記録ID: 6504331
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
スノーモンスターを見に西吾妻山へ行ったらフルラッセルでキツすぎた!
2024年02月28日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 847m
- 下り
- 837m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:25
距離 7.7km
登り 847m
下り 850m
13:21
天候 | 雪 氷の礫 ガスってホワイトアウト |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
数日続いて天気が悪かったのでフカフカ スノーシューがあると吉 西大巓の開けた北東斜面は氷化しているが、より北側の樹林帯を通ればフカフカなので全編スノーシューでもいけそう(傾斜がきついので山岳用がベター) |
その他周辺情報 | エンリゾート・グランデコホテル ぶなの湯 |
写真
ゴンドラに乗ってゴンドラ山頂駅へ
他の方の最近の記録ではスノーシューいらないって書いてあったけど天気悪くて雪積もってるでしょうとスノーシューを履いていざ出発!
ここからまずはスキー場トップまでゲレンデを登ります!
他の方の最近の記録ではスノーシューいらないって書いてあったけど天気悪くて雪積もってるでしょうとスノーシューを履いていざ出発!
ここからまずはスキー場トップまでゲレンデを登ります!
西吾妻山山頂
風も強いし礫が顔にあたります
山頂でやっと後続のスノーシューのグループに会いました
彼らはそのまま樹氷を散策しに行ったようです
僕はソロなので一目散に退散します
GPS切れたらヤバい!
風も強いし礫が顔にあたります
山頂でやっと後続のスノーシューのグループに会いました
彼らはそのまま樹氷を散策しに行ったようです
僕はソロなので一目散に退散します
GPS切れたらヤバい!
感想
スノーモンスターを見に西吾妻山へ行きました
2日前にてんきとくらすがA評価、晴れと言っていて他のサイトも悪くない評価だったのでバスを予約しましたが、前日にはCになっていました笑
それでもゴンドラは動いていたので登山不可だった上州武尊のようには行かないぞと真っ先にゴンドラに乗り勢いよく出発
そのうち晴れたらラッキーくらいで登ったら見事にホワイトアウトしました
風がまあ許容範囲くらいだったのでなんとかなりましたがこれがビュウビュウの暴風雪だったらどうなっていたか恐ろしい
雪はフカフカでトレース無しだったので全編通してフルラッセルでした
スノーシュー履いていたのできついながらもまだ助かりましたがつぼ足だととてもしんどかったと思います
西大巓の開けた北東斜面は氷化していてアイゼンの方が効きそうでしたので僕は履き替えましたが、より北側の樹林帯の方から降りるとそこはフカフカなのでスノーシューのまま樹氷に囲まれながら降りられそうです
ついでに降りすぎずに小屋の方へ向かえるので樹林帯コースの方がお勧めです
僕は降りすぎてしまったので西吾妻山と西大巓は詰め上がるのが結構大変でした
西吾妻山の辺りはアイゼンだとズボズボ沈むのでやはりスノーシューの方が有利だと思います
例年通りの写真で見るスノーモンスターには足りませんが、それでもかなり立派な樹氷を見れたのでとても満足です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:502人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する