記録ID: 66092
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
両神山(日向大谷出発)
2010年05月15日(土) [日帰り]


- GPS
- 09:00
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,317m
- 下り
- 1,318m
コースタイム
8:20 第2駐車場出発-8:30日向大谷出発-10:56弘法の井戸-11:10清滝小屋-12:15両神神社-13:00頂上(お昼)-13:50下山開始-17:20日向大谷着
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前半は山腹の狭い道です。子どもは滑らないように、常に注意させるように声掛けが必要でした。子ども1人に対し、大人2人は必要。 |
写真
感想
快晴の日でとてもきもちいいハイキングでした。前半の山腹の登山道は変化に富み、ちょっと滑ると怖いなと思いながら、飽きない道でした。
今回は、山好きの友達の子ども(4年生、今までの行動距離での最長、御岳大岳山)と一緒。前半はたれて、休みがち。沢を渡る橋や、途中の石像、弘法の井戸などで少しやる気が出てきた感じ。清滝小屋を過ぎ、鈴が坂を登り、尾根に出ると、頂上が見え始めます。「頂上でラーメンを食べる!」と頑張り、やっと13時に頂上へ。子供同伴の時は、設定時間を三割増し以上でみないと駄目ですね。頂上では、ちょうど飛行機が真っ青な空に飛行機雲を作りながら飛んでいたので、思わずカメラへ。頂上の岩肌からアカヤシオが伸びていました。何十年後には、頂上の大木として有名になるのでしょうか。
ラーメンを食べ、たっぷり頂上を味わい、14時ごろから下山開始、4年生の子どもは登山靴ではなかったので、滑らないように気をつけながらゆっくりと下山。時間かかりましたが、日が長く、天気が良かったので、良かったです。子供の下山後の第一声のあ〜充実感の発言が面白かった。
帰りは食事して、国民宿舎でお風呂に入って、帰りました。
後日、彼は親に靴の購入を直訴していた。同世代の子に抜かれて悔しかった模様。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1012人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する