ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6303648
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

硫黄岳

2023年12月23日(土) 〜 2023年12月24日(日)
 - 拍手
チャオチャオ その他5人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:03
距離
18.7km
登り
1,429m
下り
1,420m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:49
休憩
0:16
合計
3:05
距離 6.6km 登り 738m 下り 16m
11:02
52
スタート地点
11:54
12:00
2
12:03
12:05
5
12:10
42
12:53
13:01
68
14:09
2日目
山行
5:09
休憩
1:29
合計
6:38
距離 12.0km 登り 698m 下り 1,427m
14:09
5
7:16
77
8:33
8:50
22
9:11
9:22
23
9:44
9:46
49
10:35
10:36
4
10:45
11:34
46
12:20
12:24
29
12:53
12:54
4
12:58
13:03
2
13:05
13:06
38
13:43
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
行き
茅野駅まで特急あずさ
茅野駅から美濃戸口まで路線バス

帰り
美濃戸口から茅野駅はガイドさんに送ってもらった
茅野駅から特急あずさ
コース状況/
危険箇所等
赤岳鉱泉までのルートで一部氷道
硫黄岳直下岩と雪のミックス
その他周辺情報 どこも立ち寄っていないので不明
特急あずさで茅野駅へ
2023年12月23日 06:54撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/23 6:54
特急あずさで茅野駅へ
八ヶ岳山荘
2023年12月23日 11:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/23 11:01
八ヶ岳山荘
林道歩き
2023年12月23日 11:23撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/23 11:23
林道歩き
マイナス5℃
2023年12月23日 11:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/23 11:56
マイナス5℃
あれ?ここが美濃戸口なのか💦
2023年12月23日 11:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/23 11:57
あれ?ここが美濃戸口なのか💦
最初はチェンスパで
2023年12月23日 12:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/23 12:56
最初はチェンスパで
ここを渡るといよいよ登山道
2023年12月23日 12:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/23 12:56
ここを渡るといよいよ登山道
たまに青空
2023年12月23日 13:37撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/23 13:37
たまに青空
冬景色にルンルン
2023年12月23日 13:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/23 13:38
冬景色にルンルン
青空見えると嬉しい
2023年12月23日 13:42撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/23 13:42
青空見えると嬉しい
ツルッツルの登山道
登り坂なのにスケートリンク
2023年12月23日 13:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/23 13:48
ツルッツルの登山道
登り坂なのにスケートリンク
赤岳鉱泉!
2023年12月23日 14:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/23 14:10
赤岳鉱泉!
はじめまして
こんにちは♪
2023年12月23日 15:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/23 15:00
はじめまして
こんにちは♪
個室
2023年12月23日 15:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/23 15:01
個室
みんなでおビールタイム
2023年12月23日 15:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/23 15:34
みんなでおビールタイム
青空広がってきた!
2023年12月23日 15:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/23 15:45
青空広がってきた!
おおおおお🥹
2023年12月23日 15:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/23 15:53
おおおおお🥹
アーベントロートと月
2023年12月23日 16:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/23 16:34
アーベントロートと月
優しい色
癒される😌
2023年12月23日 16:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/23 16:34
優しい色
癒される😌
食事準備中の食堂
2023年12月23日 16:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/23 16:45
食事準備中の食堂
噂のステーキディナー🍽️🥩
2023年12月23日 17:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/23 17:33
噂のステーキディナー🍽️🥩
クリスマスイブイブなので🤶小屋番の方からシュークリームのプレゼント!嬉しい🎁
2023年12月23日 17:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/23 17:44
クリスマスイブイブなので🤶小屋番の方からシュークリームのプレゼント!嬉しい🎁
女子更衣室が素敵すぎた!
冬なので水は出ないけど落ち着く空間
2023年12月23日 18:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/23 18:11
女子更衣室が素敵すぎた!
冬なので水は出ないけど落ち着く空間
着替えは個室
2023年12月23日 18:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/23 18:26
着替えは個室
増殖中🐥
2023年12月23日 18:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/23 18:46
増殖中🐥
マイナス6℃
2023年12月23日 20:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/23 20:35
マイナス6℃
マイナス5℃
2023年12月24日 05:18撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 5:18
マイナス5℃
朝ごはん
2023年12月24日 06:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 6:00
朝ごはん
いざ硫黄岳へ
2023年12月24日 07:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 7:24
いざ硫黄岳へ
赤岳!
2023年12月24日 07:42撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 7:42
赤岳!
1ヶ月半後の2月11日に登る予定
2023年12月24日 07:42撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 7:42
1ヶ月半後の2月11日に登る予定
雪もっさり
2023年12月24日 07:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 7:43
雪もっさり
樹氷きれい!
2023年12月24日 07:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 7:52
樹氷きれい!
青空があると映える
2023年12月24日 08:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 8:21
青空があると映える
朝日が顔を出しました
2023年12月24日 08:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 8:22
朝日が顔を出しました
うわーーーっ!😍
2023年12月24日 08:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 8:26
うわーーーっ!😍
こりゃきれいだ🤩
2023年12月24日 08:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 8:26
こりゃきれいだ🤩
昨日の雪でスノモン化
2023年12月24日 08:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 8:40
昨日の雪でスノモン化
赤岳圧巻
2023年12月24日 08:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 8:41
赤岳圧巻
眺望最高!
2023年12月24日 08:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 8:45
眺望最高!
北アルプスまで見える
2023年12月24日 08:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 8:45
北アルプスまで見える
雪少なっ
2023年12月24日 08:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 8:45
雪少なっ
2023年12月24日 08:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 8:46
ろうそく岩だと教えてもらった🕯️
2023年12月24日 09:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 9:05
ろうそく岩だと教えてもらった🕯️
浅間山?
2023年12月24日 09:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 9:05
浅間山?
硫黄岳山頂から赤岳
2023年12月24日 09:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 9:12
硫黄岳山頂から赤岳
ちょっとエビのしっぽ
2023年12月24日 09:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 9:12
ちょっとエビのしっぽ
爆裂火口
2023年12月24日 09:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 9:12
爆裂火口
登ったよー
2023年12月24日 09:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 9:14
登ったよー
眺望いい感じ
2023年12月24日 09:16撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 9:16
眺望いい感じ
2023年12月24日 09:16撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 9:16
2760m硫黄岳
読みづらい看板
2023年12月24日 09:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 9:17
2760m硫黄岳
読みづらい看板
誰か雪を払ってくれてた
2023年12月24日 09:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 9:17
誰か雪を払ってくれてた
雪少なかった山頂でした
2023年12月24日 09:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 9:21
雪少なかった山頂でした
下山します
2023年12月24日 09:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 9:22
下山します
アイゼンとストック
ピッケルは不要でした。
チェンスパの人もいたしツボ足の人もいました。
2023年12月24日 09:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 9:38
アイゼンとストック
ピッケルは不要でした。
チェンスパの人もいたしツボ足の人もいました。
2023年12月24日 09:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 9:41
赤岳天望荘にヘリ🚁
2023年12月24日 09:42撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 9:42
赤岳天望荘にヘリ🚁
スノモン
2023年12月24日 09:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 9:45
スノモン
幹も真っ白
2023年12月24日 10:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 10:14
幹も真っ白
凍った川
2023年12月24日 10:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 10:41
凍った川
大同心
2023年12月24日 10:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 10:41
大同心
2023年12月24日 10:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 10:41
赤岳鉱泉到着
2023年12月24日 10:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 10:47
赤岳鉱泉到着
2023年12月24日 10:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 10:47
この日はまだ絶賛製作中でした
2023年12月24日 10:49撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 10:49
この日はまだ絶賛製作中でした
圧巻
2023年12月24日 10:49撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 10:49
圧巻
2023年12月24日 10:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 10:50
2023年12月24日 10:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 10:50
2023年12月24日 10:51撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 10:51
お世話になりました
2023年12月24日 11:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 11:11
お世話になりました
下山します
2023年12月24日 11:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 11:33
下山します
いつか登りたくなった大同心
2023年12月24日 11:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 11:33
いつか登りたくなった大同心
👋
2023年12月24日 11:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 11:34
👋
傾斜のあるスケートリンク
2023年12月24日 11:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 11:48
傾斜のあるスケートリンク
つるっつる
2023年12月24日 11:49撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 11:49
つるっつる
2023年12月24日 11:49撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 11:49
青空
2023年12月24日 11:54撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 11:54
青空
2023年12月24日 12:59撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 12:59
2023年12月24日 13:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 13:00
2023年12月24日 13:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 13:00
すっかり景色が変わりました
急に現実に戻された
2023年12月24日 13:16撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 13:16
すっかり景色が変わりました
急に現実に戻された
皆のペースが早く、ガイドさんがおくってくれたので14:40の特急あずさで帰宅できました
2023年12月24日 14:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
12/24 14:27
皆のペースが早く、ガイドさんがおくってくれたので14:40の特急あずさで帰宅できました
撮影機器:

感想

八ヶ岳デビューしました。
初八ヶ岳です。

近いようで遠い八ヶ岳でした。
ちょっと重い話...
昔の話。登山始める前のことですが八ヶ岳で事故があって引きずっていました。社会人の新人時代、当時職場の大先輩(隣の席でよくしてくれた女性でお母さんよのうな存在)の一人息子さんが大学の山岳部の友人と登山をしている時に雪崩に巻き込まれ亡くなってしまったという事故があり、悲しむ姿と一緒に行ったけど運良く助かった友人の姿が脳裏に刻まれていてずっと足が向かなかったのです。
雪山はやらない、八ヶ岳には行かない、と思っていたんです。

でもあれからずいぶん経ち、そろそろ解禁しようと決めました。雪山は始めたのですがまだまだ経験値が乏しいのでソロにせず、今回ツアー参加です。

茅野駅まで特急あずさ
新宿07:00→茅野09:07
美濃戸登山口までアルピコバス
茅野09:20→美濃戸口09:58

美濃戸口からしばらく林道歩き。雪はほぼ無いので林道終点まで冬靴でした。林道終点の川の手前でチェーンアイゼンを装着しました。
天気は晴れから少しずつ雲り。
気温マイナスちょっとなので登ると暑いけど五分以上休憩すると冷えてくる感じでした。
一部ガチガチツルピカ氷登山道が30mほど見えた時はゾッとしたけど、巻道ありました👏 でも巻道も10m弱はガッチガチのツルピカ登山道ありました😅 斜度のついたスケートリンク、チェンスパの勝ち!おっかなびっくりでした。

赤岳鉱泉までは他は特に難しいところはありません。
たまにある網の階段と木でできた橋や階段は滑らないように注意したくらい⚠️

赤岳鉱泉は昼過ぎに到着。マイナス5℃でした。
あいにくの曇り空なので小屋から出ず夕飯までまったりビールタイム。夕飯は噂のステーキ定食でした♪
分厚くてボリューミーでお腹パンパン。美味しかったです😋 

部屋はツアー参加者5人とガイドさんで個室一部屋でした。
えっ?!と思ったけど、楽しく過ごしゆっくり寝ることもできました。廊下はめちゃくちゃ寒いけど、部屋はヒーターでポカポカでした。残念ながら消灯時は強制的にシャットダウンですが。

赤岳鉱泉は快適でした!
1番気に入ったのは女子更衣室。めちゃくちゃ広くて綺麗で洗面台(冬期は断水中)も鏡もヒーターもあり最高の使い心地でした。
談話室や食堂は暖かいしトイレもきれいだし気に入っちゃいました。

【2日目】
晴れ、風はほぼ無し。星がきれいでした。
起床後すぐに更衣室へ移動し、音や明かり問題も気にせずゆっくり身支度ができました。
6時に朝食、7時に出発。
始めはチェンスパで歩き、途中階段手前でアイゼンに履き替えました。
樹林帯は樹氷がキラキラしていて青空とのコントラストが美しすぎました。ソロだったらめちゃくちゃ写真を撮りまくりたいのですが、今回は6人パーティなのでちょいちょい取ってくれる小休憩時に撮影しました。

樹林帯が終わる手前でハードシェルとオーバーグローブを身につけ、いざ稜線へ。ピッケルは不要と判断し、ストック使用。

稜線にでると...おや?八ヶ岳なのに風が無い。
強風を想像してたらまさかのほぼ無風。おまけに快晴。
なんともラッキーな状況じゃないの!と肩透かし。
積雪がほぼ無いのでゴロゴロ岩の上をアイゼンで歩くのはなんかイヤな感じでしたが、硫黄岳山頂は360度のパノラマがばっちり広がっていました。風はそれなりに吹いていますがバランスを崩すとか極寒とか感じませんでした。
同行者が気温マイナス15度だと教えてもらったら急に寒く感じました😅

山頂で15分くらい滞在したかな?
なかなかの絶景で写真や動画をたくさん撮りました。

そして下山。あっという間に赤岳鉱泉。
途中までアイゼン、途中からチェンスパ。
赤岳鉱泉で45分ほど休憩。デポした荷物をパッキング。
皆さんはラーメンなど食べていましたが、私はそんなにお腹が空いていなかったので持参していたマドレーヌを食べました。

林道まではチェンスパ、林道からもほぼ雪はないけの結局チェンスパ。路面が良かったのと参加者みんな健脚だったのであっという間に美濃戸口に到着しました。
ガイドさんがゆっくり一定に先導してくれたので、息が上がらない楽々登山になりました。

とても良い二日間でした!
いいガイドさんに出会えて、また挑戦したいことが増えました🤭

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら