記録ID: 628606
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						三頭山(玉川ルート〜オマキ平)
								2015年05月03日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 東京都
																				山梨県
																				東京都
																				山梨県
																														
								 hananao
			
				その他1人
								hananao
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 06:42
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,412m
- 下り
- 1,400m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 6:42
					  距離 15.4km
					  登り 1,412m
					  下り 1,419m
					  
									    					 9:07
															141分
駐車場
 
						15:49
															駐車場
 
						| 天候 | はれ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ・玉川沿いの林道が終わり山道を進むと、山菜栽培地に導かれてしまう。そのまま沢沿いに行く踏み跡には入らず、左手の尾根に取り付かねばならない。山菜採取禁止の看板の近くに杉林を斜上する山道がある。なおここから稜線(シンナシ尾根)に出るまでの道は整備されていず随所で崩落が始まっている。慎重に通過したい。 ・オマキ平(向山)コースは、山と高原地図では「迷」記号があるが、道標も多いのでさほど問題ないだろう。落ち葉が深く積もり道筋が不明瞭な個所はあったが。 | 
| その他周辺情報 | いつもなら小菅の湯で汗を流し、そばでも食べて帰路に着くところだが、GW中は激混み。覗いてみたら洗い場の順番待ち状態であり退散した。 | 
写真
感想
					30日に黒姫山に登ったばかりだが、天気が良いので中二日置いての登山に。新緑の時期の好天を逃してはもったいない。以前から目を付けていた、小菅村から三頭山の周回コースを選択。
玉川ルートは、山菜栽培地でのルート取りと、稜線へ出るまでのトラバース道崩壊がネックだが、初心者でなければ大丈夫だろう。入小沢の峰まで誰にも出会わず。
大混雑の三頭山は休憩する気にもならないので、鶴峠へ続く尾根道に逃げ込むと途端に静かになる。ちなみにここから下山するまで、一名の登山者しか出会わなかった。
予想した通り、自然林の多い快適なコースであった。オマキ平分岐には立ち入り禁止とあるが、恐らく朽ちた展望台に登らせたくないのだろう。急に崩壊する危険もなくはない。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1626人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 hananao
														hananao					 
									 
						
 
							 
										














 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する