記録ID: 660485
全員に公開
ハイキング
丹沢
宮ヶ瀬→西丹沢自然教室の山歩き
2015年06月14日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 2,380m
- 下り
- 2,148m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:20
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 10:30
14:40
20分
臼ヶ岳
15:00
30分
神ノ川乗越
15:30
40分
金山谷乗越
16:10
16:30
70分
檜洞丸
17:40
40分
ゴーラ沢の出合
18:20
西丹沢自然教室
蛭ヶ岳まで山と高原地図アプリGPS機能。バッテリー不足のため中断
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
装備
備考 | タオル(沢の水や雨水で体を拭いたりできる),充電器 |
---|
感想
先週一泊二日で歩いたところを日帰りで歩いた
思ったよりも疲れなかった。
初めてスマホのGPSを利用してのルート記録に挑む
もうボロボロの林檎スマホは蛭ヶ岳で充電20%を切る
ほんまつっかえ…
消費電力を抑えられないGPSサイドにも問題がある
西丹沢自然教室バス停で、3人組の方から
「トレイルランとは別にスピードハイクというのがあるらしい」
という話を耳にする。
走りたくはないけど軽装での山歩きはいいなぁ…と最近おもっている
宮ヶ瀬登山口にある「これはヒルを殺すためのものです」
って書いてあるスプレー
前回の山行でヒルよけの効果を確認したので今回はビッシャビシャに噴霧
素晴らしい効果で一匹たりとも寄せ付けず。有能。
少し息が切れる程度の速さで歩くのが山歩きで一番疲れない
蛭ヶ岳で前回より2時間30分早い到着。
その2時間30分間だけ山を歩かなくていいわけだからそりゃ疲れない(暴論)
後半は誰も居ないので安全第一で下山
冬に比べてシカが少なかった
そして日が長い
日の長さにも助けられた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:727人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する