記録ID: 6297894
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
雨巻山から太平洋、三登谷山から富士山を望む(足尾山~御嶽山~雨巻山~三登谷山)
2023年12月23日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:16
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 643m
- 下り
- 640m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース上に案内板が多数置かれ、沢に足を踏み入れるところにはロープが、岩場には鎖が設置されているなど、全体的に登山道はよく整備されており安心して歩けた。 ロープ設置の足尾山沢コースと御嶽山の鎖場には、下り注意の看板もあって危険箇所への配慮もされていた。 足尾山沢コースの登山道上に2箇所倒木があったが下を屈んで通過できる。 |
その他周辺情報 | 大川戸駐車場のすぐ近くに、ピザ屋さんと食事のできるドライブイン(流しそうめんの看板あり)、釣り堀あり。 |
写真
大川戸(おおかわど)の登山専用駐車場(砂利敷、約50台駐車可)。簡易水洗トイレ3個、水道、沢から水をひいた靴洗い場あり。
自動車で数分程度のところにある堂ヶ入沢親水公園駐車場(アスファルト舗装、トイレあり)には数十台駐車可で、そこからの登山道もあり。
また、ここに設置された登山ポストにはガイドマップあり。
足尾山を目指して、左手の登山道に入る。
自動車で数分程度のところにある堂ヶ入沢親水公園駐車場(アスファルト舗装、トイレあり)には数十台駐車可で、そこからの登山道もあり。
また、ここに設置された登山ポストにはガイドマップあり。
足尾山を目指して、左手の登山道に入る。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ファーストエイドキット
保険証
時計
タオル
長袖シャツ
防寒着
日よけ帽子
ツェルト
|
---|
感想
SLの汽笛に背を押されながら登りついた足尾山、短いながらも鎖場を経て御嶽山、遠くに広がる太平洋の水平線から(気持ち)地球の丸みを感じられる雨巻山、那須岳や奥日光の山々から富士山まで望む三登谷山と、東西の眺望がとても素晴らしい山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
いいねした人