記録ID: 6373189
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
烏帽子岳、狗留尊山(この記録の周回ルートはお勧めしません)
2024年01月14日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:14
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 700m
- 下り
- 701m
コースタイム
天候 | 快晴、ほぼ無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
5号目辺りから2~3センチの雪、8号目くらいから10センチ弱、頂上で深い部分で20センチ、狗留尊山への分岐下は膝上までの積雪 |
写真
登山道無し方面へ、県境マークを目印に
たまにピンクテープはあるが、やはり登山道がないので、所謂バリエーションルートとして地図を見ながら進む
しかしどのルートを選んでも急坂!
それに1センチほどの雪+濡れ落ち葉+湿った赤土のために踏ん張りが効かない状況での下山は
ただただ怪我をしないように慎重に降りる。
しかし滑る、滑る、依って少し滑りながら降りる
このコースは全くもってお勧めは出来ません!
たとえ雪がなくても、基本的にはほとんど道がなくどこを下山しても激坂!
かなり下って、ピンクテープがある稜線に出ることが出来れば、無事に下山できる!
このような焦り?緊張の状況なので写真を撮っている余裕は無し
たまにピンクテープはあるが、やはり登山道がないので、所謂バリエーションルートとして地図を見ながら進む
しかしどのルートを選んでも急坂!
それに1センチほどの雪+濡れ落ち葉+湿った赤土のために踏ん張りが効かない状況での下山は
ただただ怪我をしないように慎重に降りる。
しかし滑る、滑る、依って少し滑りながら降りる
このコースは全くもってお勧めは出来ません!
たとえ雪がなくても、基本的にはほとんど道がなくどこを下山しても激坂!
かなり下って、ピンクテープがある稜線に出ることが出来れば、無事に下山できる!
このような焦り?緊張の状況なので写真を撮っている余裕は無し
撮影機器:
感想
烏帽子岳登山はほぼピストンで登る登山者が殆どの理由がわかった山行でした。
また案内板に「登山道無し」と表示がある時は、例え凄く遠回りでも道がある所を歩きましょう!
バリエーションルートの経験がない方は特に正規ルートで
勿論、我々もこのルートでの登山は二度と行いますん!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する