記録ID: 656507
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
10年の時間を埋めてくれた高尾山。〜陣馬山から
2015年06月06日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,093m
- 下り
- 1,211m
コースタイム
天候 | 雨天予報を跳ね返す晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00020348&course=0000453402&stopNo=1 復路:高尾山口から京王線で八王子。新宿へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨天後でも、問題ありませんでした。 登山計画を書いたものを持っていましたが登山ポストは見つかりませんでした。 (前日、スマホのサイト、「コンパス」でも届は出しています) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(Ascensionist Pack 35L)
ツエルト
地図
コンパス
ヘッドライト
予備電池
一眼レフ(PENTAX K-5)
携帯電話
保険証
グローブ
手袋
着替え
スパッツ
行動食
ガスカートリッジ
バーナー
フライパン
まな板
ナイフ
調味料
食材
トースター
ライター
ファイアスターター
日焼け止め
ファーストエイド
サングラス
小説
iPod
|
---|
感想
子供のころはいつも一緒だった。
好きな子を言い合ったり、バカな遊びを真剣にやった。
でも、別の進路を歩むうちに連絡を取らなくなった。
よくあることなんだろ。
でも気にはしてた、お互いに。
そんな友人に今年10年ぶりに会いに行った。
カリスマスタイリストの奥さんと結婚をした友人は
渋谷の一等地に居を構えていた。
近所には有名芸能人の家もあるそうだ。
成功を手にしたはずなのに顔はどこか疲れていた。
仕事に追われている。
「山に行ってみないか」
休みが合った約束の日は雨予報だった。また次があるよ。
ところが予報は夜に好転する。
まて、雨は止むかもしれない。晴れたら奇跡だけどな。
朝の雨空は登山口に着いた頃には晴天に変わっていた。
陣馬山から富士山は見えなかったが、
雨上がりの空に陽がきらきら輝いていた。
光の帯が登山道を照らしていた。
きれいだろー。山。
もし高尾山まで歩けたら、
また二人でいろんなところを歩けるかもな。
お互いいろいろあったけど、
10年なんてあっという間だったな。
帰り、新宿の改札前で握手して別れた。
今日の山、楽しんでくれただろうか。
少しは気分転換になっただろうか。
「近いうちに、また」
友人は少しびっくりするくらいに。
力強く握り返してくれた。
≪今日の山ごはん≫
ツナのリエットのピタパン(2人前)
コーン&チーズ入りツナ缶×2、タルタルソース(小)×2、
ツナのリエットの素をボールに全て入れ混ぜる。
フライパンで40秒ほど温めたピタパンに
半分に切ったプチトマトとレタスを入れ、
ツナのリエットを適量入れたら完成。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:669人
おはようございます。
旧友ってのはいいものですね。私など山梨から東京に出てしまったから、それ以来40年近くあっていない友人も多いです。10年ではあっという間だったことでしょう。
山でのmakasioさんの手料理。相変わらず素晴らしいですね。前日から材料仕込んで、makasioさんの心遣いが感じられます。
pasocomさん、コメントありがとうございます。
小学校の友人です。家は3分くらいの距離。いつも一緒に遊んでました。その頃の話を二人でするとあんなことこんなことどんどん思い出して行くんですね。
子供の頃の私は絵を描いたり、ゲームをしたりひとりで家にいることが好きでした。
そんな俺をキャンプに何度も誘ってくれたのがこのu1でした。
あれがなかったら今の私はいないかも知れません。今度は私が山に誘う。おもしろいもんです。
makasioさん こんにちは。
幼馴染と山登りなんていいですね。お互い、山に登るなんて思ってもみなかったのでは?今回もmakasioっ晴れぶり、お見事
山ランチも幼馴染さんは喜んでくれたでしょう。
私も珍しく先週末は仕事に追われて疲れております。山に癒されたい〜 。だけど梅雨入り〜
ゆずぱぱさん。コメントありがとう。
そうですね、二人で山に登ることが来るとはねー。人生っておもしろいもんです。
二人とも変わったのは話の話題です。
話の内容が完全に親の健康問題に…
あとは、早く結婚しろとうるさいので、
聞こえないふりをしてました。
山ご飯は喜んでいたようです。
こんにちは。
10年という歳月を経て旧友との再会。
山がブランクを埋めてくれたのでは。
きっと旧友もリフレッシュ出来たことでしょう。
最近はユル系の山行が続いてるね。
でも丹沢のお花といい、今回といい、
ゆっくり楽しめたようなのでいいのかな。
お花を楽しめる余裕が羨ましい。
シリウスさん。
最近は原点の花ハイキングに夢中です。冬季バリを目指していた頃とは少し違いますね。でも、楽しいですよ。
また、幼馴染みとの山はね。格別ですよ。
山は色々なことを癒してくれます。
会っていなくても自分のことを考えていてくれる人っているんですね。
友人は大事にしないとね。特に古い友人は。
makasioさん、こんばんは。
旧友と登山、いいですね。
私も最近、古い友達に再開することがあって、改めていいものだと思っています。
そして、山レシピ、いいですね〜。
これからも、載せてください!!
seizanryoさん、今晩は〜。
旧友って不思議なもんです。10年間会っていなくても会えば何を考えているか分かります。驚いたのは考え方が同じ方向にあること。嬉しかった。
まぁ、お互い多少、フケましたけどね。
マカシオレシピこれから載せていきます。全てオリジナルです。料理のレシピを考えるのはとても楽しいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する