記録ID: 6355969
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
ジャンダルムもあるってよ?!柏木山は最高の眺望でした。
2024年01月08日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 526m
- 下り
- 520m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:12
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 3:55
距離 9.6km
登り 527m
下り 532m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
柏木山への道は多数あります。分岐点に標識がありますが、向かう方向をしっかり決めておかないと迷います。 |
写真
撮影機器:
感想
前日、龍崖山ですっかり飯能の虜になったワタクシ&としちゃん。
「すぐそばの【柏木山】がいい眺望としてレコが上がっているよ」とのことで、また飯能に出かけました。
いままで飯能はトレーニングの場としか認識していなかったワタクシ達。
あまりの変化に自分たちもビックリです(笑)
柏木山、本当にいいお山です。
360度とは言えないけれど、眺望がよい!いや、良すぎ!
寒気が入った午前中なので、空気も澄んで雲もない。
風が強くて寒かったけれど、山頂に着いた頃には風もおさまり、ぽかぽか陽気の中長すぎる休憩を取りました。
富士ちゃんから秩父の山々、関東平野が見えて最高です。
多分男体山系も見えていたでしょう。
何より、すぐそばの多峯主山も天覚山もよく見えて、双眼鏡では人の動きさえも見えました。
面白すぎ!(笑)
西武ドームやスカイツリー、(知る人ぞ知る)田無タワーや東村山駅前マンションなんかも見えて、二人で大興奮でした(笑)
北アルプスももちろんいいけれど、近場のゆるハイクもなんてステキなんだろうと思った二人です。
多分冬限定なんだろうけれど…。
老後はここに通い詰めるのもいいかもしれない。
今度は多峯主山から周回してセカンドキッチンHAMAでランチして、飯能駅から帰りたいなぁ。
テクちゃん、どや?(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する