ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6504331
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

スノーモンスターを見に西吾妻山へ行ったらフルラッセルでキツすぎた!

2024年02月28日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山形県 福島県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:27
距離
7.7km
登り
847m
下り
837m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
0:20
合計
4:25
距離 7.7km 登り 847m 下り 850m
天候
氷の礫
ガスってホワイトアウト
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
グランデコスキーツアー
コース状況/
危険箇所等
数日続いて天気が悪かったのでフカフカ
スノーシューがあると吉
西大巓の開けた北東斜面は氷化しているが、より北側の樹林帯を通ればフカフカなので全編スノーシューでもいけそう(傾斜がきついので山岳用がベター)
その他周辺情報 エンリゾート・グランデコホテル ぶなの湯
本日はスノーモンスターを見に西吾妻山へ
グランデコスキーリゾート到着
8時30分にゴンドラが動き出すまで待機
スキー場の建物は空いてます
2024年02月28日 06:47撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/28 6:47
本日はスノーモンスターを見に西吾妻山へ
グランデコスキーリゾート到着
8時30分にゴンドラが動き出すまで待機
スキー場の建物は空いてます
準備を整えて外とコースを偵察
風は比較的穏やかで若干の晴れ間もあり
2024年02月28日 07:34撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/28 7:34
準備を整えて外とコースを偵察
風は比較的穏やかで若干の晴れ間もあり
サービスエリア休憩中に買った佐野名物の桜あんぱん
5個入りであんこぎゅうぎゅうで腹持ちとても良い!
2024年02月28日 07:44撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/28 7:44
サービスエリア休憩中に買った佐野名物の桜あんぱん
5個入りであんこぎゅうぎゅうで腹持ちとても良い!
ゴンドラに乗ってゴンドラ山頂駅へ
他の方の最近の記録ではスノーシューいらないって書いてあったけど天気悪くて雪積もってるでしょうとスノーシューを履いていざ出発!
ここからまずはスキー場トップまでゲレンデを登ります!
2024年02月28日 08:52撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/28 8:52
ゴンドラに乗ってゴンドラ山頂駅へ
他の方の最近の記録ではスノーシューいらないって書いてあったけど天気悪くて雪積もってるでしょうとスノーシューを履いていざ出発!
ここからまずはスキー場トップまでゲレンデを登ります!
かなり急登!もう疲れた笑
フカフカの場所もあるのでスノーシューでも可
2024年02月28日 09:00撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/28 9:00
かなり急登!もう疲れた笑
フカフカの場所もあるのでスノーシューでも可
スキー場トップ到着
天気悪くて道もわからない
トレースないし雪積もってから多分僕が最初の登山者
GPSをこまめに確認しながら奥の樹林帯へスタート!
2024年02月28日 09:13撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/28 9:13
スキー場トップ到着
天気悪くて道もわからない
トレースないし雪積もってから多分僕が最初の登山者
GPSをこまめに確認しながら奥の樹林帯へスタート!
うーんラッセルエボリューション笑
スノーシューでもズボズボいくとこあり
スノーシューじゃなかったらと思うとゾッとします
樹氷は素晴らしい!けどモンスターはまだ先
2024年02月28日 10:00撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/28 10:00
うーんラッセルエボリューション笑
スノーシューでもズボズボいくとこあり
スノーシューじゃなかったらと思うとゾッとします
樹氷は素晴らしい!けどモンスターはまだ先
ガスがキツくなってきた
ずーっとラッセル疲れる…
だんだんズレてくるお古でゲットしたアトラス1025
最新のスノーシューだともっとストレスフリーで楽なのかしら?
2024年02月28日 10:14撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/28 10:14
ガスがキツくなってきた
ずーっとラッセル疲れる…
だんだんズレてくるお古でゲットしたアトラス1025
最新のスノーシューだともっとストレスフリーで楽なのかしら?
やっと山頂が見えてくる〜
2024年02月28日 10:26撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/28 10:26
やっと山頂が見えてくる〜
西大巓の山頂?
完全にガスって何も分かりません笑
ここから進路を北東にとって西吾妻山へ
2024年02月28日 10:38撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/28 10:38
西大巓の山頂?
完全にガスって何も分かりません笑
ここから進路を北東にとって西吾妻山へ
きっと晴れていたらここからスノーモンスターがズラーっと見えたのでしょう
2024年02月28日 10:44撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/28 10:44
きっと晴れていたらここからスノーモンスターがズラーっと見えたのでしょう
樹氷作品 マスターと弟子
2024年02月28日 10:45撮影 by  iPhone XR, Apple
4
2/28 10:45
樹氷作品 マスターと弟子
樹氷作品 仮面舞踏会
2024年02月28日 10:52撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/28 10:52
樹氷作品 仮面舞踏会
樹氷作品 ダンスホール
2024年02月28日 11:08撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/28 11:08
樹氷作品 ダンスホール
モンスターというには少し木の骨格が見えすぎかも
リトルモンスターくらいかな
2024年02月28日 11:10撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/28 11:10
モンスターというには少し木の骨格が見えすぎかも
リトルモンスターくらいかな
それでも大きい木は迫力があります
2024年02月28日 11:11撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/28 11:11
それでも大きい木は迫力があります
樹氷作品 鎌を持った死神
2024年02月28日 11:18撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/28 11:18
樹氷作品 鎌を持った死神
樹林帯で遊んでたらホワイトアウト!
GPS切れたら死
さっさと道を急ぐことに
2024年02月28日 11:19撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/28 11:19
樹林帯で遊んでたらホワイトアウト!
GPS切れたら死
さっさと道を急ぐことに
西吾妻小屋発見!
早速入ってみます
梯子を登って2階から入ります
2024年02月28日 11:21撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/28 11:21
西吾妻小屋発見!
早速入ってみます
梯子を登って2階から入ります
2階の様子
オイルストーブがある
2024年02月28日 11:24撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/28 11:24
2階の様子
オイルストーブがある
一階の様子
雪に埋まっています
2024年02月28日 11:25撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/28 11:25
一階の様子
雪に埋まっています
氷の鱗
2024年02月28日 11:49撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/28 11:49
氷の鱗
見事なアート
2024年02月28日 11:49撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/28 11:49
見事なアート
西吾妻山山頂
風も強いし礫が顔にあたります
山頂でやっと後続のスノーシューのグループに会いました
彼らはそのまま樹氷を散策しに行ったようです
僕はソロなので一目散に退散します
GPS切れたらヤバい!
2024年02月28日 11:53撮影 by  iPhone XR, Apple
4
2/28 11:53
西吾妻山山頂
風も強いし礫が顔にあたります
山頂でやっと後続のスノーシューのグループに会いました
彼らはそのまま樹氷を散策しに行ったようです
僕はソロなので一目散に退散します
GPS切れたらヤバい!
お腹いっぱいになるほどのエビの尻尾

西大巓への登り返しでもう1人カメラを構えたお兄さんに会いました
道中会ったのはこの2組だけ
2024年02月28日 11:57撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/28 11:57
お腹いっぱいになるほどのエビの尻尾

西大巓への登り返しでもう1人カメラを構えたお兄さんに会いました
道中会ったのはこの2組だけ
行きにつけたトレースがたくさんの踏み跡に進化していました
今日あった方々でしょうか
自分のつけた跡を辿って登ってくれる
なんだかとても嬉しい
ファーストトレースの実績解除出来ました
2024年02月28日 12:56撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/28 12:56
行きにつけたトレースがたくさんの踏み跡に進化していました
今日あった方々でしょうか
自分のつけた跡を辿って登ってくれる
なんだかとても嬉しい
ファーストトレースの実績解除出来ました
ゲレンデに帰ってくる
安堵の瞬間
2024年02月28日 13:19撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/28 13:19
ゲレンデに帰ってくる
安堵の瞬間
バスの時間までまだあるのでゲレンデから道を登って10分ほどにあるエンリゾート・グランデコホテルで日帰り温泉へ
2024年02月28日 14:09撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/28 14:09
バスの時間までまだあるのでゲレンデから道を登って10分ほどにあるエンリゾート・グランデコホテルで日帰り温泉へ
1100円でタオル付きです
室内温泉に露天風呂
サウナに水風呂付きです
露天風呂は雪景色でとてもいい
サウナは90℃で汗がかきにくく、水風呂は8℃でちょっと冷たすぎ
サウナがもうちょっと暑かったら良かったなあ
外気浴は椅子が沢山あってGOOD
2024年02月28日 14:13撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/28 14:13
1100円でタオル付きです
室内温泉に露天風呂
サウナに水風呂付きです
露天風呂は雪景色でとてもいい
サウナは90℃で汗がかきにくく、水風呂は8℃でちょっと冷たすぎ
サウナがもうちょっと暑かったら良かったなあ
外気浴は椅子が沢山あってGOOD
撮影機器:

感想

スノーモンスターを見に西吾妻山へ行きました
2日前にてんきとくらすがA評価、晴れと言っていて他のサイトも悪くない評価だったのでバスを予約しましたが、前日にはCになっていました笑

それでもゴンドラは動いていたので登山不可だった上州武尊のようには行かないぞと真っ先にゴンドラに乗り勢いよく出発
そのうち晴れたらラッキーくらいで登ったら見事にホワイトアウトしました
風がまあ許容範囲くらいだったのでなんとかなりましたがこれがビュウビュウの暴風雪だったらどうなっていたか恐ろしい

雪はフカフカでトレース無しだったので全編通してフルラッセルでした
スノーシュー履いていたのできついながらもまだ助かりましたがつぼ足だととてもしんどかったと思います

西大巓の開けた北東斜面は氷化していてアイゼンの方が効きそうでしたので僕は履き替えましたが、より北側の樹林帯の方から降りるとそこはフカフカなのでスノーシューのまま樹氷に囲まれながら降りられそうです
ついでに降りすぎずに小屋の方へ向かえるので樹林帯コースの方がお勧めです
僕は降りすぎてしまったので西吾妻山と西大巓は詰め上がるのが結構大変でした
西吾妻山の辺りはアイゼンだとズボズボ沈むのでやはりスノーシューの方が有利だと思います

例年通りの写真で見るスノーモンスターには足りませんが、それでもかなり立派な樹氷を見れたのでとても満足です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:502人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら