記録ID: 6384190
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
武甲山 子持山 大持山 ウノタワ
2024年01月19日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:55
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,331m
- 下り
- 1,324m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 7:55
距離 12.8km
登り 1,337m
下り 1,338m
16:03
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
新しくトイレが出来ていた |
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭だが、時々少し気を抜けない道がある。 持山寺跡コースの前半は見上げる急斜面を葛折りで登る道。終盤はザレタ急斜面のトラバースがある。 ウノタワ手前には転げ落ちそうな急坂がある。下るも登るも足を滑らせないように気を遣った。 妻坂峠手前の下りもとてつもない急坂。 妻坂峠から下って行くと、小さな沢を渡渉する。その直後からやや荒れた石ゴロゴロの道になる。 |
その他周辺情報 | 武甲温泉♨️http://www.buko-onsen.co.jp/ |
写真
撮影機器:
感想
今年2度目の山歩きは地元埼玉の山に登りました。
久しぶりに武甲山に登りたくて。初めて持山寺跡コースを利用しました。このコース上では誰にも会わず。武甲山山頂に近づくと不動滝のコースから沢山の登山者が登って来られてました。
大持山までの稜線を歩き、その後に、なかなか足を延ばせなかったウノタワに思い切って行きました。
小持山で爽やかな二人組の若者にお会いし、少し雑談。元気をもらいました。その後は登山口に戻るまで誰にも会わず。
天気に恵まれて、のんびり幸せなひと時でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
百戦錬磨の akinoasagaoさん、ウノタワに行かれるのが今回初めてとはちょっと意外でした!
ウノタワって本当に大好きな場所で、春の新緑と秋の紅葉シーズンには毎年欠かさずに訪れていますよ👍
最近では、もう歩いていないルートを探すのが大変な位ですぅ!
このコース、何と言っても「雨乞岩」からの絶景が抜群ですね!また大持山、小持山の稜線に咲くアカヤシオも素晴らしいですね!ウノタワの先、鳥首峠を越えて有間山に向かう稜線も見晴らしがとってもいいですし、蕨山周辺にはシロヤシオが咲きますよ!次は新緑とシロヤシオ狙いで是非いらして下さい!
私はウノタワでゆっくりランチをして、ウクレレ♪を弾くのが定番の楽しみ方です。今度はご一緒できるといいですね!大変お疲れ様でした!
ではまた〜😊
あっ、Nimaさんのウノタウ愛、とっても伝わってます♪(^^)♪
ウノタワという名前には、私も随分前に引っかかり、なのになかなか行くまでには至らずでした。今回は富士見の丸太で蜜柑🍊食べたかったので、ウノタワに行くのは絶好のチャンス!ついに行くことができました😃
皆さんが惹かれるように、不思議な空間で穏やかな気持ちになれました。
それにしてもNimaさんの奏でるウクレレの響き、ウノタワの雰囲気とピッタリと思いました🎶どんなに素敵でしょうね😊
Nimaさんは、奥武蔵、秩父の山を本当に良く歩かれてますよね。Nimaさんの歩いた軌跡はどんなことになっているんだろう。足跡で真っ赤でしょうね👣(^^)
私もあの辺りにシロヤシオ見に行ったりします。有馬山からの鳥首峠は何度か歩きました。有馬山からは奈落の底に落ちていくような恐ろしい激下りですよね😆。廃墟にもドキドキします。
あの辺りは、人里近いのに、奥深い秘境感がたまらないです。
私も、埼玉県民として埼玉の山をもっと歩きたいなぁと思いながらも、あちこち気が散ってばかり💦 Nimaさんのレポートも参考にさせていただきながら、また少し奥武蔵や秩父歩きたいなぁと今回は思いました。
コメントありがとうございます♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する