記録ID: 640906
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳(三重・滋賀県)
2015年05月17日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:51
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,056m
- 下り
- 1,046m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 6:45
距離 13.0km
登り 1,056m
下り 1,058m
15:15
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場料金\500 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三重県側、宇賀渓からの登り 林道を少し歩いた後、遠足尾根へ。 登りだしは、急斜面の杉林。 でも道はジグザグについていて、歩きやすい道でした。 人が多かったので、石を落とさないように気をつけました。 竜ヶ岳に至る尾根に出てからは、だんだん傾斜も緩くなってきて、 歩きやすい問題の無い道が続きます。 下りは金山尾根。 前半は、少し急な斜面を直に下る。 道は少し不明瞭ですが、番号標識が順に付けられているのと赤・黄テープが貼ってありました。 後半は少し傾斜が緩くなりますが、全体的には少しきびしい下り道でした。 |
写真
撮影機器:
感想
天気が良さそうだったので、朽木か鈴鹿の山で迷いましたが、無理せず手軽に登れそうな石榑峠からの竜ヶ岳を登ることにしました。
しばらくまともな山登りができなかったので、久しぶりのリハビリ登山です。
いろいろ考えながら向かいましたが、竜ヶ岳は下から登ったことがなかったので、宇賀渓から登ってみることに変更。
以前に上から眺めた遠足尾根も行ってみたかったので・・・
行ってみると、色んな所からいい絵になる素晴らしい眺めの連続でした。
登るにつれて視界が開けてくると、ぼーっと眺めたり、写真を撮ったり、休憩したりで、のんびり歩き。
遠足尾根は、天気も良く新緑もきれいだったので、最高の尾根道でした。
下りの金山尾根は遠足尾根と違って、思ったより厳しかったですが、
下りきった沢は、さすがに鈴鹿らしくきれいな沢でした。
他にもまだいくつかルートがあるみたいなので、また時期を変えて是非登りに来たいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する