにしてみたくなってきちゃいましたよ!

65はヤマボウシ、ではないでしょうか?
2015/6/22 15:36
Re: 組体操!
かっぱちゃ〜ん!
こんばんは♪
いつもパワフルだねぇ〜!!!
そうなんです。vTさん、oootokoさん、2人がいたから、今まで頑張れたんです(^○^)

ピラミッドは榛名富士の山頂でやろうとしたんですが、何気に人目を気にする私たちは、次回に延長になりました。しかも、oootokoさんは上に乗る気まんまんです
やばいでしょ。ダイエットしたとはいえ、100キロですよ〜!
ちなみにえがちゃんは、oootokoさんの18番。
斜め後ろから見た腰からお尻のラインは、本人以上です。
五竜で期待してねぇ\(^-^)/
2015/6/22 21:37
Re: 組体操!
エガちゃんやろうと思ったのですが、見てないとやる気が出ないしわざわざ呼び止めるほどの事じゃないかと思ったのでやりませんでした‼
たしかに、カッパちゃんの言う通り、山頂までの案内でエガちゃんの写真が続いてると思っただけで大ウケ しました。実現して見たいものです。そしたら名前が変わっちゃうかも⁉
いつも応援ありがとうございます‼
2015/6/22 21:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名富士からの榛名湖一周
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名山反時計周り周回
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら