記録ID: 627306
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
山シャクヤクの咲く十種ヶ峰
2015年05月02日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 633m
- 下り
- 640m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
5/2 十種ヶ峰の山シャクヤクの群生地・・妹夫婦が参戦 5/3 寂地山・吉和冠山のカタクリを求めて http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-627321.html の1泊2日の山行です。 |
写真
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:906人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私もこの日に行きましたが、時間差でした…残念!
山頂へ向かう列、すごいですね
駐車場の車を見れば、さもありなんという感じですが…。
ヤマシャクヤク残っていてよかったですね^^
お花の季節到来ですね〜
同じ日に行かれてたんですか・・・。妹夫婦が「ヤマシャクヤク見に行くなら、一緒したい」ということで少し遅い出発になりました。
ヤマシャクヤクは綺麗で可憐ですね。本当に残って良かったです。
2年ぶりの十種ヶ峰でしたが、しだれ桜の季節かヤマシャクヤクの季節に登るのっていいですね。
花の名前も覚えると楽しいでしょうね
妹さん夫婦と山へ行かれて素敵です♪
山頂でのお弁当も最高に美味しい
でしょうね(^O^)
ご当地マンホールもgoodです(*^_^*)
妹夫婦との山行は初めてで、ヤマシャクヤクの群生地は初めてらしく大はしゃぎでした。久々にpm2.5の影響もなく山頂からの眺望も堪能しました。ご存じとは思いますが、十種ヶ峰は「山口県のマッターホルン」て呼ぶ人もいるんですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する