記録ID: 651436
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
どんなんかな〜と赤城山 今日は半分観光客
2015年05月31日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:47
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 209m
- 下り
- 215m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
感想
今日は朝に地区の奉仕作業があるのでそれが終わってからお山
遠くは行けないので近場
ザックも入れ替えめんどうなので昨日チャリで使ったアタックザック
・・・( ̄  ̄;) うーん 今の時期、、、、ツツジか
赤城かな
そろそろ咲き出すころだし・・・
行ってみました
上のほうは曇ってるな、日差しは無い
白樺牧場に着くと オオーw(*゜o゜*)w 咲いてるレンゲツツジ咲いてる
いいねいいね
向こうを見ると見晴山のほうが真っ赤
こっちからあっち回って一周だ
風も強いが青空が少し出てきた
見晴山はレンゲツツジ満開だ(^^)V
パチパチ 写真撮るのが忙しい
山頂にはナルコユリも
周回予定なので戻らず先へ
(*゜・゜)ンッ? ツツジ消えた
この先は新緑の世界
みどりみどりみどり〜
戻ったら暑い暑い〜売店でソフトクリームゲット
次は覚満淵へ
こちらはまだ春になったばかり
花はあまり無い
ほとんどが蕾
景色はいい〜
次は長七郎
駐車浄に着くと えっ 車がいっぱい
大型観光バスが4台も来てるし
うち3台は中学校の生徒さん
他の1台は栃木の山岳会だったかな
風が強いのであおられて転ばないように注意注意しながら歩く
こちらのツツジの数は少ないが咲いてる
晴れて青空なので気分いい
山頂で持ってきたお昼を食べて小沼湖畔へ降りる
水がだいぶ少ないようだ
砂地がかなり露出している
一部 ミツバツツジも残ってた オオーw(*゜o゜*)w
さて帰るか
青空になったのでレンゲツツジ満開の見晴山へもう一度ちょこっと写真撮りに登る
今度は青空 (o^-')b
やっぱりこうでなくちゃ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
同じ日、僕も赤城に居ましたー!!\(^^)/
風、強かったですけど、晴れて暑くなりましたね。
でも、下界よりは、いくぶん涼しいですよね♪
レンゲツツジもいっぱいで、これから赤城山は観光客で賑わいそうですね。
genchanさんのレコは、いつも旬な山を歩かれているので、とても参考になります(*^_^*)
soyano999 さん
こんにちは
ありがとうございます
一応 その山のいちばん華やかな時期を狙ってはいるのですが外してしまうこともよくあります
今年は全般的に花の時期が早く見極めが難しいですね
同じ日に赤城山でしたか
確かに風が強く着いたら寒かったのでウインドブレーカ着ちゃいましたよ
花の写真をアップで撮るのはブレちゃって大変でした(^^;;;
赤城は今週あたり人出が凄そうですね
その前に行っておいてよかった〜(笑)
私もこの日、赤城にいました!
覚満淵&小沼 同じような時間にいました( ´ ▽ ` )ノ
行きあってるかも知れないですね(o^^o)♪
私はランチ中の中学生に話しかけたりして
この日は山に登らないいとこ達と3人でぶらぶら(〜 ̄▽ ̄)〜
(袈裟丸山に行ったのは 登る方のいとこ)
風が強かったですよね
花の写真撮りたいけど
枝が大暴れで大変でした(^◇^;)
小沼でシロヤシオを見つけて嬉しかったです♡
今週 梅雨入りまえの最後の週末になりそうですね(--;)
お次の旬のお山はどのあたりですか?ヾ(*´∀`*)ノ
同じような時間に歩いていたんですね〜
きっとどこかですれ違っていたかも(∩.∩)
いとこさんとの3人だったんですね、私は相方と二人でした
この日は風が強く写真撮るのはなかなか大変でした
小沼湖畔に中学生がいっぱい居ましたね
高崎だったか前橋だったかの中学校だったようです
小沼は下りて右の方にシロヤシオ、左の方の湖畔を行くとマイズルソウがいっぱいありますね
次の旬は・・・
中禅寺湖 千手ケ浜のクリンソウでしょうか
その次は平標山のお花畑 ハクサンイチゲやハクサンコザクラなどがいっぱい咲きますね(カミナリに注意ですね)
今度の日曜は沼田でサクランボ狩り〜お腹いっぱいになったら腹ごなしに雨乞山の散歩などを考えてますy(^ー^)v
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する