記録ID: 6381853
全員に公開
キャンプ等、その他
富士・御坂
相模川下り⑦小山田領の桂川
2024年01月18日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:45
- 距離
- 30.5km
- 登り
- 792m
- 下り
- 813m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 7:32
距離 30.5km
登り 804m
下り 825m
16:36
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ (ただし富士山には笠) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
相模川シリーズで純粋に桂川の続きならば、谷村町からで良かったのだけれど、 前回時間の都合で行かなかった古渡(こわた)城と、 都留文科大学前駅の駅舎を撮らなければ、 って事で、先ずは東桂駅まで移動します。 |
写真
この鞍部からなんと岩殿城が見える!!
そっか!見えるのか!!
禾生の山上(左手から正面まで続く尾根上)に狼煙台が無いのはおかしいな、って思って思っていたのだけれど、
ここからそもそも岩殿が見えるなら必要が無いって事か!
そっか!見えるのか!!
禾生の山上(左手から正面まで続く尾根上)に狼煙台が無いのはおかしいな、って思って思っていたのだけれど、
ここからそもそも岩殿が見えるなら必要が無いって事か!
蟻山方面、、
ここから見えて……???いない????
富士山直下の二瘤の山と、その下にはっきり見える稜線の、
間に白い鉄塔が見えるけれど、それじゃ無いかな?
とも思うのだけれど、
まず、蟻山頂上から岩殿山を確認していない事と、
蟻山下の谷村発電所上から岩殿城を見た写真では、円山公園が見えていない事から、ちょっと確実に蟻山を確認するのは出来なそう……
この円山公園からはまだ岩殿城に登る事は出来なくなっている……。
登れるなら登ったのだけれど、
ここから登るのは今は禁止されていて、登るのはかなりの遠回りになってしまうため、今回はここで諦めざるを得ない。
ここから見えて……???いない????
富士山直下の二瘤の山と、その下にはっきり見える稜線の、
間に白い鉄塔が見えるけれど、それじゃ無いかな?
とも思うのだけれど、
まず、蟻山頂上から岩殿山を確認していない事と、
蟻山下の谷村発電所上から岩殿城を見た写真では、円山公園が見えていない事から、ちょっと確実に蟻山を確認するのは出来なそう……
この円山公園からはまだ岩殿城に登る事は出来なくなっている……。
登れるなら登ったのだけれど、
ここから登るのは今は禁止されていて、登るのはかなりの遠回りになってしまうため、今回はここで諦めざるを得ない。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する