記録ID: 6292645
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥秩父
						和名倉山
								2023年12月20日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 埼玉県
																				山梨県
																				埼玉県
																				山梨県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 08:35
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 1,569m
- 下り
- 1,559m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 8:22
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 9:45
					  距離 24.5km
					  登り 1,579m
					  下り 1,583m
					  
									    					15:19
															ゴール地点
 
						| 天候 | ☀ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ピンテや目印が結構あり踏み跡もあるので、道迷いすることはなかった。 山ノ神土からリンノ峰までの笹薮の道は、早朝だと凍った朝露が冷たかった。 | 
| その他周辺情報 | 大菩薩の湯 | 
写真
感想
					先週歩いた甲武信〜大山間の稜線から見えた奥秩父主稜線のひとつ手前の尾根が気になっていた。ならばと、その尾根にある二百名山の和名倉山に今年の体力診断も兼ねて行ってきた。
山ノ神土からリンノ峰までの道は腰ほどまで笹に覆われて、早朝だと朝露が凍っていてヒャッこい。
西仙波から東仙波は、このコースでは最もテンションが上がる区間だった。
私の持っている2015年版の地図では川又分岐から二瀬分岐間に迷マークが付いてるけど、結構ピンテ等目印があり踏み跡もあるので、迷うことはなかった。
歩いてきた尾根は風の通り道なのかと思えるほど西側からの風が強かったが、2036mの標高がある和名倉山の山頂は針葉樹と苔に覆われて風も無く静寂に包まれていた。
この日も鹿には結構遭遇したが、人間には誰一人遭うことはなった。それほど奥深い山ってことだな。いや平日だからか。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:591人
	 湯右治郎
								湯右治郎
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する