ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 645599
全員に公開
ハイキング
東海

【宮路山・五井山】森をぬけたら三河湾

2015年05月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
10.6km
登り
637m
下り
640m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:55
休憩
0:45
合計
3:40
距離 10.6km 登り 637m 下り 657m
10:16
30
スタート地点
10:46
10:55
54
11:49
12:22
56
13:18
13:21
35
13:56
ゴール地点
天候 うす曇り
陽ざしは暑いけど、遠くの山や海は霞んでました
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名高速道路:音羽蒲郡ICを出て左折
国道1号線:名電赤坂駅前の音羽交差点を右折
宮道天神社方面にある豊川音羽福祉センター(ナビ電話番号0533-88-7723)


豊川音羽福祉センター下の駐車場を利用
公衆トイレは紙あり、きれいでした
コース状況/
危険箇所等
登り:アスファルトの道の先には階段あり、分岐には案内もあり、とても良く整備されてました。

下山:宮道天神社(本宮)より下山しました
階段はなく苔の岩が目立ちましたが迷うような箇所はありません、ケモノ除けの門はしっかり閉めましょう。
音羽福祉保健センターへ向かう車内より
あの尾根を歩くのかな♪
5
音羽福祉保健センターへ向かう車内より
あの尾根を歩くのかな♪
本日の参考図書
駐車場のすぐ下にトイレがあります
2
駐車場のすぐ下にトイレがあります
アスファルトの細道をゆるやかに登る
3
アスファルトの細道をゆるやかに登る
軽トラのおじさんに道を確認させて頂きました。ありがと〜♡
7
軽トラのおじさんに道を確認させて頂きました。ありがと〜♡
森の中はちょっと涼しいです
2
森の中はちょっと涼しいです
アスファルト道が切れる
1
アスファルト道が切れる
登山道を整備中の方々が笑顔で迎えて下さいました。
15
登山道を整備中の方々が笑顔で迎えて下さいました。
宮路山の地図も頂きました。ありがとうございます。
9
宮路山の地図も頂きました。ありがとうございます。
道標もしっかりあります
道標もしっかりあります
花は少ない
5月上旬にはコアブラツツジ(ドウダン)が有名らしいですが一輪もなかったようです
5
花は少ない
5月上旬にはコアブラツツジ(ドウダン)が有名らしいですが一輪もなかったようです
森林浴コースで森林浴
森林浴コースで森林浴
新緑がまぶしい
鳥のさえずりもたくさん♪
3
新緑がまぶしい
鳥のさえずりもたくさん♪
森を抜けて、ソコは宮路山の山頂

山頂からの景色にワクワクする瞬間です
13
森を抜けて、ソコは宮路山の山頂

山頂からの景色にワクワクする瞬間です
今日始めての海〜
山頂から海が見える山に登りたかったので嬉しい
19
今日始めての海〜
山頂から海が見える山に登りたかったので嬉しい
立派な聖跡
702年持統天皇が訪れたそうです。1300年前のここからの景色はどんなだったのでしょうね
10
立派な聖跡
702年持統天皇が訪れたそうです。1300年前のここからの景色はどんなだったのでしょうね
三河湾に渥美半島
10
三河湾に渥美半島
豊橋の街
誰も居なかったのですが、登ってきた紳士な方に撮って頂きました
38
誰も居なかったのですが、登ってきた紳士な方に撮って頂きました
あじさいの中間?
迷いようのない道
迷いようのない道
アップダウンもさほどではありません
2
アップダウンもさほどではありません
アスファルト道を横切ります
1
アスファルト道を横切ります
ありがたい、肝心な道標
1
ありがたい、肝心な道標
森を抜けるとソコは

本日2度目のワクワク
7
森を抜けるとソコは

本日2度目のワクワク
五井山454.2m

.2って…
8
五井山454.2m

.2って…
南アと御嶽山かぁ。
が、今日は見えません
7
南アと御嶽山かぁ。
が、今日は見えません
三河湾、蒲郡の海
7
三河湾、蒲郡の海
なにやら看板が
自転車をデポしてここを降りるつもりでしたが、下調べ不足でピストンします
2
自転車をデポしてここを降りるつもりでしたが、下調べ不足でピストンします
竹島
昔、潮干狩に来たことがあります。
もっと昔、蒲プリでフレンチしました。
11
竹島
昔、潮干狩に来たことがあります。
もっと昔、蒲プリでフレンチしました。
手前に東海道新幹線が行き交ってます
8
手前に東海道新幹線が行き交ってます
山頂にはベンチもたくさんあります
4
山頂にはベンチもたくさんあります
今日はセブンのおにぎり
14
今日はセブンのおにぎり
日陰で20度
真上のソラはこんな感じです
11
真上のソラはこんな感じです
南アと御嶽山はやっぱりみえない、
心の目で見る
3
南アと御嶽山はやっぱりみえない、
心の目で見る
無線中継所って、何も無い空き地が囲まれてました
無線中継所って、何も無い空き地が囲まれてました
宮路山でお会いした紳士に五井山でも撮って頂きました
11
宮路山でお会いした紳士に五井山でも撮って頂きました
戻ります
ピカピカの葉っぱ
ピカピカの葉っぱ
コレがコアブラツツジの葉っぱかなぁ
コレがコアブラツツジの葉っぱかなぁ
宮路山に戻ってきました
1
宮路山に戻ってきました
三組のグループが食事中でした
4
三組のグループが食事中でした
蝶チョも飛んでました
2
蝶チョも飛んでました
海、また見に来るね
3
海、また見に来るね
ゴルフ場もあります
2
ゴルフ場もあります
つつじは終わりです
5
つつじは終わりです
宮路天神社の〆縄
2
宮路天神社の〆縄
子どもの頃、ヘビイチゴと呼んでいた。あまり美味しくないです
5
子どもの頃、ヘビイチゴと呼んでいた。あまり美味しくないです
年に数回、額縁の中にキチンと富士山の形が見えるそうです
2
年に数回、額縁の中にキチンと富士山の形が見えるそうです
宮路山自然遊歩道から下山します
4
宮路山自然遊歩道から下山します
古い鳥居がありました
1
古い鳥居がありました
竹林も手入れされてました
4
竹林も手入れされてました
このルートでは道標が少ないですが、分岐もないし、こっちのほうが近いかも
このルートでは道標が少ないですが、分岐もないし、こっちのほうが近いかも
柵は紐で縛ります
柵は紐で縛ります
とにかくツツジ
駐車場はガラガラでした
駐車場はガラガラでした
今日の半分の目的、グリーンセンター音羽。野菜と果物たくさんゲット
3
今日の半分の目的、グリーンセンター音羽。野菜と果物たくさんゲット
帰りの高速道路にて
なんじゃ、ありゃ〜
14
帰りの高速道路にて
なんじゃ、ありゃ〜
遠征の時は必需品のレッドブル。品川から来たの? この車の後を走ってたら、あっと言う間に名古屋帰宅
16
遠征の時は必需品のレッドブル。品川から来たの? この車の後を走ってたら、あっと言う間に名古屋帰宅
海の見える温泉にも目もくれず帰宅。山トモが信濃町から送ってくれた大好物のルバーブをヨーグルトソースにします
15
海の見える温泉にも目もくれず帰宅。山トモが信濃町から送ってくれた大好物のルバーブをヨーグルトソースにします

装備

備考 今日は必要ありませんでしたが、小虫もハチもいました。
虫除けネットをザックに入れておかねば(汗)

感想

前夜、雨予報ですっかり飲んだくれてまったりしてたら、
あれ、てんくら登山指数Aじゃん
どこ行こう
以前から気になってた長野の200名山行ってみよう♪
速攻準備して、登山届も用意して、就寝zzz

が、朝の3時に起きるには、
少々飲みすぎちゃんでした^^;

う〜む、すかり日が登った河原を子分と散歩して
どこにも行かないのはもったいない気分。
食料品の買い出しがてら蒲郡に決定、
う〜みぃ〜は広いな、大きいな♬

宮路山、五井山
つやつやピカピカの新緑と、小鳥のさえずりを楽しみました。
とても良く整備されているのに、登山者が少なくてもったいないくらいでした。

三河湾、渥美半島が一望でき、
晴れてれば、富士山、御嶽山、南アが望め、
秋には万葉集にも登場するほどの紅葉が山肌を真っ赤に染めるらしいです。

東海道五十三次36番目の宿 赤坂町
旧道沿いの御油の松並木も気になるな。
名鉄名古屋本線名電赤坂駅から豊川市音羽福祉センターの登山口まで徒歩25分

今度は秋(11月下旬)に電車で訪れたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:891人

コメント

てんくらあまりあてになりませんね
negimaさん、こんばんは

愛知のお山上って見えるのでびっくりです。
私も日曜は期待できないと思い過ごしておりましたら、この天気
すかさず支度して出かけるところは流石ですね。
ここは私も行ったことがあるので嬉しかったです。
2015/5/25 22:55
Re: てんくらあまりあてになりませんね
higurasiさん、こんばんは

ひぇ〜、お正月に行かれてましたね。
しかも、富士山も御嶽山も南アも見えとるがね
三河湾もキラッキラだしぃ
がっつり周回されてるし、流石ですね

愛知のお山は、たいていhigurasiさん、kameさん、totokさんの足跡がありますね
健脚3人衆にはおそれいります
愛知県民は愛知のお山も気になります
2015/5/25 23:34
プロフ写真
ネギさん

こんばんは。
あら?ネギさん今週はえらエラく地味に地元のお山(ジミジモと言うようです)に登ってはる…と思いきや そういう事情ね。
というか、見事にアルアルですよそれ
前夜、天気予報がイマイチなもんで(油断して)飲んだくれ。寝る頃になって念のため予報チェックしたら「てんくらA」! 急遽アタマを切り替えて準備するも、2時や3時になど起きれるワケもなく…ってやつ(→この場合私だと筑波山か宝篋山が代替になります)。

でも、山は山。どんな山でも「そこなりに」良さがあるものですよね。
あーそれに、海が見える山っていいよね

さて、かく言う私は現在、全く別の事情で地元の山(or軽い山)しか行けなくなっております (事情については別の場所で触れさせていただくと思います)。

PS: プロフ写真、前のが気に入ってたんやけど(笑)。
これは乗鞍やね? 今度は視聴者にケツを見せ続けるわけねww
2015/5/26 0:59
Re: プロフ写真
ツカ先生、おはようございます

北の双耳峰に向かったとウワサの後、
レコがあがらずどうされているのかと思ってましたよ。
(もしやまた無茶して骨折して、ヤマレコにはログインできるけど…とか )
それでも地元のお山に行けてるようなので安心しました。

ジミジモのお山も、新緑だったり地元の方とのふれあいだったり、
なにより地元愛ってものがはぐぐまれますね
がっつりなお山も、軽い山も、山の楽しみはそれぞれ良いです
家でのんびり飲んだくれるのも大好きなので、アルアルは繰り返されるかと思います

プロフもジミにしました
ケツで失礼しま〜す
2015/5/26 8:16
雪からようやく降りたようだね
こんにちは!ネギマさん

雪から降りたのにプロフは山スキーのチェンジ
反抗的態度ですね〜

日曜日。僕も山に行く予定だったんですけど、前日夜にいきなり日曜出勤しなきゃいけなくなってしまい、「おーーーーーいいいぃぃぃ
しかも雨予報→で悔しいですっ

宮路山・五井山。久々のマイナスクリックから始まるお山の登場。
4の風景とか、もう「夏なんです 」な光景ですね。
虫カゴに麦わら帽子な景色です。

ネギマさんは今年の夏は例の道を縦走するのかな?
僕もそろそろ今夏の山計画を立てなくちゃ
2015/5/26 13:17
Re: 雪からようやく降りたけど…(^。^)
zawadaさん、こんばんは
月末ガッツリ歩きは来週かなぁ

予定は未定で直前までどこに行くかわからない山歩き、
そこもひっくるめて楽しみたいけど、
仕事ばかりは仕方ないね

愛知県のマイナスクリック、あざ〜す
だね、夏だよ名古屋、いや日本はもう
5月で30度越えって、どーなってんでしょう
三河湾を眺めながらのおにぎりタイムは、そよ風ではなく、夏の日差しでした

夏の縦走も、みっちり計画しなおさなきゃですが、
一年中スキーができる登山者の居ない大雪渓で、
真夏のスキー練習も行きたいかも〜
なので、山スキーは一旦〆たけど、雪から降りたかどうかはふふふのふ〜です
2015/5/26 21:20
negimaさん、こんにちは。
愛知県、ことに三河の山は、ちんぷんかんぷんな
僕ですが、ここは知ってますよ〜
海が見えて、気分爽快ですね。
富士山まで見えるとは、素晴らしい。
電車で行ける山が、もっとたくさんあると
いいなと思いますね。
2015/5/26 21:10
Re: 私もチンプンカンプンです(^。^)
komakiさん、こんばんは

宮路山・五井山は、チンプンカンプンなりに、
しっかり整備されていて楽しめました
愛知県から富士山が見える貴重な場所かもですね
ホントは伊良湖岬まで行きたかったのですが、
スタートが遅いためタイムアウトでした
豊橋市の湖西連峰も良さそうですね maplemaplemaple

基本は車で行動しつつ、電車の旅もいいなぁと思うのでした
2015/5/26 21:33
懐かしい
negimaさん
こんにちは(^^)。

蒲郡の海を久しぶりに見て、懐かしい記憶がよみがえってきました。あの辺りの海を20年ほど前、シーカヤックで漕いだことがあったのでした(^^)。

それと海の向こうに見える渥美半島の伊良湖、若い頃は長野からはるばる何度となく波乗りしに出かけたことがあります。あ、最近も2年前の夏に出かけて波と戯れてきましたが(^^)。
まだ車にはスキーが積んだままになっているのですが(^^;、スキーを下ろしたら久しぶりに海を見に行きたいなと思う今日この頃です。車にボードと登山靴を積んで(^^)。
2015/5/27 16:44
Re: アクティブですね〜(^^)v
Fujimoriさん、こんばんは

なんと、山だけでなく、海も
テレだけでなく、カヤックも
富士山の残雪を滑り、太平洋で波乗り〜
極めてますね

>車にボードと登山靴を積んで
ここでいうボードって、サーフィンボードのことですよね?
伊良湖で波乗りした海を、山から眺めるなんて最高ですね

宮路山は中腹まで車道が通じてるし、
五井山も山頂まで車でみえた方がいました。
夏の低山は、車で夕涼みもいいかもです。
山頂から海の景色は午後からのほうがいいと登山整備の方が仰ってました。
海レコ、いかがでしょう?
2015/5/27 22:54
Re[2]: アクティブですね〜(^^)v
negimaさん
こんばんは(^^)。
BCと違ってサーフィンもカヤックも今は多少たしなむ程度です(^^;。

ボードはサーフィンボードです。
あ、ボードと言ってもいろいろありましたね。ちなみにスノーボードのボードもほこりをかぶってあったりします(^^;。スノーボードは骨折やら怪我が多く(BCではなくゲレンデでのことです)、数年で諦めました。

今度機会があればサーフ&マウンテンレコ、挑戦してみます(^^)。
2015/5/29 20:33
Re[3]: アクティブですね〜(^^)v
Fujimoriさん こんばんは

サーフ&マウンテンレコ、いいですね
山も海もソラも、大自然の懐はひろ〜いですね
非日常では、何もかもが特別感があります。

私も、ほこりをかぶってる趣味のものあります。(←インドア系ですが)
いつかまた、気が向いて使うかもとほこりをかぶったままだったりしますけど

スキーはほこりをかぶらないよう只今メンテナンス中です
2015/5/29 21:31
毎度のカメレス失礼いたしやすm(_ _)m
negi やん おつかれちゃんどす

遅くなりましたが・・・ごめんちゃい
って、それほどあんまり深く考えてないけど

でもって何よココ!
凄くいいところじゃぁないですかぁ
私的には、こういうところ凄く好っきやねん!
なかなかいいんでないかいと思う。

ほいでもって、
夏に知多半島に行く計画があるんですが・・・
帰りに寄ってみようかな?
bullettrain かぁ ただ今、検討中
とにかくタイムリーなレコありがとうでやんす
ってことで
なんだかんだと今日で5月も終わりですよ
明日から6月!
いろいろと気合入れて行きましょ
2015/5/31 12:00
Re: カメレスあざーすですm(_ _)m
beeどん、今日もまったり伊吹に行ってきたよん

マイナーなジモトレコにコメありがとうです
夏の知多半島って、これまたまた関東からお越しになるにはマニアックですね
知多半島から海を渡って篠島でタコ食べて、渥美半島に渡っちゃうなんてどう?
となるとbullettrainとレンタ carかなぁ…。
beluさんの足にも負担のない宮路山・五井山へどうぞ〜(夏は暑いかも )

夏山ワクワクしてます
気合いれて仕事もしまっせ
2015/5/31 17:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら