記録ID: 640846
全員に公開
ハイキング
丹沢
8年ぶりの丹沢山【塩水橋ゲート入口(清川村)〜丹沢山】
2015年05月17日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,516m
- 下り
- 1,513m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
○バイクで出発17:15〜20:50自宅【塩水橋ゲート口〜18:00別所の湯19:30〜県道60号〜国道246号〜保土ヶ谷バイパス〜環状2号〜自宅) |
コース状況/ 危険箇所等 |
ガレ場・クサリ場の箇所は慎重に通行してください ほかの場所は特に整備されて危険な箇所はありません |
その他周辺情報 | 清川村「別所の湯」3時間以内700円 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 時期的に日焼け防止(紫外線)、虫除け |
---|
感想
日帰りで丹沢山までの初めてのルートを登ることにしました。
自宅を3時に出て16号〜246号〜60号〜宮ケ瀬湖を経由して4時45分頃に塩水橋のゲート入口に到着しました。車が5・6台いましたが登山者が車で次々に来て出発していきました。昨日雨だったので今日は天気がいいことから登山者が多いのでしょう。
しばらくは、道路を5km歩いて行きまして雨量計小屋に到着しましたがここで仮眠することにしました。多少寒い感じはありましたが、1時間半休んで登山開始です。
丹沢山まで1時間20分と標識には書いてありました。こんなに近いのであれば冬季にまた来たいと思いました。夏場はヒルが出るみたいです。(山小屋の方も言っていました)
気持ちのいい登山道を登り、尾根沿いに出てからしばらく行くと唯一のガレ場・クサリ場があります。景色(登ってきたルートが見えます)が素晴らしいです。
8年ぶりに丹沢山(みやま山荘)へ来ました。
毎年2回ぐらいは丹沢登っていますが、大倉〜みやま山荘泊で西丹まで行った時の景色が素晴らしく、丹沢で一番好きな丹沢山〜蛭ヶ岳ルートを思い出します。
頂上はたくさんの人で一杯でした。(山小屋の主人もGWより多いと言ってました)
11時過ぎから14時40分まで昼食と仮眠を取り下山しましたが、今回日帰りなので蛭ヶ岳方面に15分ぐらい行ってみましたが、尾根沿いの登山道が森林限界を超えていて見晴らしがいいことがわかります。遠くに蛭ヶ岳山荘も見えていました。
次回は1泊で縦走したいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1202人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する