記録ID: 8547255
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
天元台〜西吾妻山
2025年08月13日(水) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:47
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,281m
- 下り
- 912m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 6:45
距離 13.7km
登り 1,281m
下り 912m
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
湯本駅から第1リフト乗り場までは笹薮(?)が登山道に飛び出している箇所が多々あります。 第1リフト乗り場から北望台までは日陰のないゲレンデ歩きです。 前日が雨だったこともあり、梵天岩から山頂までは水たまりになっている箇所が多々ありました。 |
その他周辺情報 | 湯本駅で登山バッチ¥700を購入 |
写真
感想
年1回に実施される中学の同級生との登山でした。
今年で3回目です。
ロープウェイとリフトを乗り継げば、2時間半ほどで終わってしまうのは、味気ないので、とりあえず歩きで登ることに。
空気がひんやりしていて、体がオーバーヒートしないくらいで登れる感じでした。
一人がここ最近、運動不足だったようでバテバテに。
ゆっくり登り、休憩も多めにとって登っていた分、下山が遅くなってしまいました。
リフトの営業終了が15時40分まででしたが、乗り場に着いたのが15時45分、、
5分くらいならと甘い考えで、乗せてもらえないか従業員さんに確認したところ、営業終了後の乗車は5万円かかるとのこと、、
それを聞いた瞬間に最初から乗せる気がないことを察し、早々に諦めました。
でも下山中にずっとモヤモヤ。
営業終了後なのでリフトに乗れないのは理解しますが、5万円払えば乗せるというのは会社の方針なのか?現場の人が会社の設備を使って、困ってる人から金を巻き上げてるのでは?とか下世話な話をしながら下山しました。
今回の教訓は、自分の能力に見合ったタイムマネジメントです。
お盆休み中に爆食いしていたので、いい運動になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する