記録ID: 8724857
全員に公開
ハイキング
奥秩父
✨涼しくなったのでイヤイヤ和名倉山✨
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:51
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,221m
- 下り
- 1,224m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:52
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 9:47
距離 20.1km
登り 1,221m
下り 1,224m
16:07
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
なんとなく毛嫌いしていた和名倉山に行ってきた。
日本二百名山でなければ決して行かない山ですが気合を入れて薮装備で挑みましたが、笹藪で歩きづらい部分はごく一部で、笹の高さも密度も大したことはありませんでした。
しかし、山頂までの距離が長くコツコツと繰り返すアップダウンで疲れるコースでした。
尚、登山口につながる道路は寸断されていて事前に道路管理者の情報を確認してください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人
当日、同コースを相前後した者です。
巷の噂のようなガッカリするような山ではなく、奥秩父らしさを感じる良い山だと私は感じました。
寄り道していたので頂上でお話ししたきりとなりましたが、北海道の山談義をもっとお伺いしたかったです。
またどこかの山でご一緒することもあるかと思いますので、その節はよろしくお願いいたします。
【追伸】プロフィール写真の山は1839峰ですか!?
和名倉山お疲れ様です。
私たち夫婦は、ほぼ2015年から登山を初めて今年で10年目です。
duster さんのように学生時代から山に行かれている方はすごいなーといつも感心しています。
写真の山はカムイエクウチカウシ山の北側にあるエサオマントッタベツ岳です。
この山頂直下にある北東カールのテントから見上げた星空は一生の思い出です。
日高の山は日本で唯一無垢の自然が残された山域だと思います。
是非、どこかでお会いできたら嬉しいです。
むしろお二人が、わずか10年間で道内の主な山々を登り尽くしたことに驚きます😳
写真はエサオマントッタベツ岳でしたか。日高はピラミダルな山々が多くあるので、登高意欲を掻き立てられますよね。
これからも、お互い安全第一で山々を楽しみましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する